警告

warning

注意

error

成功

success

information

ズッキーニにつきやすい虫やかかりやすい病気の症状や原因、対策は?

近年日本でもよく食べられるズッキーニは、きゅうりのような姿をした野菜ですね。イタリア料理やフランス料理などで使われることが多く、ビタミン類などの栄養も豊富に含まれています。ズッキーニは家庭菜園などでも栽培できますが、病気や害虫にかかりやすい野菜でもあります。

今回は、ズッキーニの特徴やかかりやすい病害虫について詳しく解説していきます!

ズッキーニとはどんな野菜?

ズッキーニはウリ科の野菜で、見た目はきゅうりに似ていますがカボチャの仲間です。北アメリカやメキシコが原産で西洋料理によく使われ、味は淡泊なのでカレーや天ぷらなどでおいしく召し上がれます。

その他、ズッキーニは塩漬けや浅漬けなどで生食もできます。ズッキーニは初夏~夏にかけて黄色い花を咲かせ、旬の時期は3~8月頃です。国内でも生産が行われ、宮崎県や長野県で栽培が盛んです。

ズッキーニにはビタミンCやβ-カロテン、食物繊維や宋さんなどを含み、美肌や疲労回復、免疫力向上などの効果が期待できます。

ズッキーニにつきやすい害虫は?

ウリハムシ

ウリハムシはウリ科の野菜につく害虫で、体長は2~10mmほどです。夏の時期になると畑から飛来し、植物の葉や果実などを食害して穴だらけになります。ウリハムシの幼虫も茎などを食害するため、幼虫の時から対策する必要があります。

ウリハムシの成虫を見つけた場合は、捕殺しましょう。数が多いようであれば、薬剤を散布するとよいです。

アブラムシ

害虫としてよく知られるアブラムシは、ズッキーニにも発生する場合があります。アブラムシは3~11月頃にかけて多く発生し、繁殖力が旺盛です。葉や茎の部分を吸汁することで植物が弱り、ウイルスを媒介するので病気にかかる可能性もあります。

あらかじめ薬剤を散布することで、アブラムシの対策になります。アブラムシが発生した場合は、ガムテープでペタペタしたり木酢液をスプレーしましょう。薬剤などを使用したくないようであれば、テントウムシを利用することでアブラムシを捕食してくれます。

ハモグリバエ

ハモグリバエは体長3mm以下の害虫で、春や夏などに多く発生します。ハモグリバエの幼虫が葉の中を食べるので、葉の表面には白い線で描かれたような跡がつきます。

ハモグリバエの予防策としては、種まきする時に薬剤を散布すると効果的です。ハモグリバエの幼虫を見つけた場合は、葉を挟んで潰しましょう。被害にあった葉は取り除くことで、他の葉に広がることを予防できます。

ズッキーニがかかりやすい病気は?

うどんこ病

うどんこ病とは、その名の通り葉にうどん粉をまぶしたような白い粉が現れる病気です。うどんこ病にかかることで光合成が阻害され、生長の妨げになります。うどんこ病が進行するとカビが葉全体に広がり、葉が枯れてしまいます。

うどんこ病は乾燥した環境を好むため、植物を育てる際は日当たりのよい場所で育てるようにしましょう。うどんこ病が発病した場合は、株ごと処分してください。また、土中にもカビが発生するため、必ず土も消毒することが大切です。

つる枯病

ウリ科に多く発生する病気で、葉や茎などに深緑色の斑点が発生します。つる枯病をそのままにしておくと次第に斑点が大きくなり、進行すると植物が枯れてしまいます。つる枯病は4~10月頃に発生し、特に湿度が高い時期に発生しやすいです。

つる枯病は連作が原因で発症することが多く、約2~3年連作しないことで発生が予防できます。茎や葉に水が当たると発症しやすいため、株元に水やりしましょう。

モザイク病

モザイク病とは、葉の表面にモザイクのような模様が現れる病気です。アブラムシによって媒介され、次第に周囲に広がっていきます。モザイク病はズッキーニだけでなくほとんどの野菜に発病する可能性があるので、家庭菜園などで他の作物も栽培している場合は、モザイク病の伝染に注意しましょう。

モザイク病はアブラムシが原因で発病するため、アブラムシを予防するために寒冷紗をかけて栽培するとよいです。感染した場合は、その部分の葉を取り除きましょう。

ズッキーニを病気や害虫から守って、元気に栽培しよう

家庭菜園で育てられる野菜はいくつもありますが、ズッキーニは初心者の方でも栽培できます。さっぱりした味わいのズッキーニは炒め物や揚げ物などでおいしく召し上がれるので、家庭菜園などで育ててみたいですよね。

ズッキーニがかかりやすい病害虫はいくつもありますが、あらかじめ予防することで病気や害虫の発生を防ぐことができます。ズッキーニを栽培する際は、病害虫の対策をして元気よく育てましょう!

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

植物の病気・害虫に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

植物の病気・害虫の関連コラム

強く元気に育てて、失敗しないガーデニングを楽しもう♪の画像
PR

強く元気に育てて、失敗しないガーデニングを楽しもう♪

アジサイの病気|炭疽病などの葉や枝にでる症状、原因や対策は?の画像

アジサイの病気|炭疽病などの葉や枝にでる症状、原因や対策は?

食品成分100%、お酢生まれのスプレー「ピュアべニカ」が誕生しました!の画像
PR

食品成分100%、お酢生まれのスプレー「ピュアべニカ」が誕生しました!

ゴーヤの病気・害虫|虫の種類や症状、予防と対策は?の画像

ゴーヤの病気・害虫|虫の種類や症状、予防と対策は?

春の園芸シーズン到来!「虫を予防するマグァンプD」で植物を元気に育てよう♪の画像
PR

春の園芸シーズン到来!「虫を予防するマグァンプD」で植物を元気に育てよう♪

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
425

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
330

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
286

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!