警告

warning

注意

error

成功

success

information

食虫植物の育て方|水やりの頻度や置き場所、増やし方や剪定は必要?

食虫植物と言えば、昆虫を食べる植物としてよく知られていますね。ハエトリグサやウツボカズラなどインパクトのある見た目が特徴で、世界中に約600種類ほど存在しています。食虫植物を知っている方は多いと思いますが、育て方について知っている方は少ないかもしれません。

ここでは、食虫植物の特徴や育て方、さらにかかりやすい病気や害虫などについて解説していきます!

食虫植物とは

食虫植物とは名前の通り、昆虫などを捕らえて消化や吸収する植物のことです。他の植物のように葉で光合成も行うため、昆虫などを捕らえなくても枯れることはありません。ウツボカズラやハエトリグサなどは代表的な食虫植物で、種類や品種によって捕虫の方法も異なります。

食虫植物には沢山の種類がありますが、食虫植物によっては育てやすいものもあります。そのユニークな外観から、数多くの愛好家もいます。

それでは、食虫植物の育て方について詳しく紹介していきます!

食虫植物の苗植え・種まき

食虫植物は多湿の環境を好むので、湿度を保てる水苔に植え付けると良いです。用意した鉢の中に苗を入れ、ミズゴケで包むように植え付けましょう。

種から食虫植物を育てる場合は、初めは3号ほどの育苗ポットに土やミズゴケを入れて種を撒きます。その後は育苗ポットが乾燥しないように水やりして、十分な大きさに育ってきたら鉢や地面に植え替えてください。

食虫植物の育て方:日当たり、置き場所

食虫植物は、日当たりや風通しの良い場所を好む傾向があります。なるべく直射日光に当てて育てると良いですが、暑い夏の時期に小さい鉢で育てていると土が熱くなってしまうため、こまめに観察するようにしましょう。

食虫植物は多湿の環境も好みますが、風通しが悪いと根や茎の部分が腐りやすいです。そのため、多湿の環境で育てる場合は、風通しも良くすることが大切です。

食虫植物の育て方:水やり

ほとんどの食虫植物は湿った環境を好むため、水を与える際は腰水(こしみず)で管理すると良いです。腰水とは受け皿やバケツなどに直接鉢を入れて、長期間鉢底より給水させる方法のことです。

受け皿やバケツなどには、3~5cmほどの水を溜めた状態で管理しましょう。水の量が減ったようであれば、土の上からジョウロなどで水やりしましょう。

食虫植物の育て方:用土

食虫植物の用土では、保水性と水はけの良いものを使用しましょう。食虫植物を鉢植えで栽培する場合はミズゴケ単用、または赤玉土(小粒)6:軽石2:ピートモス2の割合での配合をおすすめします。地植えでは、ピートモスやパーライト、砂利などをミックスすると良いです。

食虫植物の育て方:肥料

ほとんどの食虫植物は、基本的に肥料を与える必要ありません。肥料を与えると肥料焼けしたり、捕虫袋が付かなくなる場合があります。

食虫植物の植え替えの時期や方法

鉢植えではミズゴケが傷みやすいので、1~2年に1回のペースで植え替えすると良いです。植え替えの時期は品種や種類によって異なり、ウツボカズラであれば6~8月頃、ハエトリソウは1~2月頃が適期と言えます。

植え替える場合は、食虫植物の根を傷つけないように古いミズゴケを取り除いて植え直してください。

食虫植物の剪定

食虫植物の剪定は種類や品種によって異なりますが、ウツボカズラなどのつる性の場合は茎が長く伸びると樹形が乱れてくるため、このタイミングで切戻りします。剪定した後は、株元から新芽が出てきます。剪定は6~8月頃が最適な時期です。

食虫植物の増やし方

食虫植物は種まきや挿し木などさまざまな増やし方がありますが、種類や品種によって異なる場合が多いです。

ウツボカズラは挿し芽で増やすことができ、つるを2〜3節残して切り取ります。その後、湿らせたミズゴケに挿して約1ヶ月すれば発根します。挿し芽に最適な時期は、6〜8月頃です。

ハエトリソウであれば、種まきで増やすことが出来ます。5〜6月頃の花後に種が出来るので、採取したらすぐに撒きましょう。株分けで増やす場合は、植え替えの際に株を掘り上げて適当な大きさに切り分けます。

食虫植物の注意する害虫・病気

食虫植物は昆虫を捕食する植物なので、害虫はつかないイメージがあるかもしません。病害虫に強い種類や品種はありますが、食虫植物もアブラムシやカイガラムシなどの害虫が発生することがあります。食虫植物が元気に育っていれば問題ありませんが、暑い夏の時期などは株も蒸れやすいため、弱くなりがちです。

このような状態はアブラムシが多く発生することがあるので、食虫植物をよく観察しておきましょう。地植えであれば、殺虫剤などで駆除します。鉢植えでも殺虫剤は使用できますが、水を入れたバケツに鉢ごと沈めることで、アブラムシを退治出来ます。

また、カイガラムシの成虫は殺虫剤が効きにくくなるため、早めに見つけて駆除しましょう。

その他、食虫植物の株が弱っているときなどは病気にかかりやすいです。特に立枯病にかかりやすく、育てている環境が悪いと根から細菌が入って株全体が枯れてしまいます。

食虫植物を育ててみよう

食虫植物は育て方が難しいと思われるかもしれませんが、基本を知っていればそこまで難しくありません。今回は食虫植物の一般的な育て方を中心に紹介しましたが、種類や品種によって栽培方法は異なる場合があります。

これから食虫植物を育ててみたいという方は、まずは気になる食虫植物を見つけてみましょう!初心者の方であれば、ウツボカズラやハエトリグサ、そしてサラセニアなどがおすすめです。

今回紹介した育て方を参考にして、ぜひとも食虫植物を元気よく育ててみてくださいね。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

観葉植物の育て方の関連コラム

蘭(ラン)の育て方|植え替え時期や水やり方法は?花が終わったらどうする?の画像

蘭(ラン)の育て方|植え替え時期や水やり方法は?花が終わったらどうする?

スパティフィラムの育て方|花が咲かない原因は?植え替え・株分けのやり方は?の画像

スパティフィラムの育て方|花が咲かない原因は?植え替え・株分けのやり方は?

アマリリスの育て方|植え替えの時期は?植えっぱなしはNG?冬越しのコツは?め?の画像

アマリリスの育て方|植え替えの時期は?植えっぱなしはNG?冬越しのコツは?め?

ポトスの増やし方|挿し木や水挿し、株分けの時期は?根が出るまでどのくらいかかる?の画像

ポトスの増やし方|挿し木や水挿し、株分けの時期は?根が出るまでどのくらいかかる?

フィカス・アルテシマの育て方|挿し木での増やし方、剪定の時期やコツは?の画像

フィカス・アルテシマの育て方|挿し木での増やし方、剪定の時期やコツは?

観葉植物の育て方の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
425

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
330

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
286

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!