警告

warning

注意

error

成功

success

information

高橋園芸さんの家庭菜園,畑,ニンジン 京くれないの投稿画像

2017/09/07
昨日は畑の夏野菜の撤収作業と冬野菜の植え付けの準備をしてましてん。


母が手伝ってくれるというので、きゅうりとオクラの撤収。
やってほしい作業の説明と実演をして後は母にお任せして。
わたしは畑を耕して人参のタネまきの準備。

涼しくなったとはいえ、クワで耕してると大汗💧かきますねぇ。


人参のタネまきも寒冷紗掛けも母に手伝って貰い、サクっと作業終了➰☺️ 蒔いた種は、京くれない (タキイ種苗) です。金時人参と西洋人参を掛け合わせた人参で、とっても栄養価が高くて甘くて美味しいです(о´∀`о)

お正月のたき物やお雑煮にも使えます🎵

まずは芽がちゃんと出ますように~(。-人-。)


この写真やと、一体何が何やら、わかりまへんな(笑)
2017/09/08
おはよう❣️
そうだよね…クワ振るとまだまだ汗がだくだくだよね💦💦💦
人参🥕の種蒔き、お疲れ様〜😊
美味しそうな品種だね💕
今からで間に合うんだ…
寒冷紗は乾燥防止だよね👍
なぜ黒い寒冷紗なの?
人参🥕って好光性種子でしょ?
もしかすると丁度良い感じなのかな〜😊それにしてもお母さんが手伝ってくれて羨ましい…うちは誰も手伝ってくれまへん😭
2017/09/09
@si さん🎵

ニンジンのタネまき、まだ間に合うよ(о´∀`о)
発芽適温が25℃くらいだから、実はまだ日中は暑いくらいよね。

寒冷紗は乾燥防止と、まだまだ強い日射しと高すぎる日中の高温を避けるためなの☺️

このあたりはホンマに暑いからf(^_^;

そうそう😃💡
ニンジンって好光性種子だよね🎵
他の地域ではどうなのかわからないけど、、、
わたしの生息地では大体みなさんこうして発芽させてます。

一度ね、タネまきから何もせずに完全路地栽培にしてみたら、発芽した芽が日射しと暑さで焼き付いた(T_T)

そろそろ青首大根のタネまきしまーす(*´∀`)♪
2017/09/10
@高橋園芸 さん
そうなんだ…
でも、本当に人参🥕って発芽させるの難しいよね…うちは頻繁に畑に行けないから失敗ばかりしてます…😅黒い寒冷紗、良いかもね〜
でも寒冷紗かけても水遣りは必要だよね?

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
45
2024/05/04

野菜遺産PROJECT/随時更新

アサヒ農園さんの野菜遺産プロジェクトに参加させて頂きました。 岡ひじきと大葉春菊の栽培の記録です。
いいね済み
0
2024/05/04

大葉の成長記録

大葉の種を取り寄せてみたので、初めてこの北の大地で種から育ててみる。夏には大葉入りのサラダを食べたい!
いいね済み
80
2024/05/04

野菜遺産プロジェクト:晩生小松菜の栽培記録

この度 野菜遺産プロジェクト第二期メンバーに選出頂きました❗️ アサヒ農園様および関係者の皆様、貴重な機会を頂きありがとうございます♪😊 野菜の種類ごとに栽培の様子をお伝えしたいと思います どうぞよろしくお願いします🤗

家庭菜園の関連コラム

いちごの増やし方はランナーを切るタイミングが重要?株分け方法も解説の画像
2024.03.06

いちごの増やし方はランナーを切るタイミングが重要?株分け方法も解説

一緒に未来の食文化を育てませんか?「野菜遺産プロジェクト」に参加しよう!の画像
PR
2024.03.06

一緒に未来の食文化を育てませんか?「野菜遺産プロジェクト」に参加しよう!

生姜の収穫・保存方法を徹底解説!種類によって目安の時期が違う?の画像
2024.03.05

生姜の収穫・保存方法を徹底解説!種類によって目安の時期が違う?

生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時期は?の画像
2024.03.05

生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時期は?

ブルーベリーの収穫時期はいつ?白い粉がついた実も食べられる?の画像
2024.02.22

ブルーベリーの収穫時期はいつ?白い粉がついた実も食べられる?

ブルーベリーに肥料を与える時期はいつ?追肥のやり方も解説の画像
2024.02.22

ブルーベリーに肥料を与える時期はいつ?追肥のやり方も解説

各種野菜苗、お花の苗、園芸資材を取り揃えております。植物の育て方、寄せ植えの仕方の相談、お客様のご要望にかならずお応えいたします。 各種寄せ植えのご注文は、ご予算にあわせて承っています! お近くにお越しの際は是非、お立ち寄りください。

場所

キーワード

植物