
2020/11/21
49回いいねされています
強風で避難、鉢植えならではの便利さ。昨日の雨予報も空振り、、10月中旬以来降らないなぁ、、
新型コロナの感染力を弱めるには、雨が欲しい☔️。室内の苔リウムの水の減少が速い。
加湿効果があるのは、植物の良いところですよね。
超音波式の加湿器と加熱式の加湿器が有りますが、、衛生的なのは、加熱式の加湿器。新型コロナの家庭内感染を予防すること考慮すると、加熱式がおススメ。超音波式の加湿器は、水の飛沫ですから、外部から新型コロナウイルスを持ち込めば、家庭内クラスターを発生し易くします。職場にいる場合も同じことが、懸念されます。新型コロナウイルスに限らず、インフルエンザウイルスや結核菌にも当てはまります。
当方は、飲食店ですが、飲食店での、店内飲食は絶対に避けた方が得策です。屋外であっても密集しての飲酒は、密室と変わりない。
その結果が、今の東京、大阪、北海道、、外だから大丈夫などと思ってしまうバイアスが、今の感染者の急増を招いています。
菅首相が推進したGoTo イートも 社会心理学的なバイアスを生んでいる。外食によりウイルス背負って来て、家庭内でウイルスを拡散させ、クラスターを生んでいます。愛が有れば軽率な行動をしないはずですが、、
外食はすべきではないのであります。
2020/11/21
@ミワさん
思うところは沢山あります。遡れば5月25日の緊急事態宣言の解除した時、東京都民の半数は時期尚早と答えていた。あと3週間解除を遅らせたら、かなり鎮静化していた。専門家の意見をないがしろにした結果、今に至っています。
感染者を増やしてしまう場所は、飲食店にあると考え、当方は3月末から店内での飲食を休止、解除後も休止を継続。
巷では、無理に営業をされているのが現状。
マスクをしながら飲食をしろ!などと支離滅裂な菅首相の発言には、大ブーイング。早く退陣していただきたいです。笑笑
あの人が居座ると国民はどんどん不幸になる。有権者は、その事に早く気づいてもらわないと、、国が滅びる、、困ったもんだ。😩
2020/11/21