GreenSnap(グリーンスナップ)- 植物・お花好きが集まるコミュニティ
会員登録してあなただけの植物アルバムを作ったり、植物好きとつながってみませんか?
植物専用フィルターで素敵なアルバムを作ろう!
2020/11/25
36回いいねされています
ぶぶちゃん
おはようございます☁️先日の小菊、ネッ❣️ピンクになってるでしょ⁉️ピンクになるのよ、、何故⁉️関係無いけど降水確率0でシーツ洗ったけど太陽が出て来ない😨😧💦
kwacky
おはようございます^ ^菊の花は、気温の変化によって色合いに変化が出てきますよ😁白い花が一番変化が分かりやすいですが、他の色の菊も毎日よーく観察してたら、少しずつ色合いが変化していく様子が分かりますよ😉
いいね!1
容
こんにちは😃菊の色の変化は肥料の効き方にも関係するって、GSで教えてもらいました✨うちのマムも全く変わっちゃいました😅不思議ですけど可愛いですね💓
@kwacky 様ありがとうございます😊気温や温度差も関係するかもしれませんね。この色になるまでに20日かかっていました。来年はどうかな⁈毎年ピンクになって1人不思議だな〜って思ってました。黄色と思っていて白色になってピンク、、ばあちゃんが思い出して‼️と言ってるようです。供養しないとね😅
@容 様こんにちはありがとうございます😊肥料もですか⁈これは地植えで肥料なんてあげた事ないです、が近くに植えてる植物の肥料を吸収してるかもしれませんね。黄色ー白色ーピンクと色を変えて目立とうとしてるのかもしれません😚
cook
こんにちは🎵ほんとだぁ👀ずいぶんと、色がついてきたね✌️😉かわいぃよん😘一粒で二度美味しい、って何のお菓子だったっけ、、🤔
いいね!0
@ぶぶちゃん さんここ数日はポカポカ陽気が続いていますが、それでも3週間前からいうと平均気温は3、4℃程度変動してるようですね。うちも、ここ数日でピンクの小菊が白色に、逆にぶぶちゃんさんとこと同じように白の小菊がピンク色に、はたまた真っ赤な小菊が橙色にと次々と色変わりしてきてます☺️
@kwacky 様改めてkwacky 様ンチへお邪魔してきまして。濃いピンクから薄いピンクへ、、これが白色になったのかな⁈真っ赤なのは橙色⁈、、で、今年は沢山実のなる木を植えられたんですね❣️待つのも楽しみですね😊✨
@cook 様こんばんわォ〜!今まで色が変わってもあら〜としか思ってなかったけど今年は気になる、、お年頃かしら😅人任せで教えてもらいましたわ。で、一粒で2度美味しい、、はグリコのアーモンドキャラメル、よ。これはググった‼️どうよ❣️
@ぶぶちゃん さん。ありがとう🤣アーモンドキャラメルね😉
@ぶぶちゃん さんあらまぁ、来てくださったんですね😆薄ピンクのが白くなったんですわー☺️じゃあ、明日そのpicをUPしましょうかね😁そうなんです、今年はいろいろと成り物の木を植えました😁柑橘類は2、3年後、柿は5、6年後からぼつぼつと実がなるんじゃないかと期待してます❣️
@kwacky 様我が家は薄い〜濃い色に。kwacky 様ん家は濃い〜薄いへ。面白いですね👍沢山植える所があって羨ましいです❣️そうか、、柿8年って言いますもんね。気長にお待ちください。今日気づいたんですが鳥が運んできた、多分椿。の蕾が5個初めて付いてました💕50センチ位でもう5.6年になります。ん〜気長に、、でもすぐ来ますね😉
@ぶぶちゃん さん柿は木の生長がすごくゆっくりなんですよ!なので、実がなる大きさになるまでに最低でも5年はかかるんです。“8年”というのは、多分農家が出荷して収益になる収穫レベルのことを指しているのだと思いますー☺️椿もゆっくりと生長するんですねー❣️お互い、気長に待ちましょう😁
@kwacky 様はい‼️気長、、ですよね💕
@ぶぶちゃん さん😊👍
パンジー苗ケース売り
キンギョソウ 苗ケース売り
家庭菜園栽培キット
この投稿を削除しますか?
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
36
ゆうさん
27
やまちゃん
春のイメージが強い「桜」ですが、じつは冬に咲く「冬桜」というものがあるのをご存知ですか?紅葉の赤と並んで、白やピンク色の花を咲かせる様子はまさに絶景です。 今回は、そんな冬桜が楽しめる、関東の名所をご...
日本の国花のひとつである桜は、日本全国に600以上もの数の種類が存在するといわれています。その中でも「ソメイヨシノ」は、日本に咲く桜の約80%を占めるほど、身近かつ有名な桜です。 今回は、そんな親しみ...
桜は日本の国花のひとつとして、世界中に知られる花であり、春の風物詩として親しまれています。日本全国にさまざまな桜の種類が存在しており、花が咲く時期や木の形も多種多様に存在します。今回は、日本を象徴する...
グアバ(グァバ)は、熱帯アメリカに自生するトロピカルフルーツで、熱帯アジア原産の「バンジロウ」やブラジル原産の 「ストロベリーグアバ」などがあります。自生しているグアバの木は、高さ10メートルになるも...
2月の花は、寒さが極まる中でも健気に咲いていて、心温まりますよね。花色は黄色や紫、白、ピンクなどさまざま。凍えそうな気温の中、彩り豊かな花々を見かけると、だんだんと春が訪れてくるようで気分も高まります...
日本の冬の寒さは植物にとっても過酷な環境ですが、中には耐寒性が高く、厳寒期の1〜2月を避ければ、苗植えや種まきをして、寒い冬の時期でも丈夫に育てられる草花もあります。 今回は、主に12月〜3月の冬に植...
[公式]写真を撮るだけで植物・お花の名前がわかる無料アプリ