警告

warning

注意

error

成功

success

information

カタバミさんのお出かけ先,ヒイラギナンテン(柊南天),ホソバヒイラギナンテン(細葉柊南天)の投稿画像

2020/12/06
12月、今年も最後の月だ。私の散歩道の道際等の草花達は、晩秋から「秋冬」へ時期にあってもしっかりと息吹くいている---

11月からの、進む時候の移りに観る草花の姿、姿---その4。

2種のヒイラギナンテン。
---いつもの散歩道。ホソバヒイラギナンテンが、今咲く黄色の、何か奥ゆかしい花をつけて、待つ黒紫の実は、少し先を待つ。

すでにこの春、同じく黄色の花をつけた、同じく黒紫の実は、既に落としているのはヒイラギナンテン。

いずれも、その道際に、住まいの植栽にも、一隅に見かける、一見しても古風、和風の趣きのある草花である。

・ヒイラギナンテン<柊南天、別名 ナリヒラヒイラギナンテン<業平柊南天>>(メギ科 メギ属)
中国原産。葉がヒイラギ(モクセイ科)に似ていることからその名が。ナンテンとは同じメギ科。羽状複葉の互生する葉のつき方が似るが、雰囲気は少し異なりこんもり育つ。

春に黄色の花、秋に黒紫の実をつける。とても丈夫で生育条件の幅も広いため庭木や公共施設の植栽などによく用いられている。
近縁種で、葉が細くて秋に開花するホソバヒイラギナンテンも同じように育てられる。

ヒイラギナンテンの主な見所は、葉(周年)花(3~4月)、実(秋)。
ホソバヒイラギナンテンは、花(9~11月)実(冬〜早春)。
古くから庭木として用いられてきました。ヒイラギの葉に似て葉の縁にとげを持つ。

・ホソバヒイラギナンテン<細葉柊南天、別名 トウナンテン<唐南天>>(メギ科 メギ属)
中国南部、台湾、ヒマラヤ原産。ヒイラギナンテンの近縁種。開花時期は9月以降になる。葉は名前のように細葉で柔らかく印象はだいぶ異なる。実はヒイラギナンテンと同じような黒紫、冬~早春頃になる。

(出典・参考; 花と緑の図鑑、ヒイラギナンテン/ホソバヒイラギナンテン Wikipedia、他)

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
2
2024/05/12

2024GW横浜散歩♪

横浜アメリカ山公園〜港の見える丘公園〜山下公園までのバラを見ながらお散歩コース かなりダラダラと長いレポートになっております 自己満足な記録です バラの写真少な目ですが本当はもっとたくさん咲いていましたよ
いいね済み
17
2024/05/11

百合が原公園 2024.5.9

百合が原公園のチューリップが見頃になりました🌷 たくさん品種があって、見応えがあります🌷
いいね済み
204
2024/05/11

富士市 広見公園のばら🌹

ばらが綺麗な季節になりました🌹 ばらが見頃な公園を探して、富士市を訪れました

場所

植物