
2021/01/03
193回いいねされています
2021年1月3日(日)、晴れのち曇り。
昨晩から今朝にかけて、しっかり睡眠をとったので、元気でした。妻が久々に体調が悪いというので、買い物が終わったあとは、一人で地元の神社にお参りし、その後は、改修した我が家の南側の庭に張り付いて、5時間ぶっ続けで、3年目のハイブリットリリーを7球植えたり、2年目のラナンキュラス3球を鉢植えしました。昨年の11月と12月は、この南側の庭の改修のため、球根の植え込みや、多年草の花のお手入れが大変遅れていました。
また、バラの誘引のためには、投稿写真の右側に約4mの支柱を立てないといけなかったので、それをやっと今日、完成させました。
この場所は、我が家の南側ですが、2軒の家が敷地ギリギリに建てているので、真夏を除いては、ほとんど陽が当たりません。
それでパーゴラを作ったのですが、右側に植えているつるバラの行き場がなくなったので、ビッグサイズのパーゴラを作れないものかと思っていたところ、バルコニー施工技能士の専門家であり、アルミニウム構造物の専門家である大先輩が、バルコニーの延長として、アルミニウムの支柱を使って、ビッグサイズのパーゴラを作ってくれました。
これで、右側のバラも、地上高約4mまで這い上がってくると、いつも太陽の光をいただけるようになるので、きっと、今まで以上に綺麗に咲いてくれると思います。
西を除いた三方は、家が立ち並んでいるので、本当に秘密の花園になっているのです。
今年は、この南側のバラ作りに力を注ぐ予定です。40を超えるハンギングバスケットは、かなり少なくし、100鉢前後の鉢も、半分以下に縮小し、メインのバラに力を注ぎます。
2年後に計画しているオープンガーデンは、現実味を帯びて来ています。
さて、これからの時間は、妻とジェーン・オースチン作の『エマ』を見ます。ドラマなので、数週間、鑑賞が続きます。
2021/01/03