警告

warning

注意

error

成功

success

information

もちっこさんのシナヒイラギの投稿画像

2021/01/06
1月6日撮影 赤塚植物園

12月末にここに来て撮影したときに
赤い実を見てセイヨウヒイラギだと思い込んでいました。(見分けられるようになった😁といい気になっていたかも…?)

暮れは、ちょっと投稿し過ぎかなと思っていたので控えていましたが
今日、こちらで確認したところ札がありました。
ビックリ!「シナヒイラギ」と書いてあるではありませんか!!間違えたー。

そして、調べてわかったのは
ヒイラギはモクセイ科ですが、セイヨウヒイラギもシナヒイラギもモチノキ科なのですね!?

ヒイラギ…モクセイ科。葉は対生で黒紫色の実を付ける。
シナヒイラギ…モチノキ科。葉は互生で赤い実を付ける。
ヒイラギとは全くの別種なのでした。

シナヒイラギ
(ヒイラギモチ、ヒイラギモドキ、チャイニーズホーリー、ヤバネヒイラギモチ)
呼び方がたくさんあります。どれが種名でどれが別名なのか…?
モチノキ科モチノキ属

セイヨウヒイラギとシナヒイラギは葉の形が全然違いました。
セイヨウヒイラギは楕円形に歯牙がありますが、シナヒイラギは亀が手足を出したような、長めの六角形のような形をしています。
葉は硬く、鋸歯の先はとても鋭くなっていて刺さると大変痛いそうです。しかし、科は違いますがヒイラギと同様で、老木になると全縁に近くなるようです。

ちなみに、モチノキに似ているので名付けられたというネズミモチは、ヒイラギと同じモクセイ科。だから実は黒紫色なのですね。葉は対生ってことかな?

ひらりんさんの「教えて!」にセイヨウヒイラギかも?とお返事してしまいましたが、ちょっと葉が亀の形だったようにも思います。ごめんなさい🙇‍♀️確かめてみてください!
こんにちは‼️
ヒイラギにもいろいろ有るんですね。勉強になります🙇🏻‍♀️

ちなみにセイヨウヒイラギはでかくなるし実もたくさん付くみたいです。よかったら12/8の投稿を見てもらえたら嬉しいです🤗
2021/01/07
@ガラス細工のうさぎ さん
コメントをありがとうございます😊

仕事が始まってしまい、お返事が遅くなりました🙇‍♀️
お写真拝見しましたよー。大きいですね!🥰

葉の形がよくわからないのですが、セイヨウヒイラギ(クリスマスホーリー)とシナヒイラギ(チャイニーズホーリー)は葉の形がずいぶん違うんです。わたしも一昨日初めて気が付きました😳

どうやら園芸店では、シナヒイラギをクリスマスホーリーとして販売しているところもあるようです😅

もしお時間がありましたら
「小石川樹木園通信No.01」を検索してみてください。
東京大学大学院 農学生命科学研究科 森林植物学研究室
の森林植物学研究室というホームページです。
ここの葉の写真はわかりやすかったです。
ただ、モクセイ科のヒイラギも、モチノキ科のヒイラギモチも、老木になると鋸歯がなくなってくるようなので、葉の形は変わってくると思いますので、ぴったり同じような形ではないと思います☺️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

花の名前を覚えたいと思って始めました。 何事にも時間がかかるのんびりやなので、コメントをいただくのは嬉しいのですが、すぐに返信できず、流れてしまうことがあるようです。 失礼がありましたらお許しください。 お返事してなかったー!と気付いて ものすごく経ってから突然お返事することがあるかもしれませんのでビックリしないでくださいね。 と、いう状態ですので お返しの「いいね」などはどうかお気になさらずに…。

植物