GreenSnap(グリーンスナップ)- 植物・お花好きが集まるコミュニティ
会員登録してあなただけの植物アルバムを作ったり、植物好きとつながってみませんか?
植物専用フィルターで素敵なアルバムを作ろう!
2021/01/16
386回いいねされています
みつここ
おはようございます。銀箋 ギンゾロエモフモフ可愛いです!
みか
おはようございます😊いつも素敵な写真ですね😉モフモフ可愛いからすごく癒やされますね✨ありがとうございます😊
いいね!1
@みか さんおはようございます😊ギンゾロエ♡さんモフモフ可愛いですよね💕こちらにコメントありがとうございます🌸🤗
kalafina
@みつここ さんおはようございます😃葉の廻りに短い生毛がみっちりと生えているのですね。😊 これがモフモフ✨素敵です。😍
ジュンコババ
モフモフ、可愛いですね!ありがとうございました😊
@kalafina さんこんにちは😊ギンゾロエ♡さんモフモフ可愛いでしょ〜🎶💕葉っぱが短い毛が生えています多肉♡さんのモフモフの子大好きですよ😁いつもありがとうございます🌸🤗ステキな週末を❣️
いいね!0
@ジュンコババ さんこんにちは😊ギンゾロエ♡さんモフモフ可愛いです〜🎶💕こちらにコメントありがとうございます🌸🤗
まいママ
こんにちは!わ〜!ギンゾロエも紅葉するんですね?我が家はどうやら錆病の菌があるようで銀筏も月兎耳系もすぐに茶色になって薬をふっても土を替えても上手く育ちません😓
@まいママ さんこんにちは😊ギンゾロエ♡さん可愛いでしょ〜🎶💕まいママさんのところ錆病なの⁈今調べてきました錆病に効くサプロール乳剤ってお薬あるみたいですわたし使ったことがないのでよくわからないのですが頑張って育ってほしいですね☺️いつもありがとうございます🌸🤗
@みつここ さんありがとうございます。早速検索してみました。猫がいるので毒性の強い殺虫剤はできるだけ使いたくないので詳しく調べて試してみます。もう諦めていたのでこれで綺麗に育ってくれたら嬉しいです。😊
@まいママ さんはい!わたしのところもねこちゃんがいたときお薬使っていませんでしたまた何か良いお薬があればお伝えしますね。🤗
@みつここ さんありがとうございます。私も探してみます!
@まいママ さんこちらこそです💕あきらめないで きっとお薬があると思います🤗
心に花を
@みつここ さんギンゾロエさん、初めて観ました❣️綺麗な紅葉💕雰囲気があって、とっても魅力的な子ですね🌟🌟🌟
@みつここ さんはい!頑張ります!
@まいママ さんはい❣️(o^^o)ファイト~♡
@心に花を さんこんばんは😊ギンゾロエ♡さんモフモフ可愛いでしょ〜🎶💕心に花をさん初めてですか観てもらってうれしいです💕心に花をさん多肉♡さんのお名前はやく わかるりますようにわたしも調べていますが…。いつもありがとうございます🌸🤗また寒くなるみたいですね寒暖差に気をつけてくださいね☺️
@みつここ さんお忙しいのに、調べていただいて ありがとう😊💕多肉さん、ホントによく似てるのもあるし、微妙に違ってても同じ仲間であることもよくあるので、見極めが難しいです😅私が調べたところでは、昨日"名前を教えて"に投稿したふたつは ”朧月おぼろづき"で同じものかも知れません😔💦
@心に花を さんわたしも朧月♡さんかなぁ〜⁉︎って姫朧月♡さんってあったのよ見極めるの難しいね😅また調べてみますね🤗
みなさんの素敵なお花♡ 多肉植物♡観葉植物♡に 癒されてます! ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ベジコンテナ
【多肉植物】セロペギア コンラティ
【多肉植物】ハオルチア オブツーサセットA
この投稿を削除しますか?
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
12
とみ乃hyb
142
たっちん
0
おかっぱ
「塊根植物」は丸くどっしりしたものから、トゲがついたかっこいいものなど、いろんな種類があります。一般的な草花はもちろん、多肉植物ともちょっと違う、ユニークな姿で人気です。まだまだ流通数が少なく、レアな...
ヒトデのような見た目をしている不思議な花のスタペリアは自宅で育てることができます。食虫植物のような見た目ですが、どんな土で育てるのでしょうか。 このページではスタペリアの育て方の基本をご紹介します。変...
アロエは肉厚な葉を持っていて、多肉植物として分類されている植物です。実は、そんなアロエは自宅でかんたんに栽培することもできます。ここではアロエの置き場所から水やりの仕方、植え替えの必要があるのかど、詳...
多肉植物のアロエは初心者でも育てやすく食用としても広く知られています。特に食用にする場合はどんどん増やしたいですよね。今回はアロエの増やし方をご紹介します。アロエを育てたい方は、ぜひ参考にしてみてくだ...
アロエ・ベラは、アロエ科のアロエ属に分類されている多肉植物の総称である「アロエ」の中の1種です。健康ジュースとしても、薬効がよく知られていて人気があります。 そんなアロエ・ベラの育て方について次から詳...
アロエ・チヨダニシキは、ユリ科のアロエ属で、生物的な特徴はみなさんもご存知の最もポピュラーなキダチアロエに近いのですが、外見は大きく異なっています。今回はそんな千代田錦の育て方についてご紹介したいと思...
[公式]写真を撮るだけで植物・お花の名前がわかる無料アプリ