GreenSnap(グリーンスナップ)- 植物・お花好きが集まるコミュニティ
会員登録してあなただけの植物アルバムを作ったり、植物好きとつながってみませんか?
植物専用フィルターで素敵なアルバムを作ろう!
2021/01/24
529回いいねされています
kazz
雪のパラサナ‼️今月初めの寒波の時の様子です❄️今は何も無かったかのように春の訪れを待っています❗️アガベ パラサナ 'スーパーワイド'(W70cm)
カイル
おはようございます流石パラサナ👏👏👏雪が積もって冷たそうだけど!綺麗な〜芸術作品だ〜👏👏😆
いいね!1
モットン
おはようございます雪がかぶっても凍ったり、腐ったりしない寒さに強い多肉ちゃんもあるのですね‼️🤗
かねーちゃん
わー👋😆🎶✨❣️すごーい✨こんなになっても大丈夫だったなんて🎵凄すぎ👏👏👏👏👏
@カイル さんコメントありがとうございます!こんなに積もったのは久々なので記録撮影してみました😃
いいね!0
@モットン さんコメントありがとうございます!このパラサナはー8℃位までは耐えられるみたいです😃
いいね!2
@かねーちゃん コメントありがとうございます!冬は雪をかぶったり、夏は強烈な直射日光や豪雨にも耐えています😃
かめサボってん
おはようございます立派な大株だと厳しい寒暖差にも耐えられるんですね。頼もしいです💕どんな季節のどんな姿も素敵ですね💕
@kazz さんへなんと素敵❤️私❕過保護過ぎだわぁ😅この冬は1年生なので、2年生になったらもうちょっと頑張ろ😉
@かねーちゃん その植物の耐寒性を理解した上で徐々に慣らしいかないとかわいそうなことになりますのでお気をつけください😃
hittyy
綺麗ですね〜(๑♡∀♡๑)パラサナさんの力強さがガンガン感じられて、パワーが貰えますね☺️✨✨
ナオムーチョ
ステキな雪化粧❄️ですね☺️
@かめサボってん さんコメントありがとうございます!まだ10センチくらいのパラサナの子株も軒下で練習中です😄
@kazz さんへ有難うございます🎵頑張ってみます🙇
@kazz さん雌鳥の翼の下で安心して親の背中を見て育つんですね💕
@hittyy さんコメントありがとうございます!今日は雪の代わり雨水が溜まっています😃
@ナオムーチョ さんコメントありがとうございます!福岡でこれくらい積もるのは久しぶりです😃
風信子
雪にも負けずに逞しいですね‼️😲
@かめサボってん アガベもサボテンも外で越冬できる品種でも慣らしは大事です😃
@風信子 さんコメントありがとうございます!雪に埋もれた姿も趣きがあります😃
ミッチー
凄いなぁ🥰とても美しいと思います。
パパ
おはようございます🙇見事なアガベですね🎶綺麗です😊アガベは、寒さに強いんですね‼️地植ですか❓🤔我が家のアガベは、まだ10㎝~15㎝と小さくて鉢植えまま、外に置いていたら😥ぺらんぺらんに成ってしまいましたf(^_^;)中心は元気なので回復待ちです😅
スニちゃん
雪が積もっても、凛々しいお姿‼️素敵ですね❤️
@ミッチー さんコメントありがとうございます!こちらでは雪とのコラボはあまり撮れないので貴重です😃
@パパ さんコメントありがとうございます!アガベは種類によって耐寒性にかなり違いがあります😃この株は巨大なテラコッタに植えられているので地植えに近い環境です😄
@スニちゃん コメントありがとうございます!たまには雪をかぶったアガベもいいものです😄
@kazz さん想像より大きいですね😅有難うございます🙇寒さに負けない強い根を持つアガベに育てたいです😁🎶
みぃーくん
多肉植物🪴さんに雪が降って❄️☃️大丈夫なんですか?😳カランコエなんて寒さだけでしおしおのパー😅萎んで花🌸も葉もダメでした😔😭
@みぃーくん コメントありがとうございます!アガベやサボテンのメキシコ高山地帯原産のものは寒さに強いです😃現地でも夜間は氷点下に冷え込んだり、時には雪が積もることもあるためです🤗葉や茎に水分の多いクラッスラやアロエは零下になるような寒波の際は玄関などに取り込まないと残念なことになります😢
ron
鉢物は避難中ですが横浜は昨夜、雪にならなくて助かりました😊
critter
強いですね❄️✨そんなに強いと知りませんでした💦これはこれで綺麗😊
@ron さんコメントありがとうございます!関東はこれから春先までは南岸低気圧による大雪の可能性があるのでお気をつけください🤗
@critter さんコメントありがとうございます!雪景色はそんなに見れないので時々なら綺麗ですね😊
りえ
パラサナ?という品種は雪でも平気なんですね‼️驚きです😳‼️うちの地植えベネズエラは零度以下になったタイミングでボロボロになりました😓アガベは強靭と勝手に過信してました(泣)
ぶいがん
kazzさん・こんばんは🙇✨😃降雪の恵み⤴️🤗設定された自然模様を👀ようでとてもいいです🤗⤴️
@りえ さんコメントありがとうございます!アガベでも日本で地植えできる品種は限られています。日本の年中湿った土では耐寒性も耐暑性も弱くなります。また、今人気のアガベの多くは耐寒性が0℃〜-4℃程度のものがほとんどです。ベネズエラは寒さには弱いので真冬は屋内や温室がおすすめです😃
@ぶいがん さんコメントありがとうございます!雪の中のアガベもオツなものです😊
結藍ばぁば
凛々しいですね✨耐寒性があるからと、三年生の子を外に置いておいたらちょっと冷害に😅今年の寒さが辛かったみたい。徐々に鳴らして、kazzさんちみたいにかっこいい子にしたいです^ ^
@kazz さんそうでしたかー❗️💦夏も全然元気だったので安心しきってました〜😅今は不織布かけてますが、来年からはちゃんと対策してから冬を迎えたいと思います‼️詳しくありがとうございます😊❣️
@結藍ばぁば さんコメントありがとうございます!今年はこんなに寒くなるとは誰も思っていなかったので、油断していた人が多いようです😃
りの♡
ステキ😍絵になりますね💓こんなに雪をまとっていてもこの子は寒さに強い子なんですか?
2021/01/26
@りの♡ さんコメントありがとうございます!このパラサナは強靭です😄
キラライ ブツ子
🤓雪のお布団でしょうか?かまくらも以外と暖かいと言いますから結構居心地良いのでしょうかね〜タイミングとpicの良さでそう感じさせてくれます見れない風景ありがとぅございます⑅︎◡̈︎*
2021/01/27
@キラライ ブツ子 さんコメントありがとうございます!確かに雪に埋もれたアガベは見れない風景かも知れないですね😃
美紀
こんばんは^ ^大きの美しいパラサナですね〜やっぱり大株は寒さ強い👍この前の寒波来る時、小さいサイズ全てミニルホウス締めた、中サイズのアカベ葉は皺々なでました😭大株は庭のまま大丈夫です〜
2021/01/29
@美紀 さんコメントありがとうございます!アガベは品種によって耐寒性にかなりの差があります。多く普及しているポタトラム系の品種は比較的寒さに弱いので寒波の襲来時は玄関などに取り込むほうが無難です😃
2021/01/30
@kazz さんおはようございます〜遭難したの全てポタトラム系です😥吉祥冠錦たち😓今息子の部屋借りて置います、しばらく春まで外に出せないは!
@美紀 さんポタトラム系も関東以西の平野部なら冬でも外で越せますが、零下になる寒波が来る時は避難させないと無理です😅特に小株や斑入り種はさらに寒さに弱いところがあります😷
fumi fumi
とっても素敵ですよね❣️😊雪化粧のアガベ❄️さん❣️❣️ゼリー状にならないのね❓😵うちの子は、お部屋に救出しました❗️雪は降らないんですが、肉厚の葉が全て、グミみたいになるんです😵
2021/01/31
@fumi fumi さんコメントありがとうございます!アガベも品種によって耐寒性にかなりの差があります❄️さらに水を切って乾燥気味にしておくと耐寒性が上がります😃
ありがとうございます😊お水控えて、様子見てみます❣️
ぴーちゃんの母
こんばんは☘️-8まで耐えられるんですね😱最初みたとき やっちゃった‼️ってビックリ😵アガベ 寒さに弱いと思ってました💦凄い子ですね💖
2021/02/02
@ぴーちゃんの母 さんコメントありがとうございます!高山性のアガベはメキシコでも夜は氷点下になったり、積雪もある場所に自生しているため寒さに強いです😃
2021/02/03
@kazz さん強い子ですね💖
なになの
サボテンでも雪❄️大丈夫なんですか⁉️とろけちゃうイメージなんですけど❗
2021/02/11
@なになの さんコメントありがとうございます!これはサボテンではありませんが、メキシコの高地に自生する寒さに強いアガベです😃
2021/02/12
@kazz さん説明 有り難うございます😃花を見るのは心が和みますが全くと言ってよい程名前も種類も知らなくて😭綺麗な花や不思議な葉っぱ🌿はとっても気になります😁これからもpic楽しませて頂きます😆
「“いいもの”を少しだけ」 増え過ぎないように管理しています。 アガベとサボテン中心です。
ベジコンテナ
豆絞り盆栽栽培セット
アーバンプランツポット
この投稿を削除しますか?
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
Photo By おいも
4
おいも
Photo By さっちゃん
2
さっちゃん
6
ふう
鑑賞花の花形である蘭(ラン)は、初心者向けの強健種から、上級者向けの希少種まで幅広く愛されている植物です。濃淡あるグラデーションは大変美しく、贈答品としても重宝されています。今回は多くの人に愛される人...
観葉植物はひとつ置くだけで部屋の印象が変わる、インテリア性抜群のアイテムです。部屋の完成度をおしゃれに引き上げてくれるので、インテリアスタイルに合わせて慎重に選びましょう。 今回は、インテリアに合わせ...
玄関は住まいの顔ともいえる場所であり、風水では「気」が入ってくる大切な場所とされています。玄関に観葉植物を飾ることで、おしゃれな空間をつくりながら、運気をあげることもできるので、おすすめですよ。 今回...
オーニソガラムは地中海沿岸を原産とする、ユリ科オーニソガラム属の野菜です。日本には明治末期に持ち込まれており、「アラビカム」や「ウンベラータム」などが知られています。切り花にしても花持ちがよいことから...
ドラセナは葉の色やバリエーションも豊富で、とくに「マッサンゲアナ」という品種は「幸福の木」という名前で親しまれています。初心者にも育てやすく、室内で楽しむ観葉植物として、長年不動の人気を誇っています。...
大型の観葉植物というとドラセナを思い浮かべる方も多いかと思います。ドラセナは種類が豊富にあり、コンパクトなものから大きく生長するものまでさまざまです。 今回は南国風の観葉植物としても人気なドラセナの種...
[公式]写真を撮るだけで植物・お花の名前がわかる無料アプリ