
2021/03/04
68回いいねされています
【東国三葉躑躅】《ツツジ科》
和名は関東地方に多いミツバツツジであることから。
葉は枝先に3個、輪生する。
葉先は尖り、基部は広い楔形。
葉表は出始めには毛が生え、後になくなるが、葉裏には短毛が残る。花は直径4~5㎝。花冠はほとんど基部まで5裂する。
雄しべは10個、無毛。雌しべの花柱には腺毛が生えるのが特徴である。
2019.3.31
2021/03/04
2021/03/04
68回いいねされています
【東国三葉躑躅】《ツツジ科》
和名は関東地方に多いミツバツツジであることから。
葉は枝先に3個、輪生する。
葉先は尖り、基部は広い楔形。
葉表は出始めには毛が生え、後になくなるが、葉裏には短毛が残る。花は直径4~5㎝。花冠はほとんど基部まで5裂する。
雄しべは10個、無毛。雌しべの花柱には腺毛が生えるのが特徴である。
2019.3.31
2021/03/04
GreenSnapのおすすめ機能紹介!