警告

warning

注意

error

成功

success

information

ゆうさんさんのお出かけ先,梅雨対策の投稿画像

2021/07/04
文月4日
我が家への道
10年に一度は崩れていました、レベル4の危険地帯、20年程前、道祖神も土台が崩れ、皆で下へ、15年前、自治会でコンクリートを打ち込みました
30万の補助金にて、でも
10年前 上部崩れ 草を植えました、草かりは自分の役割になりましたが
きれいなり、たすかりました。母が様子みに行くのをなんども注意、会長に☎️するようになり一安心、気をつけましょう

雨は怖いですね、命第一に、皆さま、ご自愛くださいませ!
2021/07/04
大変な思いを重ねながら暮らしているのですよね🙏父祖の地と思うから護ろうとしますね。
自分の眼で確かめたいお母様の心がわかる様な気がします。
何回も叱られました。
大丈夫だと聞かされていても近くの川は山から直接流れて来るので雨降ると直ぐ流量増えます。橋が流されないか?
まだまだココでは初心者なんだとその度思いますが・・・何年かに1度、対岸側が床上浸水してます。
家だって床下浸水に近くダボダボが何回かありました。これは排水が滞ったので最近は遠くで工事したからあまりそうなりません。
それでも心配になります。
無事に通過してもらいたいとその時その時祈るばかりですね。
安全で、無事で済みますように祈ります🙏💕💕💕
2021/07/04
@白木蓮 👋😃🌥️☔
むかしの人、先輩たち 凄い
「なんとかするように」
よく、言われました😱
コメント ありがとう✨
2021/07/04
@ゆうさん 💞😄💞
いえいえ、頑張らなきゃならない立場・・・楽しむ事ばかりでは維持出来ないのですね。

すべての事を見て、考えて、手を打って上手くいかなかったり、上手く済んだり、人と自然との営みは・・・難しいですね。

今でも川を見て来ようか?と思いますが、なるべくジツとケーブルテレビの情報カメラのチャンネルを見ているようになりました。
2021/07/04
@白木蓮
「皆のため、でも 楽しんでやる?」とも 言わました
むずかしいよ(*´・ω・`)
2021/07/04
@ゆうさん さん💞😄💞
とても難しいです。
土砂災害・・・山の木を植えていても起きる時には起きてしまいますね。
こればかりはどうしようも無かったかと昨日ニュース見ながら思っていました。
人が開発してしまつたので、自然は元の姿を取り戻そうとするのだろうか?
あまり人気の無くなった近くの山に行くと30年前に整備された休憩スペースが朽ち果てそうになつています。広場(小さい)が草に覆われて、側の木から落ちた松ぼっくりやドングリから実生の幼い木、育ちつつある木がニョキニョキ・・・
人の非力な事を見ていると思います。
2021/07/04
不謹慎かもしれませんが こういう 祠様とか石碑とか 好きなんです 側を通ったり 写真で見たりしただけで懐かしいような 落ち着いた気持ちになります
2021/07/04
@あけちん 👋😃☔🌥️
落ち着きますが すぐに坂、用水がはげしくながれています。宗教物なので 行政無関心、文化財にならないかな
コメ ありがとう😃

2021/07/04
雨は怖いですね。
地盤が緩くなっていると思います。お気をつけ下さい。
何事も無いことを祈ります。
2021/07/04
@l 😃🌃☔~🌥️
崩れた時、バリバリゴンゴン
中から聞こえてきました。
気をつけま~~す✨

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
0
2023/03/29

県立相模原公園 サカタのタネ グリーンハウスで咲いているお花と相模原公園散策で見つけたお花とキノコ🍄

相模原公園に孫たちと行ってきました。サカタのタネ グリーンハウスの中で咲いているお花と公園を散策した時に出会ったお花を投稿します。
いいね済み
28
2023/03/29

座禅草ザゼンソウ群生地 滋賀県高島市に行きました

珍しい花を見られるかな?時期的に遅いかも?(花期1月~3月)
いいね済み
10
2023/03/28

奄美大島より〜  2023.3

奄美大島の旅で出会った植物のある景色をまとめてみました。
まだ、もう、還暦+2 アイコンかえました、これからもよろしくお願いいたします

場所

キーワード