警告

warning

注意

error

成功

success

information

カタバミさんのお出かけ先,秋風にゆらゆらと、蝶のように舞うは白と赤い花,ガウラ(ハクチョウソウ<白鳥草>)の投稿画像

2021/10/19
10月、神無月。夏を後にして時季は秋。そして、それは先々への季節へと進む。私の散歩道の道際等の草花達は、今、季節の変化に徐々に順応しようとしている---

9月からの、より充実した時季を持とうしている草花達の姿 ---その19。

 秋風にゆらゆらと、蝶のように舞うは白と赤い花。
--- 自宅付近での、あるお宅の玄関前のスペース。
そこには、ごく自然に伸び伸びと、草花達の奔放に任せているが、優雅ささえ覚える種々の草花の群に目が行く。

その中には、萩の花を思わせるような、というよりも、もっと積極的に自己主張している、小さな赤や白の、細い茎に咲いた花が、風にゆらゆらと揺れる姿は、まるで蝶が舞ってるようであった。

以前から、気になっていたのこ草花だが、このように多くの花がフル開花している姿に、今まではこの時ほどには出会ってはいなかったのである。

      ガウラ(ハクチョウソウ<白鳥草>)

<ハクチョウソウの名に関して、以下、‘ガウラ’より抜粋:
花は4枚の花弁を持っているが、下の2枚は水平に広がり、長い8本の雄しべが下に垂れ下がる。
この花姿が蝶のように見えることからハクチョウソウの別名を持つ。
細い茎に咲いた花がゆらゆらと風に揺れる姿は、蝶が舞っているようで風情がある>

・ガウラ<別名ハクチョウソウ<白蝶草>、ヤマモモソウ<山桃草>>(アカバナ科 マツヨイグサ属)
 北アメリカに分布する多年草。                以前は同科ヤマモモソウ属(ガウラ属)に分類されてたが、現在はマツヨイグサ属に統合されている。

ガウラの名前は旧学名が流通名として定着したもので、和名のヤマモモソウも旧学名に因んでいる。

マツヨイグサ属の植物は、南北アメリカを中心に約145種が分布しているが、一般的に栽培されるのは、北アメリカに分布するエノテラ・リンドハイメリ種である。

リンドハイメリ種は、アメリカ・テキサス州とルイジアナ州に分布する多年草で、森林の開けた場所や草原、池の縁など、日当たりの良い場所に自生している。

日本には明治時代中期に渡来し、観賞用として栽培されていたものが逸出し、一部の地域で野生化しているのが見られる。

ガウラの花期は5月~10月。
花期になると、長く伸ばした茎の上部に花序を出し、花径2~3㎝の花を穂状に咲かせる。
花は4枚の花弁を持っているが、下の2枚は水平に広がり、長い8本の雄しべが下に垂れ下がる。
この花姿が蝶のように見えることからハクチョウソウの別名を持つ。
細い茎に咲いた花がゆらゆらと風に揺れる姿は、蝶が舞っているようで風情がある。

一つの花は短命ですが、初夏から秋にかけて花は途切れることなく次々と開花する。
花色は白、ピンク、赤、複色。

葉は披針形で縁にわずかに鋸歯がある。
茎は細かく分枝しながら草丈70~150㎝程度に成長する。
近年では草丈40㎝程度に収まる矮性種もコンパクトガウラとして流通している。

耐寒性、耐暑性に優れており、放任でもよく花を咲かせる。
こぼれ種でもよく発芽する。
冬は根出葉を残して地上部を枯らし、春に再び成長を始める。

(出典・参考; ガーデニングの図鑑)

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
14
2024/05/18

富山ぶらり⑥(2024GW帰省編)

遅くなりましたが、GWに帰省した折に撮影した写真をまとめました🙋🏻‍♀️
いいね済み
7
2024/05/18

厚岸町の『桜 牡蠣 祭り』に 行ってきました🌸

大正時代に 町長を 勤めた 子野日氏より 町が譲り受けた 公園 1200本の桜🌸が 咲く公園です。
いいね済み
7
2024/05/17

上湧別チューリップ公園 3

上湧別チューリップ公園のチューリップは 200種類と言われていますので すべて撮影したわけではないですが まだまだ写真があります ただいま編集中ですが 続きは明日にします お疲れ様でした

場所

植物