警告

warning

注意

error

成功

success

information

aid℮a8さんの竹の炎,竹炭干しの様子,磁場調整用竹炭の投稿画像

2022/03/12
🔯竹林整備と竹炭づくり🔯

1月21日から始めた放置竹林整備、1ヶ月半を過ぎましたが、まだ半分程度しか終えていません。
生竹は、150本位は切り出したでしょうか。枯れた竹を竹炭にしてますが、83kgほど出来ましたので、歩留まり2割として415kg位焼いたことになります。
焼いた竹炭は、田畑の土壌改良と土地の磁場調整(ケガレチをイヤシロチにする)に使う予定です。


☯️竹炭の効果と使い方【農業・園芸での活用編】

竹炭の効果と使い方について二編に分けて紹介しています。

【生活での活用編】【農業・園芸での活用編】の二編です。

今回の、竹炭の効果と使い方【農業・園芸での活用編】では、

①園芸・家庭菜園での活用

②ガーデニング(鉢・プランター・花壇)での活用

④生ゴミコンポスト、生ゴミ消臭での活用

と言うことで、ご紹介して行きます。

①園芸・家庭菜園での活用

1.土壌改良効果

竹炭の多孔質構造は土壌に生息する微生物の住処として機能し、有用微生物を増殖する働きがあります。

有用微生物が土壌の有機物を分解し、作物に必要な養分(ビタミン類、アミノ酸など)を生産する役目をします。

また、土壌の団粒構造を促進し、保水性や保肥性、通気性、透排水性を良くします。

その結果、野菜や植物の生育が良くなります。

2.水素イオン吸着効果

土壌中の水素イオンは硫化水素やアンモニアなどの有害物質に変わっていきます。

竹炭には水素イオンが有害物質に変わる前に吸着する効果があります。

また、すでに土壌にある有害物質を吸着し、水や糖などの有用物質に変える効果もあります。

その結果、病気に負けない健康な野菜や植物が育ち、糖度アップも見込めます。

3.灰ミネラル(珪素、カリウムなど)溶出効果

竹炭に含まれる灰ミネラルの中で特に珪素、カリウムは木炭の3倍以上と言われております。

これらは水に溶けやすく、植物が吸収しやすい形に変わります。

その結果、野菜や植物の根茎葉の丈夫な野菜に育ちます。

4.酸性土壌中和効果(アルカリ還元効果)

竹炭は弱アルカリ性~アルカリ性で、酸性雨がもたらす酸性土壌を中和する働きがあります。

土壌のPH(酸度)調整にも役立ちます。

5.連作障害抑制効果

連作障害の原因の一つである有用微生物の減少があげられます。

有用微生物を増殖する働きがある竹炭は連作障害の抑制に有効であると言えます。

6.減農薬効果

こうした竹炭による植物への働きは、植物の健康を維持し、植物の耐病性をアップさせます。

それは減農薬にもつながります。

7.累積型土壌改良効果

竹炭は土壌に一度施用して終わりではなく、少しづつ土壌に累積していくことが大切です。

少しずつ土壌に累積していくことで、保水性や保肥性、透排水性が良くなって行き、病害虫などにも強い土壌に改良されて行きます。

【使用方法】

園芸・家庭菜園用で使用する竹炭は、炭化温度400℃程度で大きさは1cm以下に砕いた物が適しています。

土壌改良資材ですので、堆肥と肥料などは別途に、適宜与える必要があります。

合わせて、1500倍に水希釈した竹酢液を月に2~3回ほど散布すると、土壌改良にはより効果的です。

◎田んぼ・畑

土壌に1a(1000㎡)当たり1㎝2以下の大きさの竹炭を5kg~10kg撒いて、鋤き込んで土とよく混ぜ合わせます。

1㎡当たり=竹炭5~10g

10㎡当たり=竹炭50~100g

◎鉢・プランター

土の量の3%程度を目安に、土、堆肥、肥料とよく混ぜ合わせます。

②ガーデニング(鉢・プランター・花壇)での活用

1.鉢・プランターでの透水効果

竹炭を鉢・プランターに鉢底石の代わりに敷き詰めると水はけを良くし、根腐れを抑制します。また、竹炭の多孔質構造が有用微生物の増殖に働きます。また、鉢底から虫が入りにくくなります。

2.ミネラル補給効果

竹炭を、鉢・プランターの鉢底石としてだけでなく、鉢・プランター・花壇などの化粧石代わりとして使用すると、灰ミネラル分(珪素、カリウムなど)が土壌に溶け出し、花や観葉植物などのミネラル補給にも役立ちます。

3.屋内脱臭・調湿・マイナスイオン放出効果

屋内の鉢・プランターに植えた花や観葉植物に化粧石代わりとして使用すると、化粧石としての飾りだけでなく、脱臭や調湿にも働くと同時にマイナスイオンを放出し、リラックス効果や疲労回復効果も期待できます。

【使用方法】

ガーデニング用で使用する竹炭は、炭化温度400℃程度で1cm~5cmほどの大きさの物が適しています。

◎鉢底石代わりに使用

鉢底ネットの上に、鉢・プランターの深さの2割~3割程度敷き詰めます。

あるいは、竹炭を網目のネットに入れて鉢の底に置きます。

◎化粧石代わりに使用

花や観葉植物などを植えた鉢・プランター・花壇の表土が隠れるくらいに竹炭を敷き詰めます。

④生ゴミコンポストでの活用

1.生ゴミの発酵促進・減量・脱臭効果

生ゴミに竹炭を混ぜ合わせると有用微生物が増殖し、有機物分解を早め、発酵を促進する効果があります。

また、竹炭の消臭効果が働き、生ゴミの臭いを抑制し、余分な水分を吸い取ってくれて生ゴミの減量にも役立ちます。

【使用方法】

竹炭は園芸用と同じく1cm以下に砕いた物を使用します。

◎生ゴミコンポストでの使用

生ゴミ1kgに対して竹炭を300g混ぜ合わせます。

温度を20℃程度に保温し、約1カ月で堆肥化します。

【まとめ】

①~④までの内容を表にまとめました。

用途  使用量 使い方
効果
①田んぼ、畑(土壌改良)1a当たり5~10kg鋤き込んで土と混ぜ合わせる

②土壌改良鉢、プランター(土壌改良)土の量の3%程度土、堆肥、肥料と混ぜ合わせる
土壌改良鉢・プランター(鉢底石)深さの2~3割程度鉢底に敷き詰める、鉢底に網目のネットに入れて置く透水、根腐れ抑制鉢・プランター・花壇(化粧石)表土が隠れるくらい表土に敷き詰める

④生ゴミコンポスト
生ゴミ1kgに対して300g生ゴミに混ぜ合わせる生ゴミ発酵促進、減量、脱臭

竹炭を土壌改良用として活用し、良い結果を生むには、適度な竹炭の粒の大きさと、適度な量での使用を継続することが大切です。

竹炭の効果と使い方【農業での活用編】は以上です。

竹炭の効果と使い方【生活での活用編】では、竹炭が私達の生活の中で、脱臭や調湿、飲料水や炊飯、野菜の鮮度保持や食用などに活用出来ることを紹介しています。
《アース国産自然工房より抜粋》

天候 晴れ🌤️ 
最低🌡️3.1℃ (前日差 +2.5)
最高🌡️ 20.1℃ (前日差 +2.1 )
〈前日最高🌡️18.0〉   (愛知・豊田)

⤴️夜明け 5:41 ⤵️日暮れ 18:21
🌄日の出 6:06 🌅日の入 17:56
🌝月の出 11:55  月の入 2:18 (名古屋)

🌓月齢 9.4「満ちていく月」のサイクル
月の星座 ♋蟹座  
🔹エレメント(働きかけ要素)-水 
🔹植物の稔り器官-葉  
🔹惑星-🌝 火星 海王星
2022/03/12
おはようございます😃
竹林整備お疲れ様です。まだまだかかりそうですね💦
長い竹そのまま燃やしてるんですね😆

竹炭の使い方と効果参考になります♪
実は発酵竹林パウダーを畑に撒こうと😃
どのくらい撒けばいいの❓とグダグダ考えておりまして。
そんな時に読みました💕ありがとう😊
まあ、まだ草抜き終わってないんですけどね😅はやく抜かないと…

磁場調整とは❓と気になったりもして。
2022/03/14
@yukuma. さん

こんばんは🌔😃❗

枯れた竹は、20年前にU字溝で作ったバーベキュー用の炉で、炉の長さが2.1mなのでその長さに合うようにカットして焼いています。竹炭というよりは、竹消し炭ですね。

竹炭を散布する時のサイズは、パウダーなら問題ないでしょうが、炭の場合は1cm以下の大きさがいいようです。

最近、めっきり暖かくなってきて、春野菜の種蒔き時になってきましたが、竹林整備も終わらず、植え替えた鉢もまだ車庫の前に置きっぱなし、野草花壇も作れず、畝も12月のままでまだまだこれからだし、稲作の準備もしないといけないしと、、、

やらなければならないことが重なって、山積み状態で...😵

こんなことを聞いて戴いて✨😆👂申し訳ないです😅

磁場については、また改めてお話しますが、キーワードとしては、「炭素埋設」、「イヤシロチ・ケガレチ」、
「物理学者の楢崎皇月」、「植物波農法」、「人体波健康法」、「物質変性法」などがあります。


お互いに無理をせず、ポチポチといきましょう🐌💨💨😉😊
2022/04/24
自然栽培など興味があります。
フォローさせてください🍀
2022/04/24
@ベルガモット さん

投稿をご覧くださり、ありがとうございます🙇
フォローもしてくださり、ありがとう😆💕✨ございます🙇

後程、ベルガモットさんをリフォローさせて頂きますのて、宜しくお願いします🙇⤵️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

2021.10.23 霜降の日に単なる植物図鑑だろうと思ってアプリをダウンロードしました。 が、しかし・・・!Σ( ̄□ ̄;) 📖図鑑機能のあるSNSだった😱 🌱草も  🐛虫も   🐦鳥も敵にせず🤝 自然の営みに寄り添い、 🚶人体🚶‍♀️、生態系、🌏地球環境に 有毒有害な自然界に存在しない異物 化学合成農薬☢️😰化学肥料や有機肥料も使わず、 🌏生きとし生けるものと🌍 共存・共生し、  助け愛い、   分かち愛うことで 自然な循環の環が生まれ 互いに育み、調和💗が生まれ 自然の生態系の🔄♻️🔁循環🌀を活かした 🌌🌞🌝🌏🌱🐠🐸🦎🐝🐿️🐒🧚 💫宇宙と🌏地球と🏞️自然と すべての生きととし生けるものと ナチュラル オーガニック ライフ 【大調和生活】 日々取り組んでおります🍀 🛐神人不二(しんじんふじ)🛐  神と人とは二つに別けられるものではなく常に共に在る。 ♥️生きとし生けるものが幸せ😆🍀でありますように🛐 💠身土不二(しんどふじ)♻️ 人間の身体と土地は切り離せない関係にあるということ。その土地で、その季節にとれたもの(旬菜・旬果)を食べるのが健康に良いという考え方 ☯️陰陽調和☯️ 陰性のものと陽性のものをバランス良くとることが大切、という意味。 陰陽とは、「物事には何事も陰性と陽性の相反する関係が存在する」という考え方。 【不耕起 👉耕さず  無施肥 👉化学肥料🔹有機肥料も施さず  無農薬👉殺虫剤🔹殺菌剤 🔹除草剤も使わず】 🌏地球環境は  🌞原始太陽の赤ちゃんが誕生(46億年前)   ~💫太陽系誕生(45億6700万年前)   ~原始地球誕生(45億6000万年前)    ~🌕月誕生(45億5000万年前)     【ジャイアント インパクトにより、    現在の🌕月を従えた🌏地球が誕生した】       (現在よりも🌕月が地球🌏に近く、       潮汐力は5倍であった)    ~原子生命誕生(41億年前)      第三次生命体《原核生物》     ~光合成生物誕生(29億年前)      ~真核生物誕生(21億年前)       ~多細胞生物誕生(6億4000万年前)        多細胞共生体へ進化        《原核生物や真核生物の集合体》  ~カンブリア紀動植物群誕生(5億4000万年前)   🔹🌱植物誕生(浅海の藻類が陸地に進出)   🔸🐝昆虫誕生(植物と共進化)   🔸🐠魚類誕生(我々脊椎動物の共通先祖)      ⬇️   🔸🐸両生類👉🦎爬虫類・🦕恐竜・哺乳類が誕生 (肺機能を獲得した脊椎動物が陸上に進出)  ~霊長類誕生   ~裸子植物・被子植物誕生    ~第四の生物 人類誕生 📹参考動画📹 地球そして生命の誕生と進化 【完成版】 Kaoru GreenEmerald 視聴回数 13,688,816 2019年6月21日 https://m.youtube.com/watch?v=GPdLEKzHd1g&t=1927s に至るまで、 💫宇宙と深く結びつき、全体が一つのシステムとして機能していると言う観点から 💫宇宙のリズムを活かし、   天体エネルギーを取り込み   エコロジカルで宇宙的な働きがある   生物の共通先祖の微生物たちの営みに助けられ💫  💫バイオダイナミック🌞🌝🌠  自然農(能)🔹自然栽培などの   自然農法♻️💖】 に取り組んでいます😃 【微生物について】 🔘どの🌱植物にも同じ微生物が棲息しているわけではありません。 🌱植物ごとに、固有の微生物が棲息しています。 👥人間の胃腸内には約500~1000種類、約500~1000兆個(約1.5~2.0kg)の微生物が棲息していて、共存していて栄養素の吸収を助けてくれています。 👫身体にも微生物《常在菌(真正細菌)》が棲息しており、病原菌から身を守るバリアーとして働いてくれています。 🔘微生物が様々なアミノ酸、ミネラル、薬効成分を創り出しています。🌱植物の種類ごとにこれらの成分が固有の働きをもっているのです。 🔘これらの有効成分の濃い醗酵液を野菜の葉に散布すると、その葉でバクテリアが棲息し続け、各々の有効成分を創ってくれるのです。 🔘これをどんどん醗酵させていけば、どんどん増やしていけるのです。 🔘微生物の世界は共存共生、助け合い分かち合いのルールが働く世界ですから、微生物同士が争いや喧嘩をすることはありません。 🔘有用🌱植物や動物の微生物を醗酵して増やせば、資源を乱獲することが不要となるのです。 🔘農業は生き物を育てることです。 野菜には野菜の、微生物には微生物の命があり、心があるのです。 農業は「能業」なのです。 🔘これからの農業は命を育てる、微生物を育てる「能業」となります。 💫宇宙のエネルギーを戴き  🌞太陽の光を受け   🏞️大地の慈しみに育まれ    🌱山野草の息吹が溢れる     🏞️大自然の営みに      👨‍👩‍👧‍👦人も生かされる 【草心】   草の根のように     しっかり   草の花のように     やさしく   草の実のように     つよく 母のつぶやきのように 四季それぞれに 草草(くさぐさ)はおしえてくれます  「摘み」「活ける」  「食べる」「薬にする」  「茶にする」「浴剤にする」  「染める」「織る」  「作る」「遊ぶ」 捨てられても 忘れられても 踏まれても 風雨に堪えながら たくましく 生きる験しを 語っている 一人ひとりの人生を彩る 物語がある様に 人類の共通の先祖である 地球上の草たちも、 それぞれの「草物語」がある。           (草物語より<一部加筆>) 【いのちの環】 自然を敬い 自然に感謝し 自然と共に生き 自然の中に 自分と同じいのちをみつける 草木も鳥も、虫も菌も石も 互いに捧げ合い扶合いながら 互いに摂取し合い消滅し合いながら 共に生きるいのちの環 めぐる大自然の環の中に 私たちも生かされている 大きなちから、大きな働き それは宇宙の大霊「尊天」 すべてのいのちと共に 「尊天」のお働きによって 私たちは生かされている       鞍馬山『心華抄抜粋』 🌱山野草、実のなる木🌿 薬になる植物が大好きです💖😉😍🎶 皆さん宜しくお願いします🙇⤵️ 【🌳みどりのまとめ📝】投稿一覧 『薬になる🌱植物図鑑🌳』 🔯No.001『茶の木』 ☯️No.002 ショウガ【生姜】多年草 ✡️心と体をリフレッシュする   🌿薬草風呂(ハーブバス)【秋冬編】 🕎モミジ と ビワ 誕生と生長 物語 ⬇️全地球史 アトラス

キーワード

植物