警告

warning

注意

error

成功

success

information

もちっこさんのコクサギ,もちっこのコクサギ型葉序の投稿画像

2022/06/01
5月14日撮影 赤塚植物園

コクサギです。

対生でも互生でもなくコクサギ型葉序でついています。右右左左右右左左…。
分かりますか?ちょっとわかりづらいですね。
枝の先は輪生しているように広がっています。
実はコクサギ以外にも
サルスベリやケンポナシもコクサギ型葉序なのだとか。

なぜこのような葉序になるのか!?
これを解明されているブログ記事がありました。この写真でコクサギ型葉序があまり分かりやすくないのにも理由があったのです!!
なぜ分かりやすくないのか。
単純に真横に右右左左…とはついていないからなのです。よく見てください。右右…とついている葉は角度をつけて同じ方向に並んでいます。それはおよそ90°です。
どういうことかというと、この枝を枝先から奥へ向かって縦に見ると、十字対生のようになっているのです。葉に光が当たりやすいようにですね。
…では、十字対生になれば良かったのでは…???

ここがこの並び方のキモで、
十字対生だと、次に同じ向きに付いている葉には1枚分の隙間が開きます。
(右左右…となるので)
しかし、コクサギ型葉序だと、右右左左右…と間に3枚分の隙間が開きます。
間が狭いと、上の葉の陰になってしまいますが、間が離れているので、真上の葉の陰にはなりにくい。
よって、十字対生よりも陽があたりやすいんですって!😳
すごーーーい!

これ、文だけだと分かりづらいですね。
わたしは図があったのでよく分かりました。
ぜひ、
「好奇心の植物観察」というPAPYRUSさんという方のブログの
〝コクサギ型葉序のメリット〟という記事をご覧ください。わかりやすいです。

小石川植物園の植物についていろいろ書いていらっしゃいます。
わたしも、実はコクサギという木を知ったのは小石川植物園が初めてでした。
(これは赤塚植物園の木ですが😅)

コクサギ(小臭木)
ミカン科コクサギ属

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

花の名前を覚えたいと思って始めました。 何事にも時間がかかるのんびりやなので、コメントをいただくのは嬉しいのですが、すぐに返信できず、流れてしまうことがあるようです。 失礼がありましたらお許しください。 お返事してなかったー!と気付いて ものすごく経ってから突然お返事することがあるかもしれませんのでビックリしないでくださいね。 と、いう状態ですので お返しの「いいね」などはどうかお気になさらずに…。

キーワード

植物