警告

warning

注意

error

成功

success

information

もちっこさんのアブラツツジの投稿画像

2022/06/04
5月14日撮影 赤塚植物園

この日は、この花をお目当てにここを訪れました。

のんちゃんさんの投稿で初めて知ったアブラツツジ。時期はぎりぎりかな?と思いましたが、何とか間に合いました。

表示によると、葉裏に油を塗ったような光沢がある…ということでしたが
(例によって、後から気付いたので葉裏は撮っておりません😂)
葉表も花もつやつやでとてもきれいでした。

終わりの時期だからなのか、色が緑白色だからか控えめに咲いていますが、
下垂する花序に5〜14個の花を付けるそうです。花序の長さが同じではないので、段々にぶら下がってとてもきれいに咲くようですよ。

この花も、花期は5月〜6月下旬とありましたが、終わりになっていました。
ハナイカダの花と併せて、
来シーズンはもっと早目に来るぞー😆と思いました。

アブラツツジ(油躑躅)
ツツジ科ドウダンツツジ属

樹高は1-3mになる。若い枝は赤褐色で無毛。葉は5個が枝先に集まって互生する。葉柄は長さ1-3mmになり縮れた毛が散生する。葉身は倒卵形または楕円形で、長さ1.5-4cm、幅0.8-2cmになり、先端はややとがるか鈍く、下部はしだいに狭くなり葉柄に流れる。葉の表面はほとんど無毛か主脈上に短い軟毛が生え、裏面の主脈上に開出する細毛が生え、褐色の縮れた毛が混じることがある。先端に腺状突起があり、縁には先端が鉤状で短い毛状になる細鋸歯がある。
花期は5月中旬-6月下旬。枝先に長さ3-5cmの総状花序をつけ、5-14個の花が長さ1-2cmの花柄の先端に下垂してつく。花序軸には開出する短毛が密生する。萼は広鐘形で深く5裂し、裂片の先端はとがる。花冠は緑白色で、長さ4-5mmあり、つぼ形で先端が狭まって浅く5裂し、裂片は反曲する。雄蕊は10本ある。
(Wikipedia より)

・中部地方以北の山野に分布するドウダンツツジの仲間。新緑、花、紅葉のいづれも美しく、主に山間の庭園などで庭木に用いられる。
・葉の裏が油っぽくピカピカしているのが名前の由来。葉の裏を指で触れれば油が手に残るが、不快なほどではない。葉は楕円形で縁には細かなギザギザがあり、先端は細長く尖る。枝から互い違いに生じるが、枝先では5枚が車輪状に生じ、枝葉にはまばらに毛がある。
・5~6月に咲く花は釣鐘型でドウダンツツジに似るが、画像のとおり花茎が2~3センチの長さで垂れ下がり、5~10輪ずつ咲くのが特徴。花色は淡いクリーム色。花冠の先端は浅く五つに裂け、反り返る。
・規則的に生じる枝は、庭掃除用のホウキを作るのに適している。このため別名をホウキヤシオという。なお、アブラツツジの果実や樹皮から油を採取することはできない。
(樹木図鑑 植木ペディア より)

おお!?ホウキヤシオ?
ツツジの名前で、シロヤシオ、アカヤシオ…なんてありますね。
ヤシオとはツツジのことなのかな?
と思って調べてみると、ヤシオツツジとはヨウラクツツジの別名…とありました。

ヨウラクツツジとは?瓔珞…珠玉を連ねた首飾りや腕輪 だそうで、ぶら下がって咲くツツジのことなのかな???
シロヤシオ、アカヤシオはぶら下がっていませんけども。
こんがらがってきたので、一旦ここでおしまい!😆
2022/06/04
こんばんは

アブラツツジに 間に合い 会えて良かったですね。

パチパチパチパチパチパチ
ほっ

気に入ってもらえて 嬉しいです。
(私のモノじゃないけどね。)
2022/06/18
@のんちゃん さま
ありがとうございます😊
ありがとうございます😊

可愛らしかったです!

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

花の名前を覚えたいと思って始めました。 何事にも時間がかかるのんびりやなので、コメントをいただくのは嬉しいのですが、すぐに返信できず、流れてしまうことがあるようです。 失礼がありましたらお許しください。 お返事してなかったー!と気付いて ものすごく経ってから突然お返事することがあるかもしれませんのでビックリしないでくださいね。 と、いう状態ですので お返しの「いいね」などはどうかお気になさらずに…。

植物