警告

warning

注意

error

成功

success

information

ひめうつぎさんのアカメヤナギ,マルバヤナギ,道端の投稿画像

2022/07/04
側溝から生えているこの植物。
大きい葉と、小さくて丸っこい小さな葉があります。
何ですか?
2022/07/04
アカメヤナギ と思うけど・・・🤔

葉の付け根にある 小さいものは 托葉(たくよう)と 呼ばれます。
2022/07/04
私もアカメヤナギ(マルバヤナギ)に1票😊
ヤナギは種類が多くて似たものも沢山な上に、けっこう交雑するので面倒がって基本はスルー💦
2022/07/04
@むらたぬき さん
ヤナギ? ヤナギですか?
柳と言ったら葉が細くて枝垂れているものだと思っていました😅
こんなヤナギもあるんですね。ビックリ😲
托葉は丸くてかわいいですね🎶
初めて出会った植物です。教えていただいてありがとうございます💕
2022/07/04
@nao さん
いつもありがとうございます。
アカメヤナギと言うのですね。ヤナギにいろんな種類があることさえ知りませんでした😅
側溝から顔を出して、そのうち刈られてしまうでしょう。残念ですが……
観察できるのも今のうちかもしれません。時々見に行きたいと思います💕🎶
2022/07/05
@ひめうつぎ さん
ヤナギもけっこう種類が多くて、枝垂れ柳みたいに日本人の持つイメージの葉っぱ🌿だけではなく、普通の木の葉っぱみたいなのも多いんですよ。
すごい綿毛の木を山で見つけて何年もわからなかったのがバッコウヤナギでした。葉が全然ヤナギらしくなかったから手がかりもなくてね…😓

それにとてもよく似てるし、交雑も簡単にするので、なかなかこれだ❗️という判別ポイントが難しく、すこし調べたけど面倒臭くなって放っぽり出しましたよ💦

これもパイオニア植物の一つで、土砂崩れや造成などで開けた地面にいち早く生育しますね。
2022/07/05
@nao さん
詳しくありがとうございます💕
皆さんに教えてもらって、他の方の投稿写真を見ましたが、あたり一面綿毛になったりするようですね😊
綿毛が沢山飛ぶイメージもなかったので驚きました。
判別は難しそうなので(特に私には)、ヤナギの仲間として覚えておきます💞
ヤナギのイメージが変わっただけでも、ここに投稿してよかったです😀
ありがとうございました🎶
2022/07/05
@ひめうつぎ さん
私もねえ、柳に大量に綿毛がつくのは知らなかったです。中国では「柳絮(りゃうじょ)」と呼ばれて春の風物詩というかほとんど公害になるほどの量が舞うとか😅

あんまりそういうイメージがないのは、そういうほど柳の植栽密度が高くてなかったからなんでしょうね。
2022/07/05
@nao さん
・・・中国はそれでなくても大気汚染がひどいのに😂
いろいろ教わったついでにお伺いしますが、
枝垂れていて葉の細い、普通のヤナギにも綿毛が、つくのですか?
それとも、枝が上に伸びていく今回のヤナギのような種類だけですか?
もし御存知なら教えて下さい😊
2022/07/06
@ひめうつぎ さん
基本的にヤナギ科の植物は綿毛をつけますね。日本人にとってヤナギと言えば枝垂柳、これにもつきますがそんなに量は多くないので余り気がつかないのではないでしょうか❓

大木で街路樹などになるポプラ、コレもヤナギの仲間で大量の綿毛を付けるんですよ😊😆
2022/07/06
@ひめうつぎ さん
(追伸)
ヤナギはいわゆる花(花弁)をつけないし、あまりにも似たものとかクローンなどが多くて、しかも簡単に交雑することから面倒な樹木なんであまり真剣に調べたことがなく、記憶だけで書いたのですが、ちょい調べてみると間違いでは無いのですが、説明が不十分でしたので…追記😅

ヤナギはほぼ全て(全部という説もある)が雌雄異種で、いわゆる綿毛(種子に付く毛なんで種髪という方が正しいでしょうね、テイカカズラの種髪とかと同じ)は果実が熟して裂開する時に爆発するように大量の綿毛を産するものです。これが風に乗って飛ぶ様を柳絮と呼びます。

中国から奈良時代に入ってきたシダレヤナギは、日本のはほとんどが雄株で挿し木で増やされていて、従って結実しないので果穂ができずに綿毛も無いそうです🧐

2022/07/06
@nao さん
ありがとうございます💕

気になるキーワードがいくつかあります。
雌雄異株。(ヤナギに雌雄があるなんて……!)
種髪は「しゅはつ」と読むのでしょうか。
爆発するように、ですか⁉️ すごいですね‼️ 柳絮という言葉はどこかで聞いたことがありますが、実物は見たことはなく、なかなか想像するのは難しいです。
シダレヤナギは大抵が雄・・・日本では綿毛はあまり飛ばない、というのもわかりました😃
今回のようなシダレヤナギ以外のヤナギなら、雌の可能性もありますね。
上に枝を伸ばすヤナギを探してみます🎶💕 
柳絮もできれば見てみたいです。ちょっと難しそうですが。
調べていただきありがとうございました💕
ヤナギと言う植物に興味が湧きました😃🎶💕
2022/07/06
@nao さん
ポプラもヤナギの仲間ですって❓‼️😅 全然結びつきません😅 
ポプラの綿毛も見てみたいです🎶 
綿毛の時期は今頃でしょうか?
2022/07/06
@ひめうつぎ さん
雌雄異株「しゆういしゅ」と読みますが、植物の世界ではごくごく普通のことです。
シダレヤナギみたいに日本に入ってきてるのが雄株だけで種ができないから挿木や株分で増やすというのは他にもいくつかのあります、ちょっと忘れちゃったけど…😅

モワモワの綿毛をつけてる柳は、意外に身近に沢山ありますよ。葉が普通の葉なのでヤナギと気がついてない可能性も高いですね。
2022/07/06
@ひめうつぎ さん
ポプラという木もややこしい木で、未だに分類とかが混乱してる樹木です。
北海道のポプラ並木などは有名ですが、真っ直ぐに立ち上がるのは雄株で街路樹用に雄株だけを移入したはずなのに、綿毛をつける雌株も混じっていて柳絮が春先に飛ぶそうです😊
書物を読んでても頭が痛くなる様なややこしさなので、もうスルーですね🤣
2022/07/07
@nao さん
モワモワの綿毛のつく柳は身近にあるんですね。柳にしろ、他の植物にしろ、大量の綿毛に気づいた事は、あまりないのですが、
一度だけ驚いたことがあって、たぶんアメリカオニアザミです。その時はまだ植物に興味を持つ前で、観察もしなかったので違うかもしれませんが、今考えると、そのあたりはアメリカオニアザミのよく生えてくる場所💕
風に舞い上がって、すごいと思いました。
柳のも見てみたいです。まずは柳探しをしてみます😃
2022/07/07
@ひめうつぎ さん
綿毛はキク科の植物とかけっこうポピュラーですけど、けっこう整ってる姿ですよねえ。
綿が爆発した様なモジャモジャはガマの穂なんかもそうですけど、ヤナギのもモジャモジャと毛だらけです🤣

外国、中国人とかの柳絮の様は動画で見たことがありますけともう辺り一面真っ白、しかも花粉と同じでアレルギーの原因になるらしく、大変な迷惑らしいです😓
2022/07/07
@nao さん
そうなると公害レベルですね😅
きれいだなんて言ってられません😂
ガマの穂の爆発は動画で見たことがあります。
あれも一回実物を見てみたい。
ガマは周りに迷惑になるほど広がるのかしら。
いろいろ教えていただきありがとうございました💕😊
2022/07/09
@ひめうつぎ さん
ガマの穂もどれくらい詰め込んでるのよ⁉️って位膨れますからね。
湿性植物ですから、所かまわず増えまくるということはないですね、アシやオギ、ススキなんかの方が群生する度合いは大きいです😊
2022/07/09
@nao さん
ガマはあまり見ないのですよ。近所の川にはアシ、オギ、ススキはあっても、ガマは生えていません。(アシ、オギ、ススキの区別もよくわかってはいませんが、ガマではないのはたしかです😅)
あまり見られないものは、見たくなります🎶
2022/07/09
@ひめうつぎ さん
この3つはよく似てる上に、同じような場所に生えてますから迷うと思いますけど、判別ポイントを知ればそう難しくはないですよ😊
去年の暮れ12/29と30日の投稿でこれらを比較してますので宜しければどうぞ。

ガマはどちらかと言うと水が澱んだような湿地に生えてますね。見れば穂が目立つのですぐにわかると思います。そのうち会えればいいですね😍
2022/07/10
@nao さん
ありがとうございます。去年の暮の写真も見させていただきますね💕
ありがとうございました🎶😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

庭の植物も、切り花も、野の花も好きです。よろしくお願いします。

キーワード

植物