警告

warning

注意

error

成功

success

information

manabeさんのお出かけ先,ススキ・尾花,すすき・ススキ!の投稿画像

2022/09/15
おはようございます🎶

💠 ススキ 💠
9月15日 今日のお花

近くの道路沿いに咲いています。
2022.9.6撮影
2022/09/15
[@id:1818475] さん おはようございます🎶有難うございます🎶
2022/09/15
ススキもキレイになびいていますね💕
2022/09/15
@滝山こまち さん そうなんです。撮った日は台風の影響で風が強かったです。
2022/09/15
こんにちは😊

とっても綺麗ですね💕
いいね!ありがとうございます❣️
2022/09/15
@みつここ さん ご丁寧に有難うございます🎶
2022/09/15
@manabe さん

素敵な お写真を 見させて頂き
ありがとうございます🤗

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
196
2025/07/09

初夏の水性植物で涼やかに✨ 水性植物公園みずの森

土日に仕事があり、月曜が休館でなかなか訪問出来なかった水性植物公園みずの森。この日は会社休みだったので訪問しました‼️水性植物や花々が素敵でしたのでまとめました✨😃 撮影日:2025年7月8日
いいね済み
35
2025/07/09

前回の訪問で行けなかった「咲くやこの花館」に、酷暑の中、張り切って出かけました♪

『咲くやこの花館』は鉄骨造の総ガラス張り、地上2階建、高さ約30m、建築面積約4,750m2、延床面積約6,890m2の建物で、国内最大級の大温室です。 この館の外観は、鶴見緑地の周辺の原風景が湿地帯であったことから、その水面に浮かぶスイレンの花をイメージしてデザインされたものです。また、『咲くやこの花館』の名称は、一般に公募して選定されましたが、古今和歌集にうたわれている「難波津に咲くやこの花冬ごもり 今は春べと咲くやこの花」の古歌に由来するものです。 この館は、1987年(昭和62年)6月に着工し、建築物は1989年(平成元年)3月に完成しました。館の内部構成は各種のイベントが行われたり、来館者の休憩所にもなる、多目的ホールとしてのフラワーホールを中心部に設け、この周囲に熱帯から極地圏までの地球上のさまざまな気候帯に分布する植物を配置し、栽培展示しています。
いいね済み
34
2025/07/08

2025.7.5 秩父別ローズガーデンに行って来ました🌹

園内には、約300種類、約3,000株のバラが優雅に咲き誇り、美しいバラの形、色、上質な香りに囲まれた心癒される庭園となっています。 また、ペットの入園も可能となり一緒に楽しむことができます。
お花大好き❤癒されます。 皆さま いいね!して頂きありがとうございます。

場所

キーワード

植物