警告

warning

注意

error

成功

success

information

バリィ♪さんの小さな庭,王妃雷神白中斑,多肉植物の投稿画像

2023/02/04
ジャジャーン⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶
来月の株の植え替えが待てず、今日子株外しちゃいました🤣
親株の葉っぱ痛めずに外せて良かった😊
そして親株さんは貧相なお姿に😅
子株ちゃん発根してくれるかな(ฅ'ω'ฅ)ドキドキ

※追記3/29 カット後数日は水苔の上に置いてたが、カビが生えかけたので土に挿しました。もうすぐ2か月が経ちますが、全く根が出ません💦

※追記4月下旬くらいに発根確認‼︎なかなか発根せず焦りましたが、暖かくなるのをまってたのかも知れないな

そして今日ショックなことが😭
ドイツシャンペーンの外葉がジュレてカビが生えてました
(;´Д`)ヒーン💦即引っこ抜いて確認した根や茎は健康😅急になんなーん⁉︎
まだ買って1か月半。少しの期間、夜だけ寒さ対策で蓋もしてたので、一緒にカゴに入れてた他の多肉にカビの影響出ないかそっちが心配です…
2023/02/04
外したい願望は止められない…のネ…😁🤭 遠くから…微力ながら…“子株の発根”と…“ジュレカビ退散”祈願もしとく…😙👌
2023/02/04
@chika7 さん❣️
有難う
多肉にカビ生えたの初めてだからかなり動揺(゚Д゚;≡︎;゚Д゚)胞子に怯える
ジュレ葉にすぐに気づいてたらカビまではえんかったんだけどね😅
2023/02/04
@バリィ♪ サン…うん…想像するだに…😲😂💦
2023/02/04
子株ちゃん沢山(∫’•͈﹃•͈)∫イイネ♡
お母さんも無事で何より😙

ドイツシャンペーン茎まで影響してなくて良かったね💦
一緒に居た子も健康な株ならしっかりお日さま当てて風通し良くしてればそんなに心配無いと思うよ(b・ω・)b
2023/02/05
夜遅くにすみません:( ;´꒳`;)
子株の多さにびっくりして思わずコメントに(笑)無事発根しますように( •ω- )☆
私も春は植え替えしてみますね🎶


ジャーマンシャンペン私も1株秋に枯らしたんですよね~ばらけちゃって💦カビとかに弱いのかな~💦
2023/02/05
@銀時 さーん❣️
子株発根したら一気に大家族になるけど、場所が…😅
カビは…幸い暖かくなってきてるからガンガン風通ししてみる(๑•̀ㅂ•́)و✧
2023/02/05
@ぱんきち さん❣️
お子ちゃまを取ったあとの親株さん…なんだか貧相な姿になってます😅

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
1
2023/09/29

我が家の韓国苗 サ行

韓国苗というのは、韓国の多肉植物農家さんの育てた多肉植物の事をいいます。韓国以外に中国苗も有名です。 韓国や中国は多肉植物の交配が盛んで、可愛い多肉植物同士を掛け合わせてハイブリットの多肉植物をドンドン生み出しています。 もちろん、日本の多肉植物農家さんも交配や品種改良を繰り返し、新しい品種を生み出してくれています。 しかし、日本の市場が追い付いていないため、現在は韓国や中国から新しく可愛い品種が続々と届いている状態になっています。
いいね済み
3
2023/09/29

我が家のエケベリア ア行

エケベリアは、色鮮やかな葉が重なってロゼットを形成する、春秋生育型の多肉植物です。メキシコを中心に中南米に約180の原種が知られ、数多くの園芸交配種が存在します。 晩秋から春にかけて日によく当たると葉がきれいな紅葉色に染まり、また、初春から夏にかけては小輪ながらも色鮮やかな花を咲かせます。多肉植物のなかでも1年を通じていろいろな魅力が楽しめる人気の高い属です。 大きさもさまざまで、「ミニマ(Echeveria minima)」など直径3cm程度の小型種から、「ギガンテア(E. gigantea)」など直径40cmにもなる大型種まであり、葉の色も緑や赤、黒、白、青色など変異に富んでいます。 「シャビアナ(E. shaviana)」や「青い渚(E. setosa var. minor)」などは、もともと標高の高いところに自生する種類であるため、日本の高温が苦手です。一方、葉が真っ白な粉で覆われる「ラウィ(E. laui)」は低地性なので暑さに強い反面、低温に弱いなど、同じエケベリアでも種や品種によって特性は異なります。栽培難易度も同様に種類によって異なります。 属名は18世紀にメキシコで活躍し、メキシコ植物誌の挿絵を描いた植物画家アタナシオ・エチェベリア(Atanasio Echeverria)にちなみます。
いいね済み
24
2023/09/29

我が家の韓国苗 ア行

韓国苗というのは、韓国の多肉植物農家さんの育てた多肉植物の事をいいます。韓国以外に中国苗も有名です。 韓国や中国は多肉植物の交配が盛んで、可愛い多肉植物同士を掛け合わせてハイブリットの多肉植物をドンドン生み出しています。 もちろん、日本の多肉植物農家さんも交配や品種改良を繰り返し、新しい品種を生み出してくれています。 しかし、日本の市場が追い付いていないため、現在は韓国や中国から新しく可愛い品種が続々と届いている状態になっています。

多肉植物・サボテンの関連コラム

多肉植物の植え替え時期は?水やりのコツ、土の選び方、置き場所は?の画像
2023.06.07

多肉植物の植え替え時期は?水やりのコツ、土の選び方、置き場所は?

エケベリアの育て方|植え替えや水やり頻度は?増やし方は?の画像
2023.03.27

エケベリアの育て方|植え替えや水やり頻度は?増やし方は?

増えすぎないアロマティカスの育て方|おすすめの増やし方は?水耕栽培もできる?の画像
2022.12.22

増えすぎないアロマティカスの育て方|おすすめの増やし方は?水耕栽培もできる?

シャコバサボテンの育て方を徹底解説!植え替えや土の選び方、剪定や挿し芽のやり方は?の画像
2022.12.16

シャコバサボテンの育て方を徹底解説!植え替えや土の選び方、剪定や挿し芽のやり方は?

多肉植物の育て方をプロが解説!正しい植え方、日当たりは?枯らさない管理のコツは?の画像
2022.12.05

多肉植物の育て方をプロが解説!正しい植え方、日当たりは?枯らさない管理のコツは?

アガベの育て方| 土づくりや植え替えのコツは?水やり頻度は?の画像
2022.11.28

アガベの育て方| 土づくりや植え替えのコツは?水やり頻度は?

2021年6月よりGSデビュー。植物のお世話でお家時間が充実〜♪植物全般初心者です 1年目の収集癖で多肉ちゃん達が一気に増えました。日々観察勉強中です📝 ☆今年の目標☆ ⚫︎多肉寄せ植え練習 ⚫︎リメイク鉢作り ⚫︎色んな多肉の葉挿し ⚫︎多肉ノート ☆植えてみたい植物☆ ⚫︎野菜 ☆今やりたいこと☆ ⚫︎昭和臭漂う(-言-)古いブロック併に囲まれた狭い庭をいい感じの庭にしたい(๑•̀ㅂ•́)و✧ ⚫︎多肉棚の雨避けをDIYする ☆今行きたい場所☆ ⚫︎植物園

場所

キーワード

植物