警告

warning

注意

error

成功

success

information

秋草さんの広い庭,フランスギク,ミズキの投稿画像

2023/05/30
結局雨は降らず 
夕方久し振りの斜面パト…

フランス菊が未だきれいですが 
もうそろそろ終わりそう…
サークルベンチのチロ助手と
記念撮影です

🏷火曜ベンチ
🏷❀白の幻想❀
2023/05/30
こんにちは☁☁😊

チロちゃんお行儀良くお気に入りの場所でなんですね🤳✨

微笑ましくて和みます😊💕

フランス菊もとても素敵✨✨(ღ✪v✪)
2023/05/30
こんばんは✨

チロちゃんは秋草さんの気持ちをとても良く理解してますね♪
2023/05/30
こんばんわ🪑

フランス菊 いっぱいに 囲まれてのベンチ

幸せなひとときですね~

😌😌スヤスヤ〜😌😌

(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡💓
2023/05/30
@秋草さん

こんばんは。
フランス菊の咲くお庭に、チロちゃんとお散歩🎶🌼🌼🌼😽
幸せの一枚!素敵ですね〜💖💞
2023/05/30
皆様☺️💕

有難うございます🙏

フランス菊とサークルベンチのチロを写すのがこの季節毎年恒例になって来ました

庭パトの途中で先着して 私が回り終わってここに一緒に座るのを楽しみに待っていてくれますよ

…本当に良き相棒です!🐈🐾🐾
2023/05/30
@秋草 さん

チロちゃん 大切に 可愛がっておられますね

私は、プードル🐩のーぷちゃんを 飼ってました。
18年生きてくれました。

もう 15年前の事ですが、あまり 思い出したくない体験をして ペットの事 主人と 話は、しないようにしています。

哀しくて 御免なさいね。🙇🤣

可愛いチロちゃんを 大切に してあげて下さいね 💖愛を いっぱい あげてね🙏🏻

話すと まだ 涙が、出て来ます。🙇🙇🙇
2023/05/30
こんばんは😊

たくさん 咲いてますね〰️🌼綺麗だろうなぁ💕  うちも終わりかけになってきました🌼今年は花数も多くて華やかになりました🎵
2023/05/30
@おひ さんのトウネズミモチの実をお目々にしてもらったフランス菊さんが抜群に可愛かったわね!
おひさんのお庭でもさぞきれいでしょうね〜🤍🤍🌿✨

近所でも沢山咲いてるし 全国的にこの美しさをばら撒いてくれているらしいので そのうち特定外来生物に指定され兼ねないかがちょっと心配ね…😓💦
2023/05/30
@みどり さん

💧❣️🍀🍀🍀…
2023/05/30
@秋草 さんへ

調べると外来生物だもんね😅
庭で育てる分には迷惑かけないのでと思っているけれど…😊
この子は種でも増えるのかな?我が家では同じ場所でしか咲かないんだけどな🎵🤣

アハハ😊お遊びフランスギクにありがとう😊💕
秋草さん家のノビノビしたフランスギクの方が素敵だよ〰️💕
2023/05/31
@おひ さん
おはようございます☁

フランス菊は挿し木で増やすとは書いてあるけれど 種については書いてないね… どうなのかしら〜?種で増えるからこの庭でこれだけになっているのかしら?
近所の道端でもね

ノビノビフランス菊さん 褒めてくれてありがと!!💖🎶
2023/05/31
@秋草 さんへ

おはようございます😊

種から増えると書いてあるのもありました😊
蒔いても翌々年の発芽だそうです🌱😅
株分けがラクですよね😊🎶
挿し木も出来るんですね💕🎶

2023/05/31
@おひ さん🎶

そうね〜株分けがいいわね〜
うちはしないけど〜😅
種で来年はもっと増えてるかな〜?😊✌️✨✨
2023/05/31
@秋草 さんへ

うんうん秋草さん家は しなくても環境も良いから 種で増えそうだよね🌼
来年 どうなってるかな❓️
楽しみね💕

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

広い庭に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

広い庭のみどりのまとめ

いいね済み
0
2023/08/15

トックリヤシ

トックリヤシは、熱帯地域に生息するヤシの一種です。特徴的な点としては、その幹に鋭い棘があり、この棘から名前が付けられています。また、葉が大きくて羽状で、美しい外観を持っています。果実は硬く、種子を含んでおり、地元の食材として利用されることもあります。
いいね済み
0
2023/08/15

フクキ

フクキ(覆輝)は、ヤシ科の植物で、日本や東アジアに自生することが特徴です。以下はフクキの主な特徴です: 1. **ファンシェイプの葉:** フクキの葉は扇状で、一つの葉が複数の小さな葉片に分かれています。これにより、独特の見た目を持っています。 2. **多幹性:** フクキはしばしば多幹性を示し、複数の幹から成る群落を形成することがあります。これにより、広い範囲にわたって生育することができます。 3. **果実:** フクキの果実は小さな球状で、熟すると赤くなります。これらの果実は野生動物によって食べられることもあります。 4. **装飾植物:** フクキは日本や東アジアで庭園や公園の装飾植物として栽培されることがあります。その美しい外観と独特の形状が人気の理由です。 5. **神話や文化との関連:** フクキは日本の文化や神話においても特別な意味を持つことがあります。例えば、新年を象徴する植物としても知られており、正月飾りにも用いられます。 これらの特徴が、フクキの個性を形作っています。
いいね済み
65
2023/03/01

わが家の庭 2023年2月💘

2月はツバキの花盛りです

広い庭の関連コラム

生垣におすすめの種類18選!おしゃれなのは?目隠しにも使える?の画像
2021.12.09

生垣におすすめの種類18選!おしゃれなのは?目隠しにも使える?

ラベンダーでセンスのあるお庭にしよう!の画像
2017.02.13

ラベンダーでセンスのあるお庭にしよう!

お越し頂いて有り難うございます。主に庭での四季の変化をスマホで写しています。花や鳥、3匹のニャン、そして蛙、昆虫etc.と共に暮らしています。庭をご一緒に楽しんで頂けましたら幸いです。フォローして頂ける場合には一言コメントを頂けましたらとても嬉しいです。  (23.07.12)更新 (20.10.16初投稿)

場所

キーワード

植物