警告

warning

注意

error

成功

success

information

もちっこさんのオオバギボウシの投稿画像

2023/08/12
5月21日撮影 加治丘陵

オオバギボウシです。
あれ?こんなはなではなかったよな…?
と思いましたが、
これはつぼみとそれを包む萼片の集まりで
この間隔が開いて見慣れたつぼみが出てくるようです。
ウバユリのつぼみも伸びてくるとお馴染みの形になりますね。ギボウシはキジカクシ科(元ユリ科)なので、つくりがちょっと似ているのかな?

オオバギボウシ(大葉擬宝珠)
キジカクシ科リュウゼツラン亜科ギボウシ属

多年草
北海道南西部〜九州の山地の草原や林縁に生える。葉身は卵形〜楕円形、長さ30〜40cm、ふつう緑色、ときに裏面が帯白色、裏面の脈は隆起して、凹凸でざらつく。花茎は高さ50〜100cm、葉より低いものから高いものまである。苞は花茎の伸びるときから開出するので、数個の苞を上から見ると星形に見える。個々の苞は長楕円形、平ら、開花時には花茎と直角になってしばしば白っぽくなる。花被は長さ4〜5cm、白色または淡紫色、ときに淡紅紫色をおび、透明線は広筒部(花筒上部)にある。果実は胞背裂開するさく果で、種子は扁平な楕円形で片側に翼がある。別名トウギボウシ。花期は6〜8月。(日本の野生植物)
学名は、Hosta sieboldiana
(松江の花図鑑 より)

若葉や葉柄は山菜のウルイです。ぬたでいただくのが好きです。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

花の名前を覚えたいと思って始めました。 何事にも時間がかかるのんびりやなので、コメントをいただくのは嬉しいのですが、すぐに返信できず、流れてしまうことがあるようです。 失礼がありましたらお許しください。 お返事してなかったー!と気付いて ものすごく経ってから突然お返事することがあるかもしれませんのでビックリしないでくださいね。 と、いう状態ですので お返しの「いいね」などはどうかお気になさらずに…。

植物