警告

warning

注意

error

成功

success

information

まんさくさんのビワ﹙琵琶﹚の投稿画像

2018/11/14
冬に咲く樹木の花はそう多くはありません。受粉してくれる昆虫がほとんどいないのが
大きな要因ですが、ビワは鳥媒花﹙メジロやヒヨドリ﹚なので、冬でも花を咲かせても
受粉することができます。﹙椿もヒヨドリやメジロが受粉﹚

子どもの頃、柿の木に登っていると、柿の木の枝は折れやすいので上ってはいけないと
言われたものです。確かにベリベリと言う間もなくいきなりボキッと折れます。反対に
ビワの枝はしなやかで、枝先が地面についても折れません。その性質を利用して木刀や
杖を作ります。

ビワを庭に植えるのを忌み嫌う風習が全国的にあります。ビワは病人のうめき声を聞いて
成長するとの言い伝えがあるからです。特にビワの実生はよくないとのことです。ボクは
そんな迷信は気になりませんが、気になる方はモッコクの木やナンテンの木を植えるとい
いそうです。ナンテンは「難を転じ」てくれるからです。

ビワの葉っぱを乾燥させたものを道の駅などで売っていますが、利尿作用や咳止めに効果が
あるので人気があります。
2018/11/17
そっか、植物には、受粉してくれる虫や鳥が、
重要なのですね📝
それに合わせ開花してるとは、、なるほど!
やっぱり、まんさくさんのpic勉強になります✨✨ありがとうございます📖
2018/11/17
@木蓮さん こんばんは。
冬に花を咲かせるのは霜や雪害などもあってリスクも伴いますが、他に花が咲いていないので
相手から見てよく目立ちます。こうした戦略が上手くいったからこそ絶滅せずに、私たちの前に
存在しているのです。

それにつけてボクは毎日ボケーとして生きています。
2018/11/17
@まんさく さん🍀✨✨
ボケーっとしているようには、
皆、思っていないですよ🍃
人よりも、繊細で慎重だからこそ、
極められる方!・・
僭越ながら、私の中の、
まんさくさんのイメージです🤗

人は、琵琶の恩恵を沢山頂いている筈なのに、
変な迷信は、嫌だな💧

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

植物