警告

warning

注意

error

成功

success

information

㊗️週末だけ野良人ISOさん800picの一覧

いいね済み
67
PONJI
     〓夕暮れの投稿便🚚〓      <今日は花開かず🤷> 皆さ~ん🙋🎵💐🌹 こんばんわ~🌙.*·̩͙.。★*゚😃❗️ 今日は天気予報に裏切られ ずっと雲優勢で夕暮れを迎えています🤷☁*°☁*°☁*° 気温だけは天気予報を裏切らず 多治見さんを抑えての最高気温が20.9℃👀‼️ これについては驚き!!!桃の木!!!山椒の木😁 岐阜県でも北に位置する 飛騨市が本日の最高気温21.1℃😲‼️ 気圧配置ってほんとに分からないものです😂🤭 わが家に咲くトウカイタンポも、今日は日差しが届かず半開き😭 花には、パンジー等のように一度開花したらその花の開花期間が終わるまで昼も夜も開花したままのものと、 チューリップ等のように朝開き夕方には花を閉じる運動を繰り返すものがあります。 もちろん、「月下美人」のように夜しか花を開かない種類もありますよネ~😻🐾😆 タンポポは、朝つぼみを開いて夕方にしぼむ運動を繰り返しますが、毎日つぼみの外側から順番に小花が開き、1日花・2日花・3日花と開花する小花の数が増えていき、この性質は在来種と外来種に共通しています✨🤗✨ カントウタンポポの一つの花の開花期間は、通常3日から4日間といわれています😆 しかし、タンポポの開花は天気の影響を受けます😁 つまり、晴天や半曇りで太陽の光がタンポポに当たる場合には開花しますが、雨の日には全く開花せず、曇天の日もほとんど開花しません🤷 この性質については、 太陽光の影響だけによるものなのか、 気温の影響も受けているものなのか、 あるいは植物に存在すると言われる体内時計の影響を受けているものなのか、 考え方が確定している状態ではないようです🤔 しかし チョッと古い記述ですが、 茨城大学学術情報リポジトリによりますと、 「花の開閉運動の教材化」の項目に次のような記述がありましたので、そこから抜粋させていたましたが、 【新学習指導要領で「植物の運動」が小学校から登場し、これに適した教材が必要となった。身近に生育し、誰でも見たことのある植物で開閉運動をするものに注目し、今回は花の開閉運動について、 カタバミ(カタバミ科) セイヨウタンポポ(キク科) カントゥタンポポ(キク科)の3種について4月から5月にかけて観察した。 カタバミは雨天は開花しない。 曇り日でも温度、照度に関係し、10℃以下、5000Lux以下では開花しない。 直射日光が当ると開花する。曇り日でも20℃以上だと開花がみられた。カタバミは吊花の時刻はおおよそ14時~15時であった。 セイヨウタンポポは13℃以上の温度になると開花がみられる。 晴天の日は7時30分頃から急激に開花がみられ,15時頃,照度が下ると閉花する。 暗箱でおおうと約2時間後に閉花する。 カントウタンポポも18℃位の温度になると開花する。 晴天の日は8時30分位から開花し, セイヨウタンポポより開花の時刻は遅い。閉花は15時から16時で,閉花の時刻はカントウタンポポ,セイヨウタンポポ共にほぼ等しい。 これらの現象は気象という外的条件の変化と対応しているので環境教育にもつながるものと考える。】 やはりこれからも分かるように 専門となれば、我々ド素人とは違って、それなりの研究を日々されてまして、 今後我々も参考にさせていただきたい内容です😆⤴️💓👍️ いつもご覧いただき ありがとうございま~す😆🙌💕✨🍀💐✨🌹💫🍒☆ °*✨🤗✨🍀 どちら様も この後も佳いひと時を~🍵🍎(*^▽^)/★*☆♪🍓☆ °💫✨🥝 いつも 🏷️チーム岐阜🍀投稿ありがとうございます😆🙌💕✨🍀💐…(*- -)(*_ _)ペコリ
いいね済み
66
PONJI
     〓午後の投稿便🚚〓   <いつの間にか増えました😲‼️> 昨年からフェンス沿いに咲くドクダミを引き抜いてプランターで育てていたところ、 いつの間にかカラスノエンドウが😲‼️ ↖️↙️↗️ プランター栽培(偶然に生えた)のわが家のカラスノエンドウ💮 ➡️↘️ 散歩道でのカラスノエンドウ💮 このカラスノエンドウ🌱💮🌱 【何でも調べますPONちゃん】 久々に登場です😅👍 このカラスノエンドウ、畑に生えていたら、根ごと抜いて捨てていませんか?  それはもったいないです!🤷 このカラスノエンドウの自然界における役割について知っていると、畑づくりに役立つ雑草として、見る目が変わりますので、是非カラスノエンドウを活用して畑づくりに生かしてみてくださ~ぃ🙋 シービービーという懐かしい呼び名もありますが、種を取り払った豆殻を笛として使用する遊びに由来するらしいです🌿✨🤗✨🌿 標準和名はヤハズエンドウで、 学術的にはこちらで統一されているようです😆👍 基本的には秋に芽が出て、小さい状態で越冬したのち、春に大きく成長して赤紫色の奇麗な花を咲かせます。 エンドウという名前がついているように、小さいキヌサヤのようなサヤがつき、熟すと真っ黒になります。 畑でもよく見かけ、背丈が大きくなる雑草ではありますが、比較的柔らかい雑草で根の張りも弱いので、そこまで除草に困る雑草ではありません。 【カラスノエンドウの役割】 ①土地に窒素を供給する役割 ②虫の生態系を豊かにする役割 ③土を守る役割 ①について カラスノエンドウをはじめとするマメ科植物の根には、「根粒菌」という特殊な微生物が共生しています😅👍 普通の植物は土の中にある窒素しか利用できませんが、マメ科植物の場合は根粒菌が空気中の窒素も取り込んで供給してくださる代わりに、根粒菌はマメ科植物から炭水化物をもらうことで、相利共生の関係ができています😆⤴️💓👍️ マメ科植物の多くは、痩せている土地でも比較的育ちやすいですが、この根粒菌の働きによって、空気中からも窒素を補っているのが大きいのだと思います✨🤗✨ このマメ科植物は自身が枯れて、土に還ることにより、土の中の窒素を増やしてくれます😅👍 よく田んぼにマメ科のレンゲソウが生えているのは、この働きを利用して土を肥やすために農家が種をまいているからで、 同じようにカラスノエンドウも自身が枯れて土に還った時に、より窒素の多い肥えた土地にすることで、次世代の植物たちがより生きやすい環境を残す役割を持っているのではないかなと思います😊💖 ②について 春先のカラスノエンドウにはたくさんのアブラムシがつくことがよくありますが、 特に新芽に近い部分はアミノ酸も多いためか、びっしりとつきます🐛🐜🐌 さらにこれを食べるために、テントウムシやテントウムシの幼虫などの益虫と呼ばれる虫もだんだん増えていきます🌿🐞🌿 また、これはカラスノエンドウに限ったことではありませんが、花を咲かせる雑草というのは、それだけで大きな役割を担っていて、植物が花を咲かせるのは虫を呼ぶためで、ハチやハナアブなど、花の蜜にひかれて虫たちがやって来ます🐝彡彡 畑の虫というと、野菜に害を及ぼすものをイメージしやすいですが、花の蜜や花粉を食べに来るような虫はヒラタアブやヒメハナカメムシなどの益虫や、ミツバチなどの野菜に直接影響を及ぼさないただの虫がほとんどです(*´ω`*)♪🐝   このようにカラスノエンドウがその土地に生えていることで、虫との関係性がより多様になっていき、生態系が豊かになることに一役買っていることが分かりますネ😻🐾😆⤴️💓👍️ ③について これはほぼ全ての雑草に言えることですが、カラスノエンドウがその土地に生えていることで、土が守られるという働きがあります🌱💫✨🤗✨💫🌱 土は、裸になっているだけで風雨によってどんどん風化していき、痩せていきますネ😻🐾🤷 特にカラスノエンドウが生える秋から春にかけての期間は寒さも厳しく、カラスノエンドウが地表を覆っていることで、土が凍ったり地温が下がったり乾燥したりするのを防いでいると考えられます🤔 カラスノエンドウなどの冬草が地表を守ってくれることで、土の中の微生物や他の植物たちにとっても生きやすい環境を維持しています😂👏👍✨ いつも 🏷️チーム岐阜🍀投稿ありがとうございます😆🙌💕✨🍀💐…(*- -)(*_ _)ペコリ
いいね済み
63
PONJI
     〓午後の投稿便🚚〓    <風があると助かります😅👍> ⬇️ 群生するトウカイタンポを真上から🤳 ⬆️ 群生するタンポポの総苞片を横から全て撮るのは大変ですが 風があると、ほとんどが横に倒れて撮り良いデス😆⤴️💓👍️ ニホンタンポポは、もともと日本に生息していた自生種😆 ニホンタンポポと一口にいっても、カントウタンポポやエゾタンポポ、シロバナタンポポなど、いくつもの種類がありますが、どれも花のつけ根にある総苞が閉じているのが大きな特徴で、 もうこれについてはご存知の方はたくさんみえると思いますが、 花の後ろを確認すれば、セイヨウタンポポと簡単に見分けることができますネ😻🐾😆⤴️💓👍️ 稀に冬にも咲くことがありますが、基本的に開花するのは春のみ。 綿毛のついた果実はセイヨウタンポポよりも大きく重く、量も少ないため、広範囲に飛ぶことが少なく、また、セイヨウタンポポとは違い、単為生殖によって増えることも少ないため、分布している範囲は局地的です👀‼️ 最近ではセイヨウタンポポに押され、目にすることが少なくなりましたが、神社のそばなど昔ながらの自然が残っている場所では、自生している姿を見ることができると、あるサイトで読んだことがありますが😅 しかし、実はニホンタンポポは、環境適応能力はセイヨウタンポポよりも上で、非常に強いと考えられていると😲‼️ もっとも、セイヨウタンポポとの交雑が多く起こっているため、純粋なニホンタンポポは次第に数を減らしているようですが🤔 いつも 🏷️チーム岐阜🍀投稿ありがとうございます😆🙌💕✨🍀💐…(*- -)(*_ _)ペコリ
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
12件中 1-12件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部