warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
野菜の花の一覧
投稿数
2926枚
フォロワー数
23人
このタグをフォローする
327
ジュリアーノ
今日2枚目は初めて出会った 鮮やかな紅色のスミレ🌿💓🌿 スミレ科スミレ属🌿 ①この子はベニヅル(紅鶴)の名前の交雑種らしいのですが 何故か高尾山の参道に一株💓 調べたら工事の土に種が 混ざって咲いたみたい😳 可憐でも逞しいスミレの 生命力にビックリ😲😲😲 ②エイザンスミレ×ベニバナナンザンスミレで 葉っぱは殆どエイザンちゃん🌿 ③こちらは咲き始めたベランダの雪千鳥🌿🤍🌿 ヤクシマスミレ×スミレ🌿 ④白花だけど後ろ姿が 美しいんです🤍💜🤍 葉っぱは大きな鋸歯🌿 ⑤スミレだらけのベランダ💜 🏷️木曜日は桃色 🏷️春爛漫の青い花2025 🏷️一般ジーの会♪ ①②高尾山で🏕️2025.4.12 ③④⑤さっきベランダで💐
59
kei
今日のお花がナスとのことで、昨年植物園にて撮っていたpicがありました🍆 ①長ナスの花 ②長ナスの花と実をいっしょに ③千両ナスのハナと実 2024.9.19撮影
110
ナナ
散歩道のお花 ナスとナスのお花✨💗💜 2024年6月に撮影 🏷️今日のお花 🏷️野菜の花 に参加します🎵
100
にじまき
ナス ナス科ナス属 今日のお花、茄子。
56
にじまき
ピーマン ナス科トウガラシ属 ピーマンの花。甘唐辛子。
216
ミンちゃん
今日のお花*ナス🍆 実家の畑、ご近所さんの畑より… 昨年6月~10月・収穫した茄子💜🤍 《スライドpic》 ①~③ 紫💜ナス、お花はいろいろ… ④、⑤ お花は💜の白ナス🤍 ジューシーで美味しいよ♡😋
99
ケント
🍆ナス(茄子)🍆 別名:ナスビ [今日のお花] G Sを始めていなければ撮らないであろう茄子の花。 紫色の花に黄色い蕊のコントラストが綺麗💜💛💜💛 1️⃣2024.10.1 2️⃣2024.8.23 3️⃣2024.4.17 4️⃣5️⃣2023.8.24
314
ジュリアーノ
おはようございます😊 今日のお花ナス🌿🍆🌿 ナス科ナス属🌿💜🌿 ①②この子はナスと言っても野に咲くワルナスビ(悪茄子) ③北アメリカ原産の多年草で 繁殖力の強さから害草とまで言われ、かの牧野博士が命名😆④植物のすべての部分に毒性アルカロイドが含まれ(人が摂取すると非常に危険⚠️)種からも地下茎からも増えていき繁殖力が強いことから、「悪茄子」という名に🤣 お花は優しい薄紫で好きなんだけどなぁ😂🤭🤣 ⑤こちら本物のナス🍆 向こうに美味しく有益な実が🍆😆🍆 🏷️癒しの薄紫 🏷️山野草マニア 🏷️野菜の花 いつもの散歩道で🌅 2024.6.1
91
hanahama
今日のお花 🌱 ナス 🌱 散歩中に出会ったナス 2024年6月17日撮影です。 シロナスの別名「トロナス」 皮が淡い緑色、ヘタが緑 加熱するととろけるような食感だそうです。(食べたことないです。)
106
YR_g3
今日のお花、ナス❗ 昨年と一昨年の🍆の花🩷💜🩷 今年はまだ早く、 作付けもしていません😅
44
醜男
水菜(ミズナ) アブラナ科アブラナ属の1〜2年草。京都原産。1683年(江戸時代前期)には栽培の記録がある、京都を中心に栽培された漬け菜(ツケナ💬漬け物にされる葉菜類。アブラナ科アブラナ属で、ハクサイや小カブなどを除いた結球しない葉菜類)の一種。花期は4~5月。花は黄色。茎は白く柔らかい。肉や魚のくさみを消す働きがあり、鍋物や煮物、また浅漬けなどに用いる。シャキシャキした歯ざわりを楽しむ。1株600〜800gの大株で出荷され、露地栽培では10月〜翌年3月頃まで収穫されるが、現在は小束(200g)のものがハウス栽培により周年出荷されている。保存方法は、新聞紙などにくるみ、立てて冷蔵する。少し長めの保存には、茹でて十分に水気を絞り、小分けしてラップに包み冷凍する。また、塩漬けでも良い。 17世紀後半の『雍州府誌』に、京都東寺九条あたりで畑の畝の間に水を引いて栽培したことから水菜と呼んだとの記載がある。その後全国各地に伝わり、地方では京菜などと呼ばれた。よく枝分かれすることから千筋菜、千本菜、切れ込みの深い葉の形から柊菜ともいう。 平安京が794年に桓武天皇に造営されてから1200年間、京都は政治と文化の中心として発展してきた。京都盆地は内陸にあり、新鮮な魚介類が手に入りにくいため、野菜を中心とした食文化が宮中や社寺、町衆により形づくられた。京都には全国から多種の野菜品種が集まり、栽培方法ももたらされた。そして、京都の土壌、気候などの風土にあった品種改良、栽培技術の工夫が行われ、京野菜とよばれる野菜が生み出された。 出典『食材図典』『野菜・山菜ハンドブック』
100
Chieko☆
ミニ菜園の 小松菜 茎ブロッコリーの花が咲きました💛 ̖́- 小松菜の花を見たのは初めてだけど、黄色が濃くて可愛い👍😊 夕方雷が鳴って⚡️大粒の雨の音にしては違うと思ったら、雹が降りました😱
18
あんぱん
えんどう豆の花🫛🫛 よそ様の花壇 真っ白ー✨✨ 少し冷んやり、気持ちいい朝☀️
58
猫きらり
🌱🥬🫛野菜の花🫛🥬🌱 ①②蚕豆(そらまめ) マメ科 花びらがヒラヒラとしており 蝶々🦋が羽を広げたような姿 ③④ルッコラ アブラナ科 ピリッとした辛味とゴマのような 風味が特徴 ベビーリーフ ⑤大根 アブラナ科 十字形の4弁花 約2cm 花芽がついた茎が伸びた状態を 「とう立ち」と言います🎶
49
にじまき
アカダイコン アブラナ科ダイコン属 赤大根。横から見た時です。
41
にじまき
アカダイコン アブラナ科ダイコン属 赤大根。とうとう、花が咲きました。
32
にじまき
アカダイコン アブラナ科ダイコン属 赤大根のつぼみ。赤大根のヘタを水栽培したらつぼみができました。
170
とん ことり♪
💚💛小松菜♪💛💚 スーパーで買った根付きの小松菜。 微かな期待を込めて根元を植えてみました😉 ひとつの根元の5箇所から新芽が出て、途中の降雪にも耐えスクスクモリモリ育ち、数日間の留守の間に可愛らしいお花が咲き始めてました🌱🌿🌼✨✨✨🤗💛🎶 ちっちゃな蝶々みたい🥰💛 🏷️月曜はビタミンカラー 🏷️ちっちゃいものクラブ 🏷️つぼみに魅せられて に参加させてください
533
kurara*
菜の花じゃあなくて、、小松菜の花デス🌼 食べきれない程、種まきした小松菜チャン🥬 嫌というほど食べたあとに、可愛い花が咲いてます🙄🌼
47
花撮り人
おはようございます♬ 気温の上昇にあわせて 小さな庭のダイコンに 和えかな花が咲きました 花言葉は 『潔白』『適応力』です 花言葉モノローグです 潔白といえば無実の罪ですね 袴田さんの逆転無罪を見ると 諦めてはいけないと思います 特に社会的弱者の方が冤罪を 被ることが多く逆転勝訴まで 勝ち抜けるのは極めて少ない 無実の罪で死刑となる方々も データはないが多いでしょう 下世話な話ですが袴田さんは 刑事補償金を二億千七百万円 47有余年も身柄を拘束され 死刑囚として刑務所で拘束の 日々を送った賠償金としては 高額なのか私は分かりません 彼を支えたお姉さんの熱意と 実行力があったからでしょう また人一倍無口な彼も諦めず 拘禁生活に適応出来たからで 家族愛の素晴らしさを感じて ただただ驚くばかりの私です 数十年も経てば真相は藪の中
426
ひみつのアッコちゃん
我が家の野菜畑で、スナップエンドウの白い花 緑の葉の中で、白花がチラホラ咲いてきました ⑤我が家にやってきた孫のペット クレヨン君 私が投げたボールを、ちゃんと運んでくれたよ
121
toko
そら豆の花が咲き始めました🌿🤍 今年は少し遅いかな🤔 焼いたり塩茹で…😋 🏷しあわせ運べるように 🏷花咲く乙女たち♡
131
サクラソウ
① 名無しさんだけど、綺麗に咲いてくれました💗 とってもsutekiです✨✨ ② 畑の水菜の花がいっぱい咲いていました💛
25
あんぱん
青首大根🌸 よそ様の庭先 畝から20センチくらい立ち上がる大根。さらに花茎が立ち上がり、白花に薄ピンクが紅指すような感じです♡♡ 清楚でかわいいです😘
前へ
1
2
3
4
5
…
122
次へ
2926
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部