警告

warning

注意

error

成功

success

information

センダン科の一覧

いいね済み
43
luna
🌳木の花たち(樹皮)  その131       センダンの樹皮 樹皮は紫黒褐色で縦に裂ける。 裂け方は、針葉樹のそれのように緻密なのだそうです。 針葉樹のそれがイマイチわからないのですが、縦に裂けた樹皮の特徴は見てとれます。 何だかクマが爪を立ててひっかいたかな?ʕ•ᴥ•ʔ🐾  みたいなイメージ 🌀ここでちょっと怖ぁーい話? 怖くはない話?   センダンは「獄門台の木」や「梟首の木」と言わ れるのを聞いたことはありますか?😱   『平家物語』に見られるようにセンダンの木に 罪人の首をかけてさらしていた時代があります。   何故そのようになったか、その理由は次の通り。   ①獄舎や処刑場の横にセンダンが植えられていた   ②(中世以降)センダンが「不浄の木」「悪木」    であると見なされていた   ③インドや中国などで邪気を祓う木とされていた   『平家物語』では源義朝などの首をかけてさらし   たとの記述があり、江戸時代には処刑場の周囲に   植えられていたようです。「棺桶の木」などと   呼ぶ地方もあり、火葬用の薪や棺桶材に使われた   とか。   南方熊楠全集 第6巻 新聞随筆・「紀州田辺湾の   生物」においても、『平家物語』で、源義朝、   鎌田政家の首を左の獄門の楝の木に懸けた、と   記述されていることや、また、インドや中国では   悪いものを遠ざけ、悪霊を静める木であるとされ   ていたことも書かれています。   西洋で「霊木」または「インドの誇り」 (ホリー・トリーまたプライド・オヴ・インジア)と 鑑賞される所以から、梟首の霊があばれぬよう、 この木でしずめたのかもしれません。 (参考 国立国会図書館 レファレンス協同データベース)
いいね済み
116
あかりR
センダン (栴檀) 💠✨ (別名・アフチ、オウチ、オオチ、アミノキ) 道端シリーズ🌱✨です 溜まってる道端シリーズ🌱✨から、 開花時期ギリギリの花を😅 高木に有りがち…… 咲いてる位置が高すぎて、 淡い藤色の綺麗な花色が写せない > <💦 桐の花もそうでした😰 💠花は…… ・淡紫色で、花弁5枚の1㎝程度の小さな花が、集散花序につきます ・10本の雄しべ♂の紫の花糸が合着して、 雄しべ筒を作っていて、 それが花の中央で突き出ているのが目立ちます ※ pic の花は、紫っぽく見えなくて、 もしかして「シロバナセンダン💠」か❔とも思ったのですが、 「シロバナセンダン💠」は、この雄しべ筒が淡黄緑色なので、 pic のは紫っぼく見えないけど、 「センダン💠」で合ってると思われます 🌱葉は…… ・互生で、2~3回の羽状複葉 ・縁には不揃いな鋸歯あり 🌳幹は…… ・本年枝は、緑~暗緑 ・太い幹は、楕円形の白っぽい皮目がよく目立ち、暗赤褐色で縦に粗く割れています 💊しもやけ や、虫下しなどの薬効があることでも知られていますが、 沖縄に自生するセンダンの抽出成分が、 インフルエンザウイルスを不活化させるという報告もあるとか😮 コロナに効く植物🌿も見つかってほしいものです😞 💡さて、 pic では残念ながら、この花の魅力の1つでもある淡紫色が全く出てないのですが😢、 この紫に魅了される人も多く、 知の巨人、南方熊楠もその1人☝️ 「知の巨人」と称される人は何人もいらっしゃいますが、 👤 南方熊楠は、 幕末に生まれ、昭和初期まで生きた、博物・生物・民族学者 主に、 粘菌の研究で知られますが、 キノコやコケ、シダ、隠花植物の研究も…… 昭和天皇にご進講し、粘菌標品110種類を進献してもいます 数ヵ国語を操り、優れた記憶力と思考力を駆使して、 当時のアカデミズムに囚われることなく、 多くの独創的な研究を行った学者で、 『遠野物語』で有名な 柳田國男からは、 「日本人の可能性の極限」とまで称されています wiki を軽く流し読んだだけでも、 どれ程勤勉で、「学ぶ」ことに情熱的だったか伺い知れる方なんですね~😌 「スゴい❕スゴい❕」だけの人ではなく、 🐮牛と同じ反芻胃の体質で、 小学校時代は、その体質を利用し、 ケンカになっても「ゲロ~🌈」として、負け無しだったとか、 面白エピソードも多い人物🤣✨ 🌟その南方熊楠が臨終の際、医者を呼ぶかと問われたとき、 「紫の花が消えるから」と拒否したそうです この「紫の花」が「センダン💠」と思われているのです ✒️ 南方熊楠の死期は冬だったのに、これは どういうことかというと、 「目を閉じていると、天井一面に紫の花が咲いていて、 身体も軽くなって良い気分なのに、 医者が来て腕をチクリとすると、 たちまち綺麗な花が消え失せてしまう この天井の花をいつまでも消さないように、医者は呼ばないでくれ」 もともと、 南方は紫の花が好きで、庭にも紫系の花が多く植えられていたそうですが、 そこに「センダン💠」もあったとか…… 1929年(昭和4年)6月1日、 戦艦長門の艦上で、昭和天皇にご進講する日の朝、 その庭の 「センダン💠」の花が、 栄誉ある日を祝福するかのように咲き誇っていたそうです 臨終の床で、 その かつての素晴らしい日の感激の中に彷徨っていたのでは……というのが、 長女の方の記述にあります 🌳「知の巨人」南方熊楠が死の床で見ていた景色の中に咲き誇っていた「センダン💠」 そう思って眺めると、 春に咲く多くの木の花の中でも、 何かちょっと特別な感慨を持って見られそうな気がしました😌 久々にダラダラ長文😅 最後まで読んでくださった方、もし いらっしゃいましたら、 お疲れ様でした🙇💦 ありがとうございます(*´∀人)✨
118件中 49-72件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部