警告

warning

注意

error

成功

success

information

羽衣ジャスミン*の一覧

いいね済み
274
Kazyan
ハゴロモジャスミン:羽衣素馨:Pink Jasmine アジサイ:紫陽花:hydorangea 第13弾:ハゴロモジャスミンシリーズ❣️ どうぞ第一弾からご覧頂けましたなら幸いです( ◠‿◠ ) 以下に、アジサイ:紫陽花について掲載し、ハゴロモジャスミンについては、どうぞ他のハゴロモジャスミンシリーズをご参照くださいマシ)^o^( ♡母の日に贈りたいアジサイ:紫陽花の花言葉と種類 ☆ピンクと紫のアジサイ 母の日が近づいてきました。 母の日に贈る花といえば、やはりカーネーションを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 しかし最近では、アジサイ:紫陽花を母の日に贈る方も増えています。 今回は、アジサイの花言葉や種類など、意外と知られていないアジサイのことを調べてみました。 by netsurfing🏄‍♂️informations as follows: ☆育てやすさが人気のアジサイ:紫陽花 *青いアジサイ アジサイが母の日に贈る花として人気がある理由は、アジサイの育てやすさです。 カーネーションの場合、専門的な知識やしっかりした環境がなければ上手に育てることができません。 しかし、アジサイの育て方はとても簡単です。 基本的には水やりさえ忘れなければ、きちんと花を付けてくれます。 アジサイにはさまざまな種類があります。 カスミソウのような花を付ける「コアジサイ」や、珍しい瑠璃色の花を付ける「佐橋の荘」、長崎の出島に逗留したドイツ人医師、シーボルトが世界に紹介した「七段花」などが有名です。 アジサイは種類によって花の付き方に差があるため、母の日のプレゼントとして贈る際はよく吟味しましょう。 ☆アジサイの花言葉 *ピンクと青のあじさい アジサイには多くの花言葉があります。 あじさい全体の花言葉の他、花の色ごとに花言葉が存在します。 アジサイの花言葉は、「移り気」や「浮気」「無常」です。 この花言葉は、アジサイの花の色が時期によって変化することから付けられたと言われています。 ☆アジサイの色ごとの花言葉 *青=辛抱強い愛情 *ピンク=元気な女性 *白=寛容 花言葉からも母の日の贈り物には、ピンクのアジサイが好んで贈られています。 また、日本人にはアジサイに「仲良し」や「家族団らん」のイメージを抱いている方が多いようです。 ☆ガクアジサイとハイドランジア *紫色のアジサイ 原産国が日本であるアジサイには、現在50以上の多様な品種があります。 アジサイは大きく分類すると「ガクアジサイ」と「ハイドランジア」の2種類に分類することが可能です。 2種類のうち、現在一般的に見られるアジサイは西洋種である「ハイドランジア」です。 ハイドランジアは、日本固有種であった「ガクアジサイ」を西洋で品種改良し、大正時代に日本に逆輸入されました。 どちらの種類も、「土のpH値によって花の色が変わる」アジサイの特徴は変わりません。ご存知のように、土壌が酸性であれば青い花を、アルカリ性であれば赤い花を付けます。 多くの方は、あじさいの花と聞くとまず大きな花弁をイメージすると思います。 しかし実は、大きな花弁であると思われている部分は花弁ではありません。 花弁に見える部分は花弁を支える萼(がく)片です。 萼片は、中性花や装飾花と呼ばれています。本来のあじさいの花は、萼片の奥にある小さく色づいた部分です。 「ガクアジサイ」は、萼片が密集した花の外周を覆うように広がっている外見をしています。 一般的にイメージされる丸い形ではなく、平たい形です。 対して「ハイドランジア」は、大部分が装飾花です。 形も、多くの方が"アジサイ:紫陽花"と聞いてイメージする丸い形をしたものでしょうか? ♡アジサイの花言葉は色々 ・移り気、浮気、冷酷、無情 ・辛抱強い愛情、謙虚 ・家族団らん、団結 ・元気な女性 ・寛容、気の迷い ☆怖い花言葉 「移り気、浮気、冷酷、無情」の由来とは… 主に、日本では青っぽいアジサイが咲きますが、その花色は開花から満開になるまでコロコロと変化しています。 その変化の様子からアジサイは別名「シチヘンゲ(七変化)」または「ハッセンカ(八仙花)」とも呼ばれています。 そんな…アジサイの花色がコロコロと変わることに由来して「移り気、浮気」が、そして青い花色に由来して「冷酷、無情」が付けられています。 確かに青色には「冷たい」イメージがありますよね。 そしてアジサイはコロコロと花色を変えるのかぁ……納得デス(^。^) これら怖い花言葉の由来には、ある“男女のエピソード”が関係している…なんて説もあります。 ☆シーボルトとお滝のお話 江戸末期、長崎の出島にあるオランダ商館の医師として来日したドイツ人のシーボルトは、日本人のお滝と恋仲になります。 二人の間にはお稲という娘も生まれ、家族三人で幸せに過ごしていました。 ところが…日本地図を国外に持ち出そうとしたためシーボルトは国外追放になり、お滝とお稲を残して異国へ帰ってしまうんです。 花言葉「移り気、浮気、冷酷、無情」とは…“愛する人に会えない”そんな彼らの心情に由来しているという説もあります。 ♡ポジティブな花言葉 ☆辛抱強い愛情、謙虚」の由来とは…? アジサイの花期は6月~7月でその長い期間ずっと花を咲かせ続けますネ。 梅雨時期でジメジメと気分の沈むような日にも、辛抱強く、健気に、花を咲かせ続ける。 そんな…アジサイが長い間ずっと花を咲かせることに由来して「辛抱強い愛情、謙虚」の花言葉が付きました。 いつも愛情を注いでくれる両親へのプレゼントにもぴったりのメッセージですね。 とても素敵ですネ⁉︎ 日本に昔から自生しているガクアジサイの品種別の花言葉も「謙虚」デスょ⁉︎ 雨の中、ひっそりと咲くガクアジサイの姿にぴったりのメッセージですよね。 続いて「家族団らん、団結」の由来とは… アジサイはたくさんの萼(がく)が寄り集まって形を作っています。 たくさんの萼たちが集まって咲く姿は、仲の良い家族やグループのように映りますよね。 そんな…アジサイの萼が集って咲く姿に由来して「家族団らん、団結」の花言葉が付きました。 ☆元気な女性 「元気な女性」はピンクのアジサイに付けられた色別の花言葉です。その由来とは…? この花言葉はフランスで付けられました。 ヨーロッパでは土壌の関係で、ピンク色~赤紫のアジサイが咲きやすいんです。 ピンク色といえば、女性的で、母性や優しさをイメージする色合いですよね。 そんな…ピンクの花色のイメージから「元気な女性」の花言葉が付きました。 アジサイは母の日のプレゼントにも大人気ですよね。 「元気な女性」の花言葉を添えて贈れば、お母さんも必ず喜んでくれると思いますょ? ☆寛容、気の迷い 「寛容」「気の迷い」は白いアジサイに付けられた花言葉です。その由来とは…? 結婚式にも大人気の白いアジサイです。 白色は何色にでも染まることができる色合いですよね。 そんな…白い花色の何色にでも染まることができる寛大さから「寛容」が、しかしそのことが反対に迷いを生むとしてネガティブな「気の迷い」の花言葉が付いています。 いつも寛容な態度で接してくれるお母さんに贈ってもピッタリデス⁉︎ 皆さんも、お母さんにプレゼントしませんか? 花言葉は以上です・・・ ご覧の通り、アジサイにはポジティブとネガティブのたくさんの花言葉が存在します。なので…自分が伝えたいと思う花言葉がキチンと伝わるようにしましょう! メッセージカードを添えるのがおススメデス! by Kazyan’s Green Box Artistic flowers :Pink Jasmine;羽衣素馨 2020/4/21//past am 08:00' shooting 2020/4/21//past pm 09:20upload
いいね済み
333
Kazyan
ハゴロモジャスミン:羽衣素馨:Pink Jasmine ナンテン:南天:Nandina 第12弾:ハゴロモジャスミンシリーズ❣️ どうぞ第一弾からご覧頂けましたなら幸いです( ◠‿◠ ) 以下に、ナンテン:南天について掲載し、ハゴロモジャスミンについては、どうぞ他のシリーズをご参加くださいマシ)^o^( 【ナンテン:南天:heavenly bamboo】 by: netsurfing🏄‍♂️informations as follows: ☆栽培品種 フジナンテン:Porphylocarpa' シロミナンテン:Shironanten' ♡ 英名: Nandina//Heavenly bamboo//Sacred などがある。 ☆名称 和名ナンテンの由来は、冬に赤い果実が目立つことから、中国では灯火を連想して南天燭といい、また葉が竹に似ることから南天竹と名付けられ、これを音読みして和名がつけられたとされる。 中国植物名(漢名)は南天竹(なんてんちく)という。 ☆分布・生育地 中国原産。 日本の東海道以西の本州・四国・九州のほか、東北、中部、東日本でもみられる。 日本以外では中国、インドに分布する。 暖地の山地渓間に自生し、古来より栽培もされている。 日本へは中国から渡来したといわれ、観賞用に庭木としてや玄関前などに植えられることが多い。 西日本、四国、九州に自生しているが、古くに渡来した栽培種が野生化したものだとされている。 山口県萩市川上の「川上のユズおよびナンテン自生地」は、国の天然記念物(1941年指定)に指定されている。 ☆特徴 常緑の低木で、樹高は1 - 3メートル (m) 位、高いもので4 - 5 mほどになり、株立ちとなる。 幹は叢生し、幹の先端にだけ葉が集まって付く独特の姿をしている。 葉は互生し、3回3出羽状複葉で、小葉は広披針形で先端が少し突きだし、葉身は革質で深い緑色、ややつやがあり、葉縁は全縁。 葉柄の基部は膨らみ、茎を抱く。 羽軸、小羽軸に関節があり、園芸種では形や色に変化がある。 花期は初夏(6月)ごろ、茎の先端の葉の間から、円錐花序を上に伸ばし、6弁の白い花を多数つける。 晩秋から初冬にかけて赤朱色または、ときに白色で、小球形の果実をつける。 果実は10月ごろに熟し、果皮は薄く、破けやすい。 実の白いものはシロミノナンテンという種で、これもよく栽培されている。 ☆利用 主に庭園樹として植えられたり、生け花の花材になるほか、葉と果実は薬用として用いられる。 ☆栽培 寒冷地以外は栽培することができ、薬用に喜ばれる白い果実をつける種は希少価値がある。 繁殖は挿し木で増やすことができ、春の萌芽前に挿すか、梅雨時期に株分けを行う。 江戸時代に様々な葉変わり品種が選び出され、盛んに栽培された。 古典園芸植物として現在もその一部が保存栽培されている。 錦糸南天等とよばれる。 園芸種のオタフクナンテンは葉が紅葉しやすく真夏でも赤い葉を付ける。 実がつかないのが特徴で、高さも50cm程度しか伸びないので、下草などと一緒に庭園によく使用される。 葉がやや円形なので別名オカメナンテンとも呼ばれる。 稀に太く育ったものは、幹を床柱として使うことがあり、鹿苑寺(金閣寺)の茶室、柴又帝釈天の大客殿などで見られる。 ☆縁起物として 音が「難転」即ち「難を転ずる」に通ずることから、縁起の良い木とされ、鬼門または裏鬼門に植えると良いなどという俗信がある。福寿草とセットで、「災い転じて福となす」ともいわれる。 また、江戸の百科事典「和漢三才図会」には「南天を庭に植えれば火災を避けられる」とあり、江戸時代はどの家も「火災除け」として玄関前に植えられた。 赤い色にも縁起が良く厄除けの力があると信じられ、江戸後期から慶事に用いるようになった。 トイレの前にも「南天手水」と称し、葉で手を清めるためなどの目的で植えられた。 贈答用の赤飯にナンテンの生葉を載せているのも、難転の縁起からきている。 ☆薬用・実用 葉は、南天葉(なんてんよう)または南天竹葉(なんてんちくよう)という生薬で、健胃、解熱、鎮咳などの作用がある。 葉に含まれるシアン化水素は猛毒であるが、含有量はわずかであるために危険性は殆どなく、食品の防腐に役立つ。 このため、彩りも兼ねて弁当などに入れる。熊本県旧飽田町(現熊本市)では、すり潰したナンテンの葉の汁を濾したものを小麦粉の生地に加えた麺料理「しるかえ」を作る。 もっとも、これは薬用でなく、食あたりの「難を転ずる」というまじないの意味との説もあり、当初から、殺菌効果があると分かって赤飯に添えられたり、厠(手洗い)の近くに植えられたのかは定かではない。 実は、南天実(なんてんじつ)または南天竹子(なんてんちくし)といい、11 - 12月から翌2月にかけて実が成熟したときに、果穂ごと切り取って採取し、天日で乾燥して脱粒する。 果実に含まれる成分としては、アルカロイドであるヒゲナミン・イソコリジン・ドメスチン(domesticine)・プロトピン・ナンテニン(nantenine:o- methyldomesticine)・ナンジニン(nandinine)・メチルドメスチンや、配糖体のナンジノシド(nandinoside)などの他、種子には脂肪油のリノール酸・オレイン酸・フィトステロールや、プロトピン、フマリン酸などが知られている。 鎮咳作用をもつドメスチンは、温血動物に対して多量に摂取すると、大脳、呼吸中枢の麻痺作用があり、知覚や運動神経にも強い麻痺を引き起こすため、素人が安易に試すのは危険である。 また、近年の研究でナンテニンに気管平滑筋を弛緩させる作用があることが分かった。 また、ナンジノシドは抗アレルギー作用を持ち、これを元にして人工的に合成されたトラニラストが抗アレルギー薬及びケロイドの治療薬として実用化されている。 脂肪油のリノール酸は、コレステロールの血管への沈着を防ぎ、動脈硬化の予防に役立ち、赤い実も白い実も成分は同じで、薬効は変わらない。 知覚神経の局所麻酔、運動神経の麻痺作用があることから、鎮咳に有効とされていて、民間療法では、咳、百日咳、二日酔いに南天の実1日量3 - 10グラムを、水400 - 500 ㏄で半量なるまで煎じ、3回に分けて服用する用法が知られている。 但し、ぜんそくの咳には南天実だけでは止められないので、専門医の指導で漢方薬を用いる必要がある。 のどの渇き、黄色い淡の出る人に良いと言われているが、ナンテンは毒性も併せ持つため用量に注意が必要となり、また身体が冷える人への服用は禁忌とされている。 扁桃炎や口内炎、のどの痛みには、うがい薬代わりに南天葉1日量10グラムを、水600 ccで煎じた液でうがいに用いる。 湿疹には、葉を50グラムほどを布袋に入れて、浴湯料として風呂に入れる。 かつて、民間では船酔いにナンテンの葉を噛んでいた。 ★毒成分 ナンテニン、ナンジニン、メチルドメスチシン、プロトピン、イソコリジン、ドメスチシン、リノリン酸、オレイン酸 毒部位:全株、葉、樹皮、実、新芽 毒症状:痙攣、神経麻痺、呼吸麻痺 ♡文化 ☆花言葉 *私の愛は増すばかり:My love just increases ☆良い家庭:good family 南天の花は、仲夏の季語。 実は三冬の季語。 活け花などでは、ナンテンの実は長持ちし最後まで枝に残っている。 このことから一部地方では、酒席に最後まで残って飲み続け、なかなか席を立とうとしない人々のことを「ナンテン組」という。 1962年(昭和37年)2月20日発売の6円普通切手の意匠になった。 by Kazyan’s Green Box Artistic flowers :Pink Jasmine;羽衣素馨 2020/4/21//past am 08:00' shooting 2020/4/21//past pm 02:40' upload
いいね済み
278
Kazyan
ハゴロモジャスミン:羽衣素馨:Pink Jasmine ヒイラギ:柊木:holly tree 第11弾:ハゴロモジャスミンシリーズ❣️ どうぞ第一弾からご覧頂けましたなら幸いです( ◠‿◠ ) 以下、ヒイラギ:柊木について掲載し、ハゴロモジャスミンについては、どうぞ他のシリーズをご参加くださいマシ)^o^( 【ヒイラギ:柊木:holly tree】 by: netsurfing🏄‍♂️informations as follows: ♡ヒイラギ:柊・疼木・柊木 学名: Osmanthus heterophyllus)は、モクセイ科モクセイ属に分類される常緑小高木の1種。 和名は、葉の縁の刺に触るとヒリヒリと痛むことから、「ヒリヒリと痛む」旨を表す日本語の古語動詞である「疼(ひひら)く・疼(ひいら)ぐ」の連用形・「疼(ひひら)き・疼(ひいら)ぎ」をもって名詞としたことによる。 ☆英名さまざま holly //Chinese-holly//false holly//hiiragi//holly-olive//holly osmanthus//holly wood //holly tree. ☆.ヒイラギの花言葉 「用心深さ」「先見の明」「保護」。 「用心深さ」の花言葉は、葉の縁にトゲがあり、むやみに近づいたり触ることができないことに由来します。 「保護」の花言葉は、トゲのあるヒイラギが魔除けになるといわれていることにちなみます。 ★西洋柊の英語の花言葉 「defense(防衛、防御)」「domestic happiness(家庭の幸せ)」です。 ※ヒイラギに似た葉を持つモチノキ科のセイヨウヒイラギ(Holly)の西洋の花言葉です。 ☆花言葉に関連する名言 "There is so little difference between husbands you might as well keep the first." @どうせどの夫を選んだって大差ないんだから、最初のをつかんでおけばいいのよ。 *アデラ・ロジャーズ・セント・ジョンズ (米国の女性脚本家 / 1894~1988) ☆品種 キッコウヒイラギ O. h. f. subangustatus ☆形態・生態 樹高は4-8mにも達する。 葉は対生し、革質で光沢があり、その形は楕円形から卵状長楕円形をしている。 その縁には先が鋭い刺となった鋭鋸歯がある。 また、老樹になると葉の刺は次第に少なくなり、縁は丸くなってしまう。 種小名は「異なる葉」を意味し、この性質に由来する。 花期は11-12月であり、葉腋に白色の小花を密生させる。 雌雄異株で、雄株の花は2本の雄蕊が発達し、雌株の花は花柱が長く発達して結実する。 花は同じモクセイ属のキンモクセイに似た芳香がある。 花冠は4深裂して、径5mmになる。 実は長さ12-15mmになる核果で、翌年6-7月に暗紫色に熟す。 そして、その実が鳥に食べられることにより、種が散布される。 樹皮は、先が鋭い刺となった鋭鋸歯がある葉 雌株の両性花は、花冠は4深裂し、裂片はそりかえる。 ☆品種 キッコウヒイラギ(亀甲柊、O. h. f. subangustatus) マルバヒイラギ(丸葉柊、O. h. cv. Rotundifolius) ☆病虫害 ヒイラギモクセイを食害中のヘリグロテントウノミハムシ。 ヒイラギは、庭木の中では病虫害に強い植物である。 しかし、ヘリグロテントウノミハムシ(Argopistes coccinelliformis、ハムシ科)に食害されることがある。 この虫に寄生されると、春に新葉を主に、葉の裏から幼虫が入り込み、食害される。 初夏には成虫になり、成虫もまた葉の裏から食害する。 食害された葉は枯れてしまい、再生しない。駆除は困難である。 防除として、春の幼虫の食害前に、農薬(スミチオン、オルトランなど)による葉の消毒。夏の成虫は、捕獲駆除。 冬に、成虫の冬眠を阻害するため、落ち葉を清掃する。 ヘリグロテントウノミハムシは、形状がテントウムシ(二紋型のナミテントウやアカホシテントウ)によく似ていて、「アブラムシを食べる益虫」と間違えられ、放置されやすい。 ヘリグロテントウノミハムシは、テントウムシ類より触角が太く長く、また跳躍力が強く、人が触ると跳ねて逃げるので見分けがつく。 ☆分布と生育環境 台湾と日本に分布する。 日本では、本州(関東地方以西)、四国、九州、沖縄に分布し、山地に生育する。 ☆人間との関わり 低木で常緑広葉樹であるため、盆栽などとしても作られている。 殖やし方は、実生または挿し木。 葉に棘があるため、防犯目的で生け垣に利用することも多い。 幹は堅く、なおかつしなやかであることから、衝撃などに対し強靱な耐久性を持っている。 このため、玄翁と呼ばれる重さ3kgにも達する大金槌の柄にも使用されている。 特に熟練した石工はヒイラギの幹を多く保有し、自宅の庭先に植えている者もいる。 他にも、細工物、器具、印材などに利用される。 古くから邪鬼の侵入を防ぐと信じられ、庭木に使われてきた。 家の庭には表鬼門(北東)にヒイラギ、裏鬼門(南西)にナンテンの木を植えると良いとされている(鬼門除け)。 また、節分の夜、ヒイラギの枝と大豆の枝に鰯の頭:柊鰯を門戸に飾ると悪鬼を払うという。 日本においては、「柊の花」は初冬(立冬〔11月8日ごろ〕から大雪の前日〔12月7日ごろ〕)の季語とされている。 ☆類似の植物 似たような形のヒイラギモクセイは、ヒイラギとギンモクセイの雑種といわれ、葉は大きく縁にはあらい鋸歯があるが、結実はしない。 *クリスマスの飾りに使うのはセイヨウヒイラギ(Ilex aquifolium)であり、「ヒイラギ」とあっても別種であり、それだけでなくモチノキ科に分類され、本種とは類縁的には大きく異なる。 その他、ヒイラギの鋭い鋸歯が特徴的なため、それに似た葉を持つものは「ヒイラギ」の名を与えられる例がある。 外来種ではヒイラギナンテン:Berberis japonica:メギ科がよく栽培される。 他に琉球列島にはアマミヒイラギモチ(Ilex dimorphophylla)(モチノキ科)、ヒイラギズイナ(Itea oldhamii)(スグリ科)がある。 また、ヒメヒイラギ(Ilex aquifolium)(モチノキ科)という植物があるが、これはヒイラギの矮性種ではなく別科のモチノキ科の植物である。 ほかに、鋭い鋸歯を持つものにリンボク(Prunus spinulosa)(バラ科)があり、往々にしてヒイラギと間違えられる。 また、ヒイラギを含めてこれらの多くは幼木の時に鋸歯が鋭く、大きくなると次第に鈍くなり、時には鋸歯が見えなくなることも共通している。 by Kazyan’s Green Box Artistic flowers :Pink Jasmine;羽衣素馨 2020/4/21//past am 08:00' shooting 2020/4/21//past pm 02:40' upload
いいね済み
447
Kazyan
ハゴロモジャスミン:素馨:Pink Jasmine 第八弾:ハゴロモジャスミンシリーズ❣️ どうぞ第一弾からご覧くださいマシ( ◠‿◠ ) ♡ハゴロモジャスミン(羽衣ジャスミン)とは?花言葉の意味や由来は? 強い香りの花を咲かせることで知られるハゴロモジャスミン。 つるを伸ばして生長することから、あんどん仕立てやフェンスに絡ませるなど、自分好みの見た目に仕立てて楽しめます。 ☆ハゴロモジャスミン(羽衣ジャスミン)の花言葉!意味や由来は? 『誘惑』『官能的な愛』『優しさを集めて』『あなたは私のもの』 花からとてもよい香りを漂わせることと、羽衣をまとったような美しい姿から、「誘惑」「官能的な愛」「優しさを集めて」という花言葉もつけられました。 「あなたは私のもの」という花言葉は、恋人から贈られたハゴロモジャスミンの花を、女性の髪の毛に編みこむというインドの風習に由来します。 ☆ハゴロモジャスミン(羽衣ジャスミン) 学名 Jasminum polyanthum 科・属名 モクセイ科・ソケイ属 英名 Pink Jasmine 原産地 中国 開花期 4~6月 花の色 白、ピンク 別名 羽衣素馨(ハゴロモジャスミン/ハゴロモソケイ) ハゴロモジャスミンは、中国雲南省を原産とするつる性植物です。 モクセイ科・ソケイ属に分類されるジャスミン(マツリカ)の仲間の1種で、昭和50年代から一般に普及したとされています。 1~3mほどの長さに太いつるを伸ばし、左右対称に緑の葉っぱを茂らせます。 平地や暖地であれば地植えでも寒さを越すことができるので、フェンスやラティスに絡ませて育てられます。 また、4~6月には、ピンクの蕾から白色の花びらを先端から30~40輪ほど咲かせます。白色の花びらの外側がピンク色をしており、満開期の様子が、ピンクの羽衣をまとっているように見えることにちなんで名付けられました。 ☆ハゴロモジャスミンの香り ハゴロモジャスミンは、ジャスミン同様、甘くとてもよい香りを放ちます。 この香りは、「金木犀にバラの香りを足した感じ」と表現されます。 一般的にジャスミンに比べて香りが強いことから、満開期には香りが強いすぎると感じる方も少なくありません。 ただ、これほどの香りをもちながら、エッセンシャルオイルには向かず、香料に使われることはありません。 ☆ハゴロモジャスミンは毒をもっていません。なぜ、毒があるように思われているかは、ジャスミンと名のつく他の植物と関係があります。 カガイモ科の「マダガスカルジャスミン」やゲルセミウム科の「カロライナジャスミン」は、全草に有毒成分が含まれており、誤って食べて被害にあってしまう人も少なくありません。 これらの別種のイメージから、ハゴロモジャスミンも毒があるのではないかと疑われてしまうことがあるようです。 ☆ハゴロモジャスミン(羽衣ジャスミン)の種類や品種は? ハゴロモジャスミンが分類されるモクセイ科には、似た植物があります。 以下に、同じモクセイ科に分類される植物をいくつかご紹介します。 茉莉花(マツリカ/アラビアンジャスミン) 茉莉花 花 マツリカ アラビアンジャスミン 一重 白 地植え 白くて小さい香りが豊かな花を咲かせる品種で、一般に「ジャスミン」というと本種を指します。 夕方から早朝にかけて咲く花は、時間が経つと紫がかったピンクになります。 ジャスミンティーの香りづけにも使われます。 *ウンナンソケイ(雲南素馨) 3月〜5月頃に黄色い花を咲かせる、常緑性の品種です。 明治初期に渡来し、見た目が黄梅(オウバイ)に似ていることから、「オウバイモドキ」という別名をもっています。 *ベニバナソケイ(紅花素馨) 中国南部を原産とする品種で、ジャスミンの中でも珍しい濃いピンク色の花を咲かせます。 つるが1~1.5mほどしか伸びず、コンパクトに仕立てて楽しむことができます。 *ハゴロモジャスミン(羽衣ジャスミン)は育てやすい強い花木です。 甘く豊な香りが特徴のハゴロモジャスミンは、つる性なことから、あんどん仕立ての鉢植えや、地植えでフェンスに絡ませるなど、思い思いの方法でその姿を楽しむことができます。 また、寒さに当たらないと花をつけないこともポイント。 寒さには弱いので、冬にはケアが必要ですが、きちんと手をかければ毎年きれいな花を咲かせてくれますょ‼︎ 我が万葉の藪庭は、南向きの日当たりの良い場所なので、第三弾から第五弾で紹介したように、庭中を制覇せんばかりに木通:アケビとの競合で、多少競り勝って蔓延っています。 庭中の草木に蔓を絡ませて覆いかぶさるかの状況です。 地面を這いながら、節目節目から目を張り、草木があると蔓物特有の上に這い上がって絡みながら成長します。 草刈機で伐採しても、根元が残っていたらそこからまた芽が出てきて成長します。 そういうところは、葛:クズの特長に似ています。 アケビやムベなどとはちょっと違った、とても勢力が強いものです。 By Kazyan’s Green Box Artistic flowers: Pink jasmine;羽衣素馨 2020/4/15//past am 07:00' shooting 2020/4/16//past am 01:30' upload
いいね済み
331
Kazyan
ハゴロモジャスミン:素馨;Pink Jasmine 第六弾:ハゴロモジャスミンシリーズ❣️ どうぞ第一弾からご覧くださいマシ( ◠‿◠ ) ♡我が万葉の藪庭のジャスミンが満開になっています。 ♡花名のジャスミンは、ペルシャ語の「ヤースミーン:神からの贈り物」に由来すると言われています。 香りの王はジャスミン、香りの女王はバラといわれ、香水やジャスミン茶の原料にも使用される花。 茉莉花(マツリカ)は、ジャスミンの一種で香りが強く、ジャスミン茶(茉莉花茶)やハーブオイル、お香などにも使われます。 クセになる魅惑の香りが花言葉にも表現されています。 @ジャスミンは香りの良い花の代名詞になるくらい、多くの人に知られているポピュラーな花です。 しかし、その花言葉となると意外と知らない人も多いのではないでしょうか? ☆白いジャスミンの英語の花言葉には、 「amiability」「sensuality」 愛想の良い、好色なという意味が込められている 「好色」というセクシーな意味の両極端な言葉が充てられています。 これには、温順や従順は花の姿から、好色は花の香りからのイメージに対してつけられた花言葉であるからと言われています。 ☆黄色いジャスミンは香りのない黄梅などの品種が代表種です。 そのためか、黄色のジャスミンの花言葉には美しさを称える意味のみが付けられています。 黄色のジャスミンには「優美」「優雅」という花言葉の意味があります。 黄色いジャスミンの仲間にはオウバイという品種があります。 これは漢字では「黄梅」と書き、花姿はジャスミンととても似ていますが香りはほとんどない品種です。 このことから、黄色のジャスミンの花言葉にはセクシーな意味が無いのです。 ♡ジャスミン全般の花言葉 「愛想のよい」「優美」「愛らしさ」「官能的」 ☆西洋での花言葉:Language of flowers ・amiability:愛想のよさ ・You are cheerful and graceful :あなたは朗らかで気品がある。 @花の色によるジャスミンの花言葉 ☆白いジャスミン:White Jasmine 「温順」「柔和」「好色」 *西洋での花言葉 ・amiability:愛想のよさ ・sensuality:好色 ☆黄色のジャスミンの花言葉 Yellow Jasmine:「優美」「優雅」 *西洋での花言葉 ・grace:しとやか、上品 ・elegance:優雅 ♡ジャスミンには、花の香りを楽しむ品種、お茶にして楽しむ品種の大きく分けて、ソケイとマツリカの2つの品種があり、花言葉も花の姿とその香りで両極端な意味の言葉が充てられているのが特徴的です。 ☆ ジャスミン茶:jasmine tea 茶葉にモクセイ科ソケイ属のマツリカ(茉莉花、アラビアジャスミン)の花の香りを吸着させたもので、もっとも有名な花茶である。強い花の香りを持つが茶の味を妨げることはない。 一般的には緑茶が用いられるが、白茶や烏龍茶、プーアル茶が用いられているものもある。 ジャスミン茶に含まれる花の香り成分によるリラックス効果が期待される。 また、テアニンが含まれており、集中力アップが期待される。 気を巡らし気鬱を発散させると共に体内の汚れを取り除き、胃の働きを良くする効果があるという。 さらに、急性の下痢・腹痛・結膜炎などに良好な消炎解毒作用があるという説もある。 もともとは品質の落ちた茶葉を無駄にせず美味しく飲む為にマツリカの花の香りを吸着させて飲んだのが始まりと言われており、中国でもよく飲まれるお茶のひとつとして挙げられる。 ☆贈物として ジャスミンと言えば甘い香りから女性をイメージする人も多いでしょうが、その花言葉には「柔和」や「温順」もあり、女性に限らず、男性に向けたプレゼントとしても使用できるでしょう。 乾燥されてお茶に加工されたジャスミンの花ならば女性だけでなく男性へのプレゼントにも喜ばれるでしょう。 中国茶だけでなくハーブティーがお好きな人にはぜひ素敵な茶器と一緒にジャスミン茶を贈ってみてはいかがでしょう⁈ ジャスミン=女性という考え方では他の人と同じ贈り物しかできません。 時には見方を変えてみてはじめて、意外で驚きのある贈り物ができます。 情熱的な花言葉の意味を込めて-恋人に向けて.…⁉︎ 穏やかな花言葉の意味を込めて-優しい会社の上司に向けて…⁈ もちろん、どちらも男性・女性にこだわらずその人にあったジャスミンの贈り方を考えるのも楽しいです。 *素敵な花言葉がある花ですが、ジャスミンは切り花にしてしまうと日持ちがしないので、切り花はプレゼントには向きません。 すぐ枯れてしまう花をもらうのは縁起が悪いと好まない人もいるからです。 ジャスミンの花を贈るなら鉢植えが良いでしょう。 またはプリザーブドフラワーにしたものをインテリアに加工したものも、いつまでも綺麗な花が楽しめて人気がありますょ。 【献上歌:詠人:筍歌人:藪中和堂@英訳:Kazyan】 『そよそよと 茉莉花香り 運びくる』 @"Fragrance progressing of Jasmine comes softly." 「*玲瓏と 茉莉花の風 香り来る』 @"Wind carries a fragrance of the Jasmine blooming like a bell." :*鈴なりに咲いている茉莉花の香りを風が運んで来る。 *玲; 玲玲:玲瓏:レイロウ :金属・玉・石などが触れあう清しく冴えた音のこと。 ♡風水情報 風水では、鉢植えの花は外に飾るのがよいとされています。 鉢植えを室内に飾っていると恋愛運が低迷するといわれているからです。 ジャスミンは切り花にされることは少ない花なので、鉢植えを外に置くのが風水的には良いでしょう。 方角は北側の鬼門に置くのがおすすめです。 白い花の持つ浄化の力で鬼門方向からくる悪い運を払ってくるそうですょ⁈ 科・属名:モクセイ科ソケイ属 和名:ジャスミン 別名:素馨(ソケイ)、茉莉花(マツリカ) 英名:Jasmine 原産地:アジア~アフリカの熱帯、亜熱帯 色:白、黄、ピンク 開花時期:3月~6月(種類により異なる) @included by netsurfing 🏄‍♂️informations by Kazyan’s Green Box Artistic flowers:Jusmin:茉莉花 2020/4/14//past pm 07:00'shooting 2020/4/14//past pm 08:45' upload
いいね済み
383
Kazyan
ハゴロモジャスミン:Pink Jasmine:素馨 第五弾:ハゴロジャスミンシリーズ❣️ どうぞ第一弾からご覧くださいマシ( ◠‿◠ ) ♡万葉の藪庭のハゴロモジャスミンが五分咲きとなり、庭中に優しく甘い香りが蔓延しています。 この写真画像は、第三弾と第四弾の画像のちょうど裏側の景色を撮ったもので、縁側のテラスから見える風景です。 画像には殆ど見えていないけれど、手前から桑の木、右手の茂みのところにはキンカンの木を這い上がり、花桃などに覆いかぶさるようにしてあちこちに拡がって、花桃は天辺の方では散り始めています。 左奥の方には、荒平山約600余mが聳えています。 地元では通称で丸目山と呼ばれています。 この山には、小学生の時の思い出が沢山あります。 ⛰荒平山では、ウサギ狩り、イノシシ狩り、鳥の罠仕掛け、イタチの罠仕掛けなど、川ではスッポンや山椒魚や鯉や鮒など、山奥の田んぼの水引用の側溝や土手などでは、マムシを捕まえたりしました。 子供たちだけでは、4〜5人の遊び仲間や先輩たちと一緒でしたが、とても怖い思いを体験しました。 マムシを上手く獲れずに、マムシが怒って鎌首を立ち上げて威嚇された時は、さすがに怖くて、捕獲用の道具も投げ捨てて、一目散で皆んな駆け足で逃げました。 その後、その場所には二度と行きませんでしたョ⁉︎ イノシシ狩りのときには、子どものウリ坊1匹に狙いを定めて、棒を持って母親イノシシや他のウリ坊から引き離して捕まえることをしていましたが、母親イノシシに見つかって、猪突猛進でしたが向かってきたときには、足の速さでは負けるので、皆んなが出来るだけ散り散りになって逃げ出して、最も近くの木に登って、母親イノシシが去っていくように、皆んなで一斉に叫び声を上げながら、木の枝を折って投げつけたりして、追っ払いをして、母親イノシシがウリ坊たちと去って行くまで、約30分くらいは、よじ登った木にしがみついていました。 それぞれに対応した、それなりの捕獲用の道具は用意していたのですが、子供用ではなく大人用だったので、思うように扱えずよく取り逃していました。 イノシシのウリ坊やマムシ獲りなどは、10回やっても獲れなかったりすることもありますが、怖い思いをしても懲りずに、毎年シーズンになるとやっていました。 子ども心にも、よくある冒険心があったようにも思います。 今思えば、怖い思いはしたけれど、捕獲しては面白がった記憶の方が鮮明に残っています。 ☆荒平山の手前には、アガタマノキやツツジなどにも、ジャスミンが覆っています。 そんなところが、我が万葉の藪庭の風景です。 【献上歌】 『今昔の 荒平山の 思い出は マムシ怖がり イノシシ追いし』 @"Once upon a time, Speaking of Mt.Arahira, I'm very nostalgic for being afraid of Manushi vipers and chasing wild boars. " :むかしむかし、荒平山といえば マムシ毒蛇を恐れたり、イノシシを追いかけたりしてとても懐かしいです。 暫くは、庭中がジャスミンの甘く優しい蠱惑的な香りで満たされて、癒されることだろう⁉︎ ♡花名のジャスミンは、ペルシャ語の「ヤースミーン(神からの贈り物)」に由来するといわれます。 香りの王はジャスミン、香りの女王はバラといわれ、香水やジャスミン茶の原料にも使用される花。 また、茉莉花(マツリカ)は、ジャスミンの一種で香りが強く、ジャスミン茶(茉莉花茶)やハーブオイル、お香などにも使われます。 クセになる魅惑の甘く優しい香りが、花言葉にもあらわれています。 ♡ジャスミン全般の花言葉 ・愛想のよい・優美・愛らしさ・官能的 ※西洋での花言葉・英語 ・amiability;愛想のよさ ・You are cheerful and graceful ;あなたは朗らかで気品がある ♡花の色によるジャスミンの花言葉 ☆白いジャスミン(White Jasmine) ・温順・柔和・好色 *西洋での花言葉・英語 ・amiability:愛想のよさ ・sensuality;好色 ☆黄色のジャスミンの花言葉 黄色のジャスミン(Yellow Jasmine) ・優美・優雅 *西洋での花言葉・英語 ・grace;しとやか・上品 ・elegance;優雅 ♡ジャスミンについて 科・属名:モクセイ科ソケイ属 和名:ジャスミン 別名:素馨(ソケイ)、茉莉花(マツリカ) 英名:Jasmine 原産地:アジア〜アフリカの熱帯、亜熱帯 色: 白、黄、ピンク 開花時期:3月〜6月(種類により異なる) 出回り時期:4月〜5月(最盛期は5月) 花持ち期間:3〜5日程度 誕生花:6月8日 ☆他のモクセイ科の花 ・ライラック ・キンモクセイ ・ヒイラギ *いずれの花も、ジャスミン同様に優しい甘い香りがする。 花華の香りフェチの稀人、自称香道師なれば、これらの芳しい香りを、香道に沿って、香を聞き、香を味わい、香をあてて楽しむのが組香の醍醐味なれば、それをいよいよ味わい深く楽しいものにするために、昔から種々の工夫と苦心が重ねられてきたことを真似ている。 たとえば花月香、小草香、源平香、源氏香、住吉香、古今香、呉越香、六議香、四季香、月雨香、七夕香、歌合香などという題号にみられるように、季節や名所などのさまざまな風情をこの香当て競技に取り込んで楽しむことが考え出されたのに、これらの花を潜り込ませたことがある。 今日の香道の集いといえば、主として上記の組香の会を指しているが、なかなか全部を当てることは難しく、ほとんどの人が必ず外すから、面白い趣向である。 by Kazyan’s Green Box Artistic flowers:Jasmine;素馨:茉莉花 2020/4/07//past am 11:00' shooting 2020/4/07//16:00' upload
いいね済み
376
Kazyan
ハゴロモジャスミン:Pink Jasmine:素馨 第四弾:ハゴロモジャスミンシリーズ❣️ どうぞ第一弾からご覧頂けましたなら幸いです( ◠‿◠ ) @ English translation attached(英訳添付) ♡Jasmine: Japanese Sokei or Matsurika Part 4:Jasmine series ❣️ Pink Jasmine in our Manyo's bush garden began to bloom and began to give off a sweet fragrance to the entire garden.   Although not visible in the image, hydrangea, orange osmathus, peach blossom, etc. are covered from the foreground.   For a while, the garden will be filled with Pink jasmine scent and healed ( ◠‿◠ ) @万葉の藪庭にあるジャスミンが咲き始め、庭全体に甘い香りを放ち始めました。 画像では見えませんが、前景からアジサイ、金木犀、花桃などが覆われています。 しばらくの間、庭はジャスミンの香りで満たされ、癒されるでしょう( ◠‿◠ ) 【Dedicated song:献上歌】 『ほのかなる 香り麗し 素馨花 言の葉添えし永遠にあらねと』 @"The faint fragrance of Pink Jasmine   With the exhausted words forever" 『風香る 心地良きかな 素馨:ソケイ花』 @"Smell of fragrance, pleasant scent Pink Jasmine flowers'' 『玲瓏と 茉莉花の風 香り来る』 @“The fragrance of the grace and the fragrance of Jasmine comes" @"Wind carries a fragrance of the jasmine blooming like a bell." ;鈴なりに咲いている素馨の花の香りを風が運んで来る。 @The wind carries the scent of the bellflower blooming Pink Jasmine. 『今を摘み チャンスを掴む 風もある』 @"Carpe Diem, and a chance is grasped, It's also windy." * Write person: Poetaster : Wado Yabunaka @ English translation: Kazyan *詠人:筍歌人:藪中和堂@英訳:Kazyan ☆ Pink Jasmine Pink Jasmine is a flower with a gentle gorgeous scent. It brings a good sleep and relaxation effect. In the world of perfume, it has an attractive fragrance that is considered one of the three major floral notes along with roses and lilies of the valley. Hagoromojasmine is commonly seen in Japanese towns, where a lot of small white flowers bloom from April to May. @ジャスミン ジャスミンは優しい華やかな香りがするお花です。 安眠効果やリラックス効果をもたらしてくれます。 香水の世界ではバラ・スズランと並ぶ三大フローラルノートの一つとされるほど魅力的な香りがします。 日本の街でよく見られるのはハゴロモジャスミンで、4〜5月に白い小さなお花をたくさん咲かせます。 ♡ Flower’s name jasmine is said to be derived from the Persian word "Jasmine" (gift from God). The scented king is called jasmine, and the scented queen is called rose, a flower used as a raw material for perfume and jasmine tea. In addition, Marika (Matsurika) is a kind of jasmine and has a strong fragrance, and is also used in jasmine tea, herbal oil, and incense. @花名のジャスミンは、ペルシャ語の「ヤースミーン(神からの贈り物)」に由来するといわれます。 香りの王はジャスミン、香りの女王はバラといわれ、香水やジャスミン茶の原料にも使用される花。 また、茉莉花(マツリカ)は、ジャスミンの一種で香りが強く、ジャスミン茶(茉莉花茶)やハーブオイル、お香などにも使われます。 The fascinating scent that is addictive also appears in the flower language ⁉︎ @クセになる魅惑の香りが花言葉にもあらわれていますょ⁉︎ ♡ First: Please see from the Jasmine series ❣️ Please refer to the Japanese version (^. ^) @第一弾:ハゴロモジャスミンシリーズからご覧下さいませ❣️ 日本語版をご参照ください(^。^)
いいね済み
603
Kazyan
ハゴロモジャスミン:Pink Jasmine:素馨 第三弾:ハゴロモジャスミンシリーズ❣️ どうぞ第一弾からご覧頂けましたなら幸いです( ◠‿◠ ) ♡万葉の藪庭のジャスミンが、3分咲きとなり、庭中に優しく甘い香りを放ちはじめた。 画像には見えていないけど、手前から紫陽花、金木犀、花桃などに覆いかぶさるようにして、天辺の方には花桃が満開で、いくらか散りはじめている。 これから暫くは、庭中がジャスミンの香りで満たされて、癒されることだろう⁉︎ 【献上歌】 『*玲瓏と 素馨の風ぞ 香り来る』 @"Wind carries a fragrance of the Pink jasmine blooming like a bell." ;鈴なりに咲いている素馨花の香りを風が運んで来る。 *玲瓏: 玲玲:玲 ・ 金属・玉・石などが触れあうすずしく冴えた音 ・玉や金属などが冴えた美しい音で鳴るさま ・玉を思わせる美しい声の形容 ・玉のように美しく輝くさま ・冴えて鮮やかなさま ・球の鳴る響き、球の鳴る音 ・ 金属や玉が触れあって鳴る美しい音 ・玉のように、あざやかで美しいさま ♡花名のジャスミンは、ペルシャ語の「ヤースミーン(神からの贈り物)」に由来するといわれます。 香りの王はジャスミン、香りの女王はバラといわれ、香水やジャスミン茶の原料にも使用される花。 また、茉莉花(マツリカ)は、ジャスミンの一種で香りが強く、ジャスミン茶(茉莉花茶)やハーブオイル、お香などにも使われます。 クセになる魅惑の香りが花言葉にもあらわれています。 ♡ジャスミン全般の花言葉 ・愛想のよい・優美・愛らしさ・官能的 ※西洋での花言葉・英語 ・amiability;愛想のよさ ・You are cheerful and graceful ;あなたは朗らかで気品がある ♡花の色によるジャスミンの花言葉 ☆白いジャスミン(White Jasmine) ・温順・柔和・好色 *西洋での花言葉・英語 ・amiability:愛想のよさ ・sensuality;好色 ☆黄色のジャスミンの花言葉 黄色のジャスミン(Yellow Jasmine) ・優美・優雅 *西洋での花言葉・英語 ・grace;しとやか・上品 ・elegance;優雅 ♡ジャスミンについて 科・属名:モクセイ科ソケイ属 和名:ジャスミン 別名:素馨(ソケイ)、茉莉花(マツリカ) 英名:Pink Jasmine 原産地:アジア〜アフリカの熱帯、亜熱帯 色: 白、黄、ピンク 開花時期:3月〜6月(種類により異なる) 出回り時期:4月〜5月(最盛期は5月) 花持ち期間:3〜5日程度 誕生花:6月8日 ☆他のモクセイ科の花 ・ライラック ・キンモクセイ ・ヒイラギ *いずれの花も、ジャスミン同様に優しい甘い香りがする。 花華の香りフェチの稀人、自称香道師なれば、これらの芳しい香りを、香道に沿って、香を聞き、香を味わい、香をあてて楽しむのが組香の醍醐味なれば、それをいよいよ味わい深く楽しいものにするために、昔から種々の工夫と苦心が重ねられてきたことを真似ている。 たとえば花月香、小草香、源平香、源氏香、住吉香、古今香、呉越香、六議香、四季香、月雨香、七夕香、歌合香などという題号にみられるように、季節や名所などのさまざまな風情をこの香当て競技に取り込んで楽しむことが考え出されたのに、これらの花を潜り込ませたことがある。 今日の香道の集いといえば、主として上記の組香の会を指しているが、なかなか全部を当てることは難しく、ほとんどの人が必ず外すから、面白い趣向である。 by Kazyan’s Green Box Artistic flowers:Jasmine;素馨:茉莉花 2020/4/05//past am 09:00' shooting 2020/4/05//16:30'upload
377件中 265-288件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部