warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ヤシの木の一覧
投稿数
3764枚
フォロワー数
44人
このタグをフォローする
58
すぅ
モルディブ 椰子の木とココナッツ
61
宮崎マングローブ
遠目からのビスマルキア🌴 古い葉がカットされていた🌴 保護なし越冬は無事に完了ですね🌴 これから台風来ないといいが、、
48
subtropical
地植えのチャメロプス フミリス セリフェラ(o^^o) 何とか復活(*⁰▿⁰*)! しかも古い葉柄の隙間から子株が(о´∀`о) やばそうな株も復活してきたので良かったです(o^^o)
34
Dioptase
Chuniophoenix nana こちらも咲いています。 両性花ですが結実率はかなり低いです。
31
Dioptase
Chamaedorea radicalis(arborescent) 雄株は先端部から開花が始まっています。 雌株は粒がやや小さいので開花はもう少し先のようです。雌花は咲いてもパッと見あまり咲いている感がありません。
26
mikkun
ブラヘアアルマータ。 2021年の1月に蒔いてから今年発芽も含め全部で18株。5株ほど冬場に枯らしてしまいました(><) 水をあげる前なのでちょっとシナシナ^^; じわじわ成長してます。現在3号深型なんですが根の状態を見ると少しサークリングしてますがまだいいのかな〜?という感じ。早く大きくさせたいので植え替えようにも沢山あるので置き場所が…。 皆さんのブラヘアは超ロングか普通のポットどちらで育てていますか?(><)
28
Brocade
チャメドレア ミクロスパディクス 6株が花芽を出しましたが、雌株はこの娘だけでした。 花芽は4本出ていて、受粉はまずまずの成功だと思います。 ラディカリスよりやや確率が低めです。 耐寒性もラディカリスより少し劣る分、ダメージも少しあります。 なので今年からは育成場所を屋根の張り出しがあるこの場所に決めました。
19
yotanation
ユスラヤシで有名な東南植物楽園ですが、海外に行った気分で最高でした! ところでユスラヤシって、英名のキングパーム=ユスラヤシ(alexandrae)なのかユスラヤシモドキ(cunninghamiana)なのか人によって意見が違うのでどうなんでしょうか笑 日本のサイトだとほぼユスラ=キングパームですが英語圏のサイトでcunninghamianaをキングと呼んでるのが結構いて、正直どっちでもいいんですが会話するときに誤解が生じるのでどちらかに決めてほしいですね笑
46
subtropical
睡蓮温室手前の通路のノヤシも葉色は微妙ながらも健在でした(*´∀`*) 個人的な希望なんですが、小笠原の植物ゾーンに是非植えて欲しい… 鉢植えでは本領発揮出来ないっすよ。゚(゚´Д`゚)゚。 他に赤バナナ・三尺バナナがたわわに実ってましたし、睡蓮温室のカウカ風プルメリアも満開、もちろん熱帯睡蓮もギガンテアやビクトリア系以外は咲きまくってましたよ( ・∇・) 激混みスポットで立ち止まる程野暮な事したくないので写真はありません(笑
42
subtropical
去年もきっとあったんでしょうがその時は気付いてなかった… オガサワラビロウの根本に子株がわんさか(*≧∀≦*) やっぱり環境良いから発芽しますよね( ̄∀ ̄)
38
subtropical
GWなんですけど…ヒスイカズラが咲いたって事で子供と約束してたってのもあって激混みの中、神代植物公園の温室に突撃してきました( ̄^ ̄)ゞ 去年は色抜け前のドライフラワーしかみれず… えっ?ヒスイカズラはどこだって⁉︎ そんな普通の花は撮りませんよ(笑 とりあえずオガサワラビロウ最高〜(*≧∀≦*)!
45
YSKSPD
太幹セネガルヤシの下葉は 葉柄が少し黄色がかって 良く言えばココヤシの様な トロピカル感がたまりません🏝
37
ohanamakihawaii
海面水平線に沿った虹🌈発見 椰子🌴と一緒に🌴
23
yotanation
沖縄行ってきました。 東南植物楽園にて珍ヤシだ!と思った90°ユスラ。 どうやったらこんな綺麗に直角に育つんだ??
42
YSKSPD
暑い! 太幹セネガルはグングン成長中。 花芽も大量に出てきてます。 例年より少し遅いような? 去年の爆裂台風で傾いた時の根切れや 大寒波の積雪など、 心配はありましたが一安心。 しかし地植えで6年育てて、 前回の冬が一番傷みました。 とはいえ多少の傷みなので まだ余裕はあります。 最低気温もですが、 初の積雪が影響しているのでしょうね。 後、台風で裂けた小葉はほぼ傷んでます。 十分太って幹が上がりだした我が家のシンボルツリー🏝 今年も元気に成長して下さいませ🏝
13
yotanation
どなたか教えてください! 逆光で見えづらいですが、このヤシの種類がわからなくて悩んでます。東南植物楽園にあったもので、実はマニラヤシの実と形も色もそっくりですが大きさは半分ぐらいで、実だけ見たらユスラヤシっぽいですが、ユスラヤシの割にはスマートで葉数が少なくクラウンシャフトが白っぽい感じです。どこかの投稿で見たような気がしますが‥あんまり日本で見ないような気がします。 Veitchia属でしょうか?? ※ @Ao さんと @Dioptase さんの回答によりPtychosperma macarthuriiと判明。 ありがとうございました🌴🌴 macarthuriiかeleganceで迷ってたところ、葉軸がマニラヤシのようにもっと湾曲してるのがeleganceのようです。
28
Brocade
チャメドレア ミクロスパディクス 初めての結実です。 花がどんどん落ちてきていますが、一部プックリとしてきていますので、それほど多くはありませんが、おそらく一部結実成功しているかと思います。 ラディカリスより確率が低めですね。
31
Brocade
チャメドレア ラディカリス アルボレセント 今年の結実状況です。 まだはっきりとは分かりませんが、おそらく多くの結実が成功していそうです。 うしろの花芽も次の開花を控えています。
21
mikkun
10号鉢のワシントンヤシモドキ 初めての冬越しは12月で枯れそうになっていたのに今年の冬越しは-6°Cにも耐えて頼もしいです^^ 2週間前、最後に見た時と比べてめっちゃ太くなってました。2週間でこんな変わるのかと驚き^^; あとは葉がでかくなってくれればいいんですけどね〜
66
ミーナ
フェニックスロベレニー🌴 毎年冬越ししてくれるので育てるのが楽です🥰玄関前を南国ムードにしてくれてます🏝️
25
mikkun
ディズニーシーのオーストラリアビロウ。 ヤシを好きになって初めてのディズニー(7,8年ぶり)^^; 公式サイトによると最初はこの4本、同じ高さだったらしいですね〜^^ オープン当初のヤシ達を見てみたい…(^∀^) そういえば、当初?から食材されてたであろう背の高めのビロウの他に背の低いビロウが沢山追加植栽?されていたのですが、、トゲなしかつ葉柄の付け根が赤紫がかっていたのでオガサワラビロウ?かなと思われます\(^o^)/
35
ohanamakihawaii
ワイキキ ロイヤルハワイアンホテル(ピンクホテル) と椰子🌴をバックに散歩
34
ohanamakihawaii
ワイキキビーチ🏖 今日は青空の元母の日ランチ☺️🌴🌴 椰子🌴とダイアモンドヘッド
57
subtropical
病気蔓延で大ダメージのヤシですが性懲りも無くまたヤシの種を購入( ^ω^ ) これは自分持病です(笑 レアパームにトウジュロとプリンセプスのハイブリッドが(*゚∀゚*)! う〜…(`・ω・´)
前へ
1
2
3
4
5
…
157
次へ
3764
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部