warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
セレノア レペンスの一覧
投稿数
8枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
257
botanicallife
■Palm🌴 ・Arenga engleri 'Aureumu' クロツグヤシ オーレア ・Trachycarpus princeps トラキカルプス プリンセプス(プリンケプス) ・Bismarkia Nobilis ビスマルキア ノビリス(ビスマルクヤシ) ・Sabal uresana サバル ウレサナ ・Nannorrhops arabica 'Silver' ナンノロプス アラビカ シルバー ・Serenoa repens セレノア レペンス/ノコギリヤシ ・Nannorrhops arabica 'Silver' ナンノロプス アラビカ シルバー 最高気温20℃、最低気温16℃
409
botanicallife
■Palm🌴 ナンノロプス アラビカシルバー×2、ノコギリヤシ(セレノア レペンス)、サバル ウレサナ、ストーンゲームパーム(トラキカルプス プリンセプス)、ブラヘア アルマータ×2。4枚目はユッカリギダ、5枚目は、ちょうど1年程前に買ったモクマオウ(カジュアリーナ)。 Sakuya Green Jam3は昨日行って来ました。Panusさんでドリナリアを買いましたとさ。 最高気温33℃、最低気温26℃
446
botanicallife
■Palm🌴 ・Chamaerops humilis ‘Compacta’ ・Trachycarpus oreophilus ・Trachycarpus geminisectus ・Serenoa repens(Saw Palmetto) ・Livistona decora×2 ・Brahea armata ・Chamaedorea radicalis 'arborescent' ・Sabal mexicana 左から、チャメロプス フミリス コンパクタ、トラキカルプス オレオフィラス、トラキカルプス ゲミニセクタス、セレノア レペンス、リビストナ デコラ、ブラヘア アルマータ、チャメロプス ラディカリス アルボレセント、サバル メキシカーナ。 雨が降る前に庭仕事&畑仕事。 最高気温16℃、最低気温9℃
353
botanicallife
■Serenoa repens(Saw Palmetto) ・セレノア レペンス(ソーパルメット) 我が家のノコギリヤシとは随分と雰囲気が違います。ノコギリヤシは、一般的には幹が匍匐するそうなんですが、この子は直立しています。鉢も小さいので植え替えようか悩む。でもまだ鉢底から根は出てないので、植え替えは来春にします。 Acoelorrhaphe wrightii のそこそこしっかりした株が出品されていたのに、落札締切時間を忘れていて、落札できずにショックです😢またいつの日にか出会えますように🛐 最高気温25℃、最低気温19℃
21
338
一年前に蒔いたノコギリヤシ🌴 発芽せず腐つてしまつたのを其のまま放置していたので捨てようと思い開けてみたら一つだけ発芽していました。 発芽率百分の一です。(汗 芽の付け根が少し茶色いのでもしかしたら駄目に成るかもしれませんが期待して鉢上します。
365
botanicallife
■Serenoa repens(Saw Palmetto) ・セレノア レペンス みどりのまとめ「畑レポート📝✒️6月18日」のpicと比較すると、なかなかの成長ぶりがわかります。このままあと何枚か新しい葉が出てきてくれますように🛐 今日も暑い🌞 最高気温37℃、最低気温26℃
311
botanicallife
■ヤシ🌴とフィロ🌿 ・Serenoa repens Silver セレノア レペンス(ノコギリヤシ) →幹が匍匐する性質があり、ほとんど立ち上がらない耐寒ヤシ。-8℃くらいまでは耐えるらしい。 ・Philodendron squamiferum フィロデンドロン スクアミフェルム →葉軸に毛が密生しているフィロ。 昨日紹介した6つのうち、ステノメゾン以外の5つは植え替え完了です。 ノコギリヤシは過去postが4。ノコギリヤシ情報を知りたいという稀有な方は、名前タグをクリックして、Dioptaseさんのpostをご確認ください。 フィロは毛むくじゃらの赤い葉軸がカッコいいので、見たい方は名前タグクリックで過去postをどうぞ。 うちにあるフィロの名前が覚えられないので「botaフィロ2021」タグを作りました。今年、思ってた以上に増えてます😝 最高気温26℃、最低気温12℃
504
botanicallife
■プラントハント収穫報告 城崎温泉も東山動植物園も滋賀のアスレチックも外出自粛して巣ごもりのGWだったので、ご褒美にポチっと。"自粛せずともポチってるやろ"の突っ込みはスルーします。 左から、 ・Serenoa repens Silver セレノア レペンス(ノコギリヤシ) →幹が匍匐する性質があり、ほとんど立ち上がらない耐寒ヤシ。-8℃くらいまでは耐えるらしい。 ・Pearcea hypocyrtiflora ペアルケア ヒポキシルティフローラ(ゲスネリア) →エクアドル原産、イワタバコ科の植物。 ・Stenomesson variegatum ステノメソン ヴァリエガツム →南ペルー原産の球根植物。黄色~橙色の花が咲く。 ・Microsorum musifolium クロコダイル ファーン →比較的流通しているフィリピン産のシダ。でもこれだけ大きなサイズはあまり見ないです。 ・Philodendron squamiferum フィロデンドロン スクアミフェルム →葉軸に毛が密生しているフィロ。 ・Hoya tamdaoensis ホヤ タムダオエンシス →比較的最近発見されたベトナムのホヤ。ダムダオ採集。花は純白で香りも良いらしい。
前へ
1
次へ
8
件中
1
-
8
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部