警告

warning

注意

error

成功

success

information

マルメロの一覧

いいね済み
115
なごちゃん
バラ科 マルメロ属 中央アジア原産地 別名 セイヨウカリン メソポタミアを故郷とする 落葉広葉樹 中国原産の花梨とは 近隣種にあたる 花梨同様に今時分に 果実を実らせます。 洋梨に似た形の固い果肉 10㎝と花梨よりも大型 利用方法は果実酒やジャム そうそう のどの痛みにも 効果的だとか 江戸期に渡来 花梨と混同されていましたが 属名が違いますね。 科名のバラ科とは大義が かなりおおざっぱ 笑 薔薇 桜 桃 梅をはじめ 苺などもバラ科です。 花びらは5枚 中央に雄しべがいっぱい などいくつか条件をクリア していたら 大抵はバラ科 花梨もマルメロもバラ科です。 薔薇をはじめ品種改良が進み 八重花や形が原種系と かけはなれた姿であっても 実はあまり関係なくバラ科 笑 このあたりは おおらかですね。 本日のお花が花梨ということで 以前に撮った近隣種のマルメロを 引っ張りだしました。 多花性で 木全体を花が 覆い 見ごたえのある樹木です。 中央アジアが原産地ということで 寒冷地であっても寒さに よく耐えます。 長野県では カリンと呼ばれます。 北海道 青森でもよく見られます でしょうか? あいにく 果実は撮りおいてなく お花だけで ご勘弁を… 花言葉 誘惑 魅惑する アフロディーテに捧げられた 黄金の果実が この木の実 ではないか? という説より… 今日1日 お疲れ様でした。
いいね済み
132
醜男
榲桲(マルメロ) バラ科マルメロ属の落葉小高木。イラン、トルキスタン地方原産。メソポタミア文明の時代にその地域で果樹として栽培されていた。人々の移動とともに地中海、ヨーロッパ、ユーラシア大陸に広がり、大航海時代には南米にも渡った。日本には江戸時代の1634年にポルトガル船で長崎に入った。葉は互生し卵形か楕円形で鋸歯はない。花期は4~5月。花は白色または淡紅色で、短枝の先につく。萼に毛が密生する。果実は秋に黄色く熟す。洋梨形~球形をしていてうぶ毛がある。香りが強く、シロップ漬けやマーマレードに利用される。 ポルトガル語でマルメロの木は『marmeleiroo』というが、マルメロの果実は『marmelo』という。それが和名の由来。江戸時代からマルメロと呼ばれていたが、花梨(カリン)によく似ているため、カリンとも呼ばれた。江戸時代からマルメロの栽培が盛んで、現在も特産品としている長野県諏訪市は『カリン』と呼ぶ習慣を改めず、諏訪市の『カリン並木』はほとんどがマルメロである。 よく似たカリンとの違いは次の通り。 マルメロ ・花は白色または淡紅色 ・果実は洋梨形~球形でうぶ毛がある ・葉に鋸歯がない ・樹皮は鱗片状に剥がれない カリン ・花は桃色 ・果実は下膨れの長い梨形で毛はない ・葉に鋸歯がある ・樹皮は鱗片状に剥がれる 出典『都会の木の花図鑑』『樹木の名前』
128件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部