warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
小屋♡の一覧
投稿数
199枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
82
秋草
1️⃣ 庭の奥の小屋の手前に 山吹・白山吹の混在する 冬姿です 2️⃣ その中にオレンジ色のお花が…? これは山吹の花後に 残った萼なんです 私はこんな様子が 大好きなんです →【萼花】♪…色々あります どうぞ覗いて下さいね! 3️⃣4️⃣5️⃣ こちらは斜面の白山吹の 未だ残っている実と冬芽です みんな春を待っていますね
72
秋草
庭の奥の黒船躑躅の 冬芽と葉痕を写してみました ツツジ科ツツジ属 別名 カラツツジ 朝鮮から渡来したと言われる 大輪で「ツツジの女王」 と言われる 他のツツジと違って 挿し木で増やすことが難しく 種から育てられるそう… 2️⃣ 淡いピンクの美しいお花が 春に咲いてくれます 再掲です
99
秋草
白い水曜日…に♡ 1️⃣2️⃣ 紫陽花のお花も風雨お日様に すっかり晒されて… 3️⃣ 藤棚下で葉っぱを額縁に 山茶花の蕾…🖼️🤍🎶 男の子が怒ってるみたい… 昨日嬉しかったこと! 4️⃣ 福寿草の葉がようやく一つ 出て来ました!
77
秋草
今日は風も無く 穏やかな冬晴れです☀ 1️⃣ 上の庭から… 水木周りにサークルベンチ のある真冬の斜面です 2️⃣ 斜面では白花西洋藤袴の枯れ姿に 木の影が長ーく伸びて… 3️⃣ あちこちに咲いた 白花西洋藤袴はもう カサカサです 4️⃣ いつの間にか チロ助手がやって来ました 「コトシモヨロシクニャ」…😸チロ
74
秋草
新成人の皆様そして今日まで大切にお育てになられた親御さん達にお祝い申し上げます㊗️🇯🇵 1️⃣2️⃣3️⃣ 小屋の白壁にしっかり根を張って 這い上がって行く蔦の姿を 頑張れの気持ちも込めて… 4️⃣5️⃣ そばの寒咲き忍冬の蕾も 日に日に膨らんでいます わざわざこの真冬を選んで 良い香りの美しいお花を 咲かせようとする健気さに 感心します
85
秋草
陽が西に傾き始める頃…2-① 1️⃣ 今日もイロハモミジの葉が 沢山落ちていました 2️⃣3️⃣ 野紺菊ももう終わりかけ… 葉は寒さで色付き お花の終わったあとには 綿毛が出来ていました (ピンぼけ〜💦) 今日もお疲れ様でした
83
秋草
こんにちは☀ 今日は火曜日なので 🏷️火曜ベンチ…に お世話になります♡🎶 1️⃣ 先日手前の赤く紅葉した イロハモミジの枝の額縁で 飾ってあげた我が庭第1号の ベンチです ここに越して来て間も無く 近くの幹線道路沿いのコメリの 店頭の見切り品を 一人で車の後部座席に積み込んで 持ち帰りました 枠が鋼鉄製なので崩壊を 免れていますが 夫の部屋の丈夫な板が提供されて どうにか命拾い… 場所を少し変えて 第2の人生が始まりました イロハモミジを眺めるのに その後の新しいベンチも こちらもとても具合が良く その他の季節でもチロ助手と よく一緒に過ごしています 2️⃣ 少し前になってしまいましたが 斜面のサークルベンチそばの 背高泡立草は未だ綿毛に なっていませんでした 3️⃣ 朝一番小屋に朝日が当たって いました なかなか全貌が見えず 写せもしない榎木さんが 写っていたので上げさせて下さい 小屋のデッキの夏の暑い日差しを 和らげてくれるので そもそもそれでここに小屋を 造ってもらいました 4️⃣ イロハモミジ下の半日陰花壇下の 万年青の実がイロハモミジの 落ち葉の下で色づいていました 5️⃣ デッキの鉢植えの 紫陽花ディープパープル 葉が全体に色づいて 下葉が落ち始めました 本当は地植えにして あげたいけれど うっかり寒さに強く無いらしい のをお迎えしてしまったので 来年はもっと大きくなるでしょう しどうしようかしら?
79
秋草
今日の庭のイロハモミジ… 柿の木の幹も自分の幹も紅葉で 染め上げて… 辺りには色とりどりの 落ち葉がいっぱい! 我家の昔々の第一号のベンチは ある意味ヨボヨボで座るのに 気を遣いますが チロ助手とよく一緒に過ごします 😸 ご苦労さまと手前の紅葉で 飾ってあげて… →【額縁シリーズ】 5枚目がどうしても入らないので 上げられればこのあとに…🙏
88
秋草
こんにちは☀ 昨日のイロハモミジの続き2-②と 斜面の景色の色付きです お着物の柄に良さそうな紅葉も 見られました!🍁💚 →🏷️グリーンアクセサリー♪
101
秋草
今日は11月22日… ニャンニャンの日ですね~♡ 先日庭の奥のマルバノキを 写していると 向こうからチロ助手… 「ママちゃ〜ん どこ〜?」😿 通路の草々を乗り越えて こちらに来ると ホッとして 向こうのベンチで 身繕いなどして待つ積り…😸 5️⃣ デッキで朝顔を 写していたある朝…😽 🏷️ニャンニャン祭り にお願い致します🎶
80
秋草
1️⃣ イチョウの黄葉が進んでいます イロハもみじの紅葉はこれから… 2️⃣ イロハもみじは 随分大木になりました 3️⃣ 小さな発芽が沢山! 可愛らしく紅葉していても 何れ抜かなくてはならず ごめんなさいです 4️⃣5️⃣ 白い秋明菊の実が 雨粒を付けながらモコモコと 楽しみな綿毛になりそうです
76
秋草
先日庭の奥のイロハモミジの 下のベンチに座って… 1️⃣ 小紫陽花にスポットライトが きれいに当たっていました 来年も素敵な薄紫のお花を 見せてくれることでしょう 2️⃣ 見上げると紅葉は 未だのようでしたが 陽の当たる逆側の上は少し 始まっているようでした🍁 3️⃣ 4時過ぎには 陽はもう西に傾き始め 葉の間から 赤味が差して来ました 🏷️木漏れ日の木曜日 にお願い致します
80
秋草
おはようございます☀ 昨日夕方 上の庭のイロハモミジ下の ベンチから斜面側を眺めると モミジは未だ青もみじ… 右上にチラッと紅く見えるのは 向こうの山法師の紅葉です 近くに芽生えた 地面の小さな子は ほんのり色付いて…🍁
69
秋草
数日前チロ助手と 斜面の秋を探して😽🍂♪
85
秋草
1️⃣ 庭の奥の柏葉紫陽花はお花が すっかり焦げ色になりました 2️⃣ 先日の斜面パトで チロ助手は サークルベンチで木漏れ日の中… 「あきはきもちいいニャー」 😸🎶 3️⃣ 斜面に下りる階段に ここで初めて見る 可愛い猫萩も影を映して… 4️⃣ 赤い水引はスポットライト を浴びていました 5️⃣ 冬の花蕨は 文字通り林のように林立し… 🏷️木漏れ日の木曜日 にお願い致します🎶
76
秋草
そろそろモミジの色づきが 気になって来ますね🍁 今日も一日 お疲れ様でした
72
秋草
前投稿の右側に写っていた アナベルは 白からライムグリーンに 変わってもう久しいです 斜面への下り口は 幾つかありますが この下り口の柿の木下の 茗荷も少し秋めいて… どういう訳か 最近薬味にも なってくれません 何かコツがあったら 教えて下さい🙏
68
秋草
おはようございます☀ 斜面の紫陽花が 秋色に色付き始めました
97
秋草
昨日夕方チロ助手と 斜面に下りました 🚶🐈🐾🎶 一番見たかったのは数日前 上の庭から咲き始めたのが 見えていた桔梗のお花… もう萎んだお花もありましたが 未だまだ蕾が沢山 やっぱり素敵な夏のお花でした
80
秋草
こんにちは☀ 昨日夕方の斜面散歩… 1️⃣ 斜面突端には上の庭と同じ ピンクの濃いお花が2株 咲いていました 2️⃣ 近くには白いお花の蕾も… 以前花友さんのお写真で初めて 知った和名の"一人娘”は 枝分かれした茎に夫々一輪だけ 咲くことから名付けられた お名前だとか… いろいろなお名前がありますが 何だか一番風流ですね〜 3️⃣ 一年振りに会った葉っぱの 可愛いネコ萩さん 4️⃣ 斜面で初めて咲いたピンクの 蛍袋… 5️⃣ 白い蛍袋も蕾をつけて楽しみです
105
秋草
おはようございます☀ 今日は暑くなりそう ご自愛下さいね 昨日夕方6時過ぎ… 1️⃣2️⃣3️⃣ 黄緑から段々白く変身して来た アナベルが 大小高低様々に咲き乱れて 2本の通路を塞がんばかりです お花の上に手を置くとひんやり とても良い感触です 4️⃣ 柏葉紫陽花は花房も大きく 真っ白に美しくなりました ベンチを曲がってチロ助手が キョロキョロ何か無いかと 庭パトに 余念がありません🐈🐾🐾 (5️⃣ ピンクに遅れて 白い蛍袋が初めて咲きました)…消えちゃっていました💦
79
秋草
💛山吹…黄花と白花🤍 1️⃣2️⃣上の庭と斜面を繋ぐ小屋を背景に 柿の木の根元には両方が咲きますが ここに残っていたのは黄花の花後("萼花”)でした バラ科ヤマブキ属 花弁は5枚 萼片は5枚 実は6個 昨年花友さんが気付いて下さった不思議ちゃん! シックな革製の ブローチみたいです! 🏷グリーンアクセサリー♪ 3️⃣4️⃣5️⃣斜面突端の白山吹… 茶色くなった萼にはツヤツヤの 黒い実が未だ沢山ついていました 立派な新芽も出来ていました バラ科シロヤマブキ属 花弁は4枚 萼は4枚 実も4個(3〜4個とも)
86
秋草
おはようございます 🌳木の木曜日🌳 1️⃣昨日春の雪を被った隠れ蓑… ウコギ科カクレミノ属 被ると天狗が隠れられる蓑に見立てて名付けられ 色々な形の葉が見られる 2️⃣ジューベリーの赤い新芽を付けた未だ細い幹?が段々伸びています バラ科ザイフリボク属の小木 葉より先に4月に白いお花が咲きます 3️⃣黒文字 余り元気が無く 植え替えもままならない場所なので 毎年ハラハラして見ています 気付けば新芽が少し出来ていました クスノキ科クロモジ属 落葉低木 雌雄異株 この木は雄花を咲かせる雄株です 4️⃣キヅタ ウコギ科キヅタ属 つる性大本 常緑性で冬でも葉があるので 冬蔦とも言われる 小屋の白壁を素敵に 飾ってくれています
101
秋草
色々な蕾や 咲き始めたお花達が 楽しみな春ですね! 1️⃣アプローチの一番生育の良い 白いクリスマスローズは色々な 素敵を見せてくれます 2️⃣小屋脇の段々花壇には 黄色いクリローさん… ここにあったかしら? 3️⃣アプローチに幾つかある 濃いピンク… 蕾も沢山 楽しませてくれます 4️⃣白花沈丁花の蕾も 日に日に膨らんでいます 5️⃣水仙の芽生えの脇に 居を定めた仏の座にも 蕾の兆し…
前へ
1
2
3
4
5
…
9
次へ
199
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部