warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
実✽の一覧
投稿数
593枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
57
秋草
庭の満天星の天辺に絡んだ 青葛藤に青い実も出来始めました 低い台を持って来て写すのですが 日を変えて写してもピンボケにしか… 記録として上げさせて下さい
67
秋草
斜面への下り口の径の大根草の実は 何かに引っ付く前に蜘蛛の巣に引っ付かれてしまいました
75
秋草
庭の満天星に絡み付いた ヘクソカズラ(サオトメバナ) の実がいよいよ色付いて来ました 色々な段階の色が見られます
55
秋草
先日 5月にきれいなピンクのお花を見せてくれた鍾馗空木に実がなっていることに気付きました 初めて見ました
59
秋草
斜面のツルボ2家族の美しいお花は天辺にあと僅か… 沢山の実を重たそうに付けています 今年もこの子達が枯れるまで見守ってお別れする事にしましょう 🏷木曜日は桃色…♡
76
秋草
斜面のお隣りの梅林下の韮の群生… 白い花びらはもう僅か 種が一体何個ばら撒かれる事になるでしょう 真っ白だった景色が黄緑色になって来ました
58
秋草
斜面への降り口の坂に年々広がっている大根草の実に茶色い子も出始めました いよいよ引っ付き虫?! ここは青イトトンボさんも 好きらしく… 🏷あ.にまるの日 🏷虫・昆虫 🏷昆虫シリーズ お世話になります♡
57
秋草
上の庭の木々の間から斜面の 水木周りのサークルベンチを見下ろすと 紫式部(白式部)の一部が細い枝を伸ばして 白い実をつけているのが見えました 🏷火曜ベンチ…♡
70
秋草
斜面の金水引のユニークな実達… お花はもう終わりました 又来年に継ぎます
73
秋草
段々花壇の藪蘭… 翡翠のようにツヤツヤに輝く実(種)が美しいです 🏷コラージュ仲間達…♡ 🏷グリーンアクセサリー♪
77
秋草
開いてきた秋明菊に見守られて 薮茗荷の実の僕たち私たち… 「これからもっと素敵な色に なるからね!」 可愛いお話を 🏷グリーンアクセサリー♪…に
69
秋草
一週間前内緒話をしていた ふたりはずっと仲良し… 離そうとしても離れません その可愛さに 🏷グリーンアクセサリー♪
72
秋草
炉近くの苞葉の美しい露草は お花は終わって まん丸な実が出来ていました
53
秋草
昨夕見上げた駐車場の西洋鎌柄の実は 紅葉した一葉のように赤くなる日を夢見ているかしら? 🏷雲仲間… 🏷アート雲☁
65
秋草
庭の奥の半日陰花壇の薮茗荷… 緑の実が段々渋い色に変わります
57
秋草
おはようございます 昨夜の「お花の夢♪」… 斜面の際から生えて上の庭にこんもり…と見せているのはこれに絡んだヤマノイモですが… 絡まれた小紫はそれでも元気に 実を徐々に美しく色付かせています シソ科の落葉低木 (自生は?)北海道青森を除く 全国に 🏷煌めきの金曜日 🏷愛しの紫 🏷ちっちゃいものクラブ 今日も色々な🏷の お世話になります♡ 🏷グリーンアクセサリー♪…にも
56
秋草
庭の小屋のデッキ横の段々花壇の藪蘭も翡翠のようなグリーンの実があと少し… これからブラックパールにもなって楽しませてくれますね 🏷ちっちゃいものクラブ…♡ 🏷グリーンアクセサリー♪
57
秋草
昨日 斜面の豆柿の根元の ヤマブキ ここには黄色と白の 両方を植えてあります 秋らしい景色をと思って黄色の方を写したつもりでしたが 写真を見たらこれシロヤマブキの実? 分からなくなりました 又行ったら確認しますね🙏 🏷秋の到来 初めて参加させて頂きます♡ 🏷木曜日は木…♡ 9/15確認しましたので"ヤマブキ”を付けさせて頂きます
65
秋草
斜面の金水引はお花はあと僅か… 殆んど実になって来ています これも引っ付き虫になるよう ですが 私は未だ未体験です 取り難いことは無いようです
62
秋草
斜面の土手に面した真弓さん… 実がほんのり色付いていますが 今年こそ赤く色付いて素敵に弾けてほしいものです それまでに無くなっちゃうのがいつもなんです
64
秋草
駐車場で大椿周りを囲う額紫陽花の実に白い蝶々?? よくよく見れば花びらがここだけ残っていました 🏷秋の訪れ…♡ 🏷グリーンアクセサリー♪
70
秋草
🌿韮🌿 斜面お隣りの梅林下の韮の群生… 今日は白いお花に緑の実が目立っていました シジミ蝶より蜜蜂が沢山!
58
秋草
🌿蔓穂🌿 こちらは斜面のもうひと家族 一昨年は18人家族が(去年は写せませんでしたが)今年は11人家族… ここでは日当たりが足りないのかどんどん増えるというわけには行かないようです こちらも天辺のお花を僅かに残して実になって来ました 蔓植物でも無いのに蔓の穂…というお名前の由来には「群生して並び立つ穂が連なるから…という説と結実する頃花茎が蔓のように極端に延びるから そして球根の皮がツルッと剥けるから」…という説があるそうです 今年も参内傘にも例えられる美しいお花を楽しませてもらいました どうも有り難う 又来年! 🏷秋の訪れ…♡
76
秋草
🌿蔓穂🌿 斜面のツルボさん お花はもう上の方だけ 沢山の実になりました 🏷小花妖精… 🏷ピンクワールドへようこそ…♡
前へ
1
2
3
4
5
…
25
次へ
593
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部