warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
タケノコ蘭の一覧
投稿数
3005枚
フォロワー数
57人
このタグをフォローする
78
ムラサキシキブ
蘭のセンパイ方〜😭 助けてください〜😭 今日、天気もいいし仕事休みだし、浮かれて胡蝶蘭と一緒にグレースダンにも、たーーーーーっぷりお水あげちゃったんですぅ😭 おバカな私を笑ってやってください。 そして笑いついでに教えてください。 どうしたらいいでしょうかー! 😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
61
myaon
昨日、池袋サンシャインらん展の戦利品 1枚目:・上段 バンダ ウッティパナラ マヌーンヤ ・下段 ペレイラアラ ラペーパス(Perreiraara Rapeepath) ペレイラアラ=リンコリデスRhynchorides 付いてるラベルは最後の"h"が消えてるみたい。 どちらも同じようなお花みたいꉂꉂ😁とてもお手頃価格でバンダの水やりも楽ちんになったので買ってしまった😅 2枚目:上段 シクノデス タイワンブラックパール Cycnodes Taiwan Black Pearl 下段 ファレノプシス テトラスピス クリスティアナ Phalaenopsis tetraspis f. christiana = C#1 (FS) コチラもお手頃価格(50%off)だったので何度も枯らしているC1もチャレンジ価格と言うことでツイツイ手が伸びてしまいました✋ 3枚目:グリーンノートさんブースで2株¥2200のデレナティ アルバ×アルバ&アルバ×ノーマル交配種を購入。 4枚目:サトックス&ベントンジャパンさんのブースでワルケリアナの苗を購入。駄々を捏ねまくって小さい苗はオ、マ、ケ、で頂きました🤣🤣🤣昔、オネーさん4人組にタジタジだったかしらねぇ〜店主のイケオジさんꉂ🤭 花ともさん達と楽しくお花や香りに癒される時間を過ごすことが出来ました。感謝、感謝😊😊😊あっ忘れてた😮´-ドロセラのムカゴも買ってた❣️そちらはいずれまた投稿致します。
48
ゆずれもん
昨日はお友達と、サンシャイン行って来ました♪ 展示そっちのけで、まずはお買い物〜 買わないつもりが…また沢山買ってしまったよ😅 ↖️Howeara Lava Burst ハウエアラ ラバ バースト 所有株が枯れてしまったのでリベンジです 帰り際に買ったのでデスカウント❣️ オマケもついて、大きなワンコインでした ↙️Vandachostylis Rapeepath 1000円のバンダに吸い寄せられる様に接近 可愛いピンクのお花が咲く予定 お友達とお揃いです♪ ↗️Phal. Yaphon Yellow Bomb アンボイネンシスの黄色バージョンみたいなお花 半額でした🎶 ツボミ付き❣️ 開花が楽しみです ➡️ST-207a C. walkeriana tipo 'Baron' x flamea 'Portinari' ワルケリアナ フラメア (ΦωΦ)フフフ… トップバルブ お安くしていただきました サトックスさん、ありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚ ↘️Cyc Taiwan Black Pearl 'ORCHIS-03 (Red) シクノデス タイワンブラックパール こちらも半額でGET❣️ Fdk.After Dark‘SVO Black Pearl’とお花比較できたら 嬉しいな この他に、お友達からランを譲っていだだきました いつもありがとうございます💗
111
カタセタムくん
🌸思い出の星となった名花🌸 Mo. Lime Tiger 'SVO' AM Cl. Grace Dunn x Morm. elegans 非常に貴重な株だったんですがカタセタムを栽培しだした頃に自分の未熟さで天国に召されました😔 そういう経験から今、何とかまともにそだてられる様になったのですが🙁 'ライムタイガー'はご存知'ターニングポイント'の片親でライム🍋🟩ストライプの可憐なカタセタムで名前に似合わず可愛い😍ミニカタセタムです。 SVOから始めて輸入した株のひとつでした🧐 いつか又出会えたらと願っています。
96
カタセタムくん
🌸開花🌸 SVO10639 Ctmds. Morm. Jumbo Bacia 'SVO' AM/AOS x Ctsm. ivaneae 'Purple Fantasy' 開き切りました🌸 またまだ沢山の花数も付けられそうで花茎も増やして満作になればかなり見事がありそうです😊 イバナエの特徴が出ればカラーや模様も変化があるかもしません🧐 楽しみなカタモデスです😊
114
カタセタムくん
🌸花芽🌸 ターニングポイント、ラフィーパイ、エクストラポイント、ジェムストーン、ドラゴングレード、ソフィーマルゴリス、ターニングポイント(MC)、ケリーロングリー、ダイアナドッツ、ノッチハッチ、ロゼア、グレースダン、ブラックパール、ブラミングスポッツ、レジーネヴィアード、ダイアンドリッシュ、アメージンググレース、デンチキュラタムなどなど花芽が上がっています🌸🌸🌸
97
カタセタムくん
🌸咲き始め🌸 SVO10639 Ctmds. Morm. Jumbo Bacia 'SVO' AM/AOS x Ctsm. ivaneae 'Purple Fantasy' 小型のカタモデス🌸 花は小型ですが花数はかなり増えるタイプでSVOも新しいカタモデスを模索している様です🤔 茶ベタカラーで咲きましたが良く見るとイバナエの斑点マダラも感じられる所もあり、まだまだ違った花も咲きそうです😊 SVOのカタモデスは非常に変化に富み進化を続けています🤔 同じ株からでもバリエーションが広がり成長力もFDKにかわりカタセタム属の中心になって行くと思います🧐
60
ゆずれもん
Fdk.After Dark‘SVO Black Pearl’ フレッドクラーケアラ アフター ダーク‘SVO ブラック パール’ 開花始まりました♪ 超〜嬉しい ♪₍₍ ٩( *ˊ ᵕ ˋ*)و ⁾⁾♪
25
ひっそりとアジサイなどを植え肥料も除草もせず超ナチュラルガーデンと宣う鬼ヤドカリ
咲いたよ❤ ネットで見かけて衝動買いしてよくわからんまま適当に水やりして肥料も与えとらんけど花つけてくれた〜 結構強いんだね😳 ̖́-︎
29
くろん
昨年に続き美しく咲いたクロウェセタム ペナン・ワルツ。去年、鉢が風で倒れたときに折ってしまった最初の新芽もそれなりのバルブに育ったおかげで、今年はバルブ2本となってそこから花茎1本ずつ出たので、すこし豪華になりました。 今年は決して倒すまいと吊っていたら今度は上から物を落として、また新芽を折り曲げてしまいました。すぐ針金で支えた甲斐あって花を咲かせるくらいまで育って良かったです。2年連続で、しかも同じ側のバルブを折るな って話ではありますが。 3枚目は裏側から見たところ。開ききってると赤い部分がストライプになって)これはこれで綺麗。 4枚めは次に開花を期待している蕾たち。カタセタムくん さんから譲っていただいたCatasetum schmidtianumと下はベラビスタさんのワゴンセールで購入したカタセタム交配種。どちらも花の形が面白いのが咲きそうで楽しみです。
30
chihi
黒白交配の初花やっと咲きました😅(2019年購入…)うれしい! Fdk. Enter Light (Fdk. After Dark 'S.V.O Black Pearl '× Ctsm. pileatum alba)
18
くろん
Clowesia rosea 国産園芸さんから購入したクロウェシア原種、花茎6本のうちの4本が満開に近くなったのでお写真を。爽やかジンジャーの香りもいっぱいです。 私にとっては久しぶりに自宅でみるピンク・フリルリップのクロウェシアです。レベッカ・ノーザンを枯らしかけ、仙台洋らん園さんのこの手の花を咲かせる交配種は入手以来、連続作落ちの挙句まだ咲かせられていないので(今年ついに蕾が♪)。 全体に薄めのピンクで縁が少し濃く、リップのモシャモシャもピンクの濃淡あり、コラムの緑はしっかりめ。抱え咲きというんでしょうか、花弁が開いてない分、小さいものの丸みの強い愛いらしい形。毎朝、花を見、薫りを楽しみ幸せに浸っています。
174
りえ☆
花芽、、、 でしょうか? 根っこが、盛り上がってきてます。
56
くろのわーるん
ミッカビさん、八分咲きくらい。 数年前にカタセタムくんさんに分けていただいた株です。 実はもう一株持っていたのだけど どれだけあっても嬉しい可愛いコ💕 ありがとうございます。 もう一株。 同じように育ててたけれど、 まだ葉っぱが青々としています。 こちらは花茎2本。 葉がついたまま咲くミッカビは初めて。 葉っぱ切っちゃってもいいのかな?
80
ゆずれもん
ジンジャーの香りに癒される💗 Cl. Grace Dunn ‘Beaver Valley’(OG) クロウェシア グレースダン”ビーバー バレー” カタセタムくんさんに命名していただいた Cl. Grece Dunn “Yuzu” クロウェシア グレースダン “ユズ” 白旗神社⛩️
100
myaon
🏷金曜日の蕾たちに参加させてください😊 1枚目:セロジネ グルマセア こちらのお花はとてもいい香り❣️咲くのが楽しみꉂ🤭 2枚目:カタセタムの蕾 上は雌花になるのかな〜?🐙タコみたいなお花が見られるかも😊ちょっと楽しみ下は開花までもう少し時間がかかるかなꕀ⋆ 3枚目:デンドロビウム クニコ“ジュン”爆咲タイプのデンドロビウムだけれど今回は控えめな感じ。 4枚目:ฅ(ー̀กー́ )クチャイクチャイ系バルボフィラム 上は青臭いカメムシみたいな匂い😅下は腐敗臭?or干物の作り始めの香り?形容しがたいニオイ。ハエが🪰好みそうなニオイ。 5枚目:パフィオペディラム リーアナム 炭疽病かな葉っぱが汚い。名無しパフィオだと思って育てていたら…あら、リーアナム。そういえば植え替えた時、1株植え忘れて小さな鉢に植えたのを思い出したわ🤣🤣こんな状態にもめげず花を咲かせる強い株。
29
まる
タケノコ達が大きなバルブに花芽をつけています☺️ ブラックパールは今年もダンマリかなぁ🥲
70
ゆずれもん
。⋆*ᴴᴬᴾᴾᵞ ᴺᴱᵂ ᵞᴱᴬᴿ*⋆。 🌅 2025 🐍 昨年は有難うございました 今年もよろしくお願いします❣️ 冬休みの今、風邪🤧(手持ちで検査しコロナでは無かった) 熱が上がっても食欲も植欲も減らず、子供みたいに元気な σ(•ω•*)私 撮影会はやめれません🤣 また、今年も頑張るぞ😤 Clowesetum Penang Waltz (MC) クロウェセタム ペナン ワルツ Cl. warczewitzii x Ctsm. Penangの交配 1️⃣2️⃣3️⃣咲いた〜😆 しつこく投稿…嬉しくて😅 想像より、お花大きかったです🌸 4️⃣購入した時の見本pic 違うお花が咲きましたが!私的には咲いたお花の方が 好みなので、良い意味でハズレ🎶 5️⃣2022年8月 購入時のお姿 届いてビックリ‼️ こんなヒョロヒョロ… 育てる自信なーい(˶߹꒳߹) 諦めずにお世話した甲斐がありました♪₍₍ (ˊᗜˋ*و(و" ⁾⁾♪
134
カタセタムくん
🌸🌸🌸我が家のカタセタムたち🌸🌸🌸 🎍新年明けましておめでとうございます 昨年はお世話になりました。 本年も宜しくお願いします🙇🏻
35
chihi
Clowesia Joe Betts 'Tin Man'
22
くろん
今年も参加させいただきましたカタセタムくんさんのSVO輸入企画、皆さまにならいまして購入株紹介! に先立ちまして、開花の始まったクロウェシア・ロゼアを最初に。 この株は国際園芸さんから購入したものなのですが、実は前回の企画のリストにもあったのです。前回の参加者のなかにお持ちの方もいらっしゃるかと。 カタセタムくんさんからSVOの選び抜かれた親同士の交配とのコメントもあり、強く心惹かれたものの迷いに迷って諦めたのですが、その後らん展で見かけるたびに思いが募り、結局、買ってしまいました。そして期待に違わぬこの花姿。 これはたまたま2度目のチャンスがあったけれども、この企画はそうそう手に入れることの出来ない魅力ある実生株を選ぶ楽しみ・育てる楽しみを得られる、貴重な機会と改めて思いました。そして兄弟株の個性ある花をGSで知り合ったお仲間と見比べる楽しみもある! 企画からトラブルの際の交渉まで全て担ってくださっているカタセタムくんさんには、ただただ感謝あるのみです。 さて2枚目からは今回の株です。 11142 Ctsm. Cirrhaeoides(左上) 蕾付きですが、さすがに少し茶ばんでて難しいかも…。白〜緑の花を期待。 さまざまな花色のある原種で、左下は昨年3輪だけ咲いたもの、右上はいま現在開きつつあるもの。どちらもベラビスタさんから。右下は北軽ガーデンさんから買ったもので黄色の花が咲くはず! 11122 Clo. Takarazuka White 皆さまと同じような花が咲くのかガラリと違うのになるか、楽しみ 10710 Clo. White Magic 11178 mormodia(Grace Dunn × rosea)モルモデス・ロゼアの淡い色調を受け継ぐ花だといいな 11058 11088 Ctsm. Melana Daviron "snow white" × Ctsm. Drothy Wells と Ctsm. Norm Tupper 白い花を咲かせるCtsm. Melana Daviron "snow white"を片親に持ち白系の花が咲くことを期待 11145 11146 モルモデスふたつ。 11145は育てやすいはず と紹介文にあったので。 11146は片親のフーケリーの独特のリップか出たら面白いかと。 良く育ったとほくほくしていたらやる気十分過ぎて花芽なんぞすっ飛ばして新芽出してきたり、十数輪の蕾をつけたのに急に力を失ったかのようにみるみる萎れてしまったりと、いま現在も色々ありますが、タケノコの世話をする毎日は張りがあります。 ニューフェイスを迎えこれからも楽しみです。なお置き場所については考えないものとする。
55
くろのわーるん
待ちに待ったティンマン開花 透き通る花の美しさったら🥹
23
くろん
チャッキーさんの投稿写真がとても素敵だったので真似してみました。 今年7月〜12月にわが家で咲いたタケノコたちです。いま現在、花芽が伸びているのもあり、この一ヶ月以内にあと4株くらいは花が見られることを期待してます。
57
みよ
個人輸入プロジェクトのタケノコ無事に届きました❗️ 一日で届けてくれた郵便局さんありがとう そして何より、注文のとりまとめから発注、税関とのやり取り、トラブル対応、株の仕分けと発送などをして下さったカタセタムくんさんには本当に感謝しかありません‼️ 今回税関トラブルの関係でガレアンドラが入手できませんでしたが、また縁があったらうちに来てね♪ 備忘として、今回入手した番号です 11280 11145 11124 11261 8189 5032 モルモデスが育てにくいとは知らずに注文してしまった😓 交配種なら大丈夫かな
前へ
1
2
3
4
5
…
126
次へ
3005
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部