警告

warning

注意

error

成功

success

information

ヤマハギの一覧

いいね済み
30
もちっこ
11月5日撮影 赤塚植物園 万葉 薬用園 ハギです。一般的にハギといえば、このヤマハギだそうです。 ヤマハギ(山萩) マメ科ハギ属 秋の七草のハギは本種だが、草ではなく落葉低木。全国各地の日当たりの良い山野に生える。密集した枝にこまやかな花がたくさん咲き、風に揺れる様は風趣があり、和歌や俳句によく詠まれてきた。万葉集に一番多く登場する植物は、梅でも桜でもなくハギである。花が咲く秋に目立ち、秋の七草の一つ。北海道から九州まで広く分布。 春の七草が七草粥にして無病息災を祈るものに対して、秋の七草はその美しさを鑑賞して楽しむもの。ただし昔は、見て楽しむだけでなく、薬用など実用的な草花として親しまれたものが選ばれている。 見分け方・・・花序が葉より長く、直立してほとんど枝垂れない。ただし枝垂れたものもあるので判別は簡単ではない。葉先は円形または窪む。ミヤギノハギは、枝が地に接するほど枝垂れる。葉先はやや尖る。マルバハギは、花序が葉より短い。 名前の由来・・・山に咲くハギの意味で、「山萩」と書く。ハギの名は、草本のように見えるのに古い株から芽を出すので「生え芽(き)」から転訛したという説がある。秋に花が咲くことから、「萩」と書く。単にハギと言えば、ヤマハギのことを指す。 山火事を辛抱強く待ち続ける植物・・・山火事が起きると、ハギが芽を出す。しかし、樹高2m程度しか成長できないハギは、他の樹木に追い抜かれるので、天下を取れるのは数年間だけである。だが、ハギは、大量の種子を地表に落とす。落下したハギの種子は非常に堅いので、簡単には発芽せず地中で眠り続ける。こうして数年間多くの種子を地中に貯め込む。山火事が起きると、地中に眠っていた種子にも熱が伝わり、ハギが芽を出す引き金になる。実験では、ハギの種子は、80~100℃の湯に浸すと発芽が促進されることが確かめられている。 (森と水の郷 あきた より)
604件中 97-120件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部