warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
北アメリカ原産の一覧
投稿数
323枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
103
✴︎Chie✴︎
【ヒナソウ・雛草】𖥧𖤣②❀🐝 別名: 常磐なずな その見た目の愛らしさ、可愛らしさから「雛草(ひなそう)」に𖤣𖠿𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖥧𖥣。𖥧 𖧧𖤣𖠿𖤣💚- ·̫ -♥️•*¨*•.¸¸♬︎
28
イッコ
🔴クリスマスホーリー 和名のセイヨウヒイラギは悪霊を払う力があるとされるためクリスマスの時期に飾られます。日本のヒイラギも邪気を払うとされています。 ⚫︎モチノキ科 モチノキ属 ⚫︎原産 北アメリカ ⚫︎花期 4月〜5月 白い花 ⚫︎実期 12月〜1月
58
ヨウコ
クイズ冬芽葉痕 第10弾 凛々しい顔立ちの、この子の出身地は、北アメリカ。 公園や街路樹に植えられいています。 紅葉が美しく、実は丸くて、硬くてトゲトゲ。 さて、なんの木でしょうか❗ ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ 正解は「モミジバフウ」でした。 解答をお寄せ下さった皆様、有難う御座いました🙇⤵️
35
イッコ
🌸シレネ ピンクパンサー 濃いピンクのカワイイ花です。 シレネはギリシャ語で唾液、花のもつ粘液状の液汁からついたようです。 ⚫︎ナデシコ科 シレネ属 ⚫︎原産 北アメリカ ⚫︎花期 4月〜6月
94
ゆいみゅう
メリケンカルカヤ(米利堅刈萱) 白い毛が陽に当たって輝いていた。 1940年頃、愛知県で発見され、関東地方以西に分布。 都市部を中心に、空き地や高速道路の周辺などから水田、畑、果樹園、牧草地などに広がっている。 2023.1.7撮影
83
✴︎Chie✴︎
【ガウラ(白蝶草)】𓂃𓈒𓈒𓂂𓏸𓈒𓏸🦢🫧🫧🫧 おはようございます。良き一週間でありますように ガウラの花は白色が多く、花弁の枚数が4枚で、長い雄しべが目立ちます。特徴から「白蝶草」とも呼ばれています。冬の青空と美しいお花に心潤う❥𝒷ℯ𝒶𝓊𝓉𝓎🐈❥♬.*゚
104
✴︎Chie✴︎
【クジャクソウ・孔雀草】白い花は白孔雀。 別名:孔雀アスター🦚❉❉❉①❉❉❉🦚 おはようございます✷🧜🏻✷良き週末をお過ごしを 長い茎がたくさん枝分かれして多数の花を咲かせるところから、孔雀の尾っぽの羽根に見立てた。可愛くて好きなお花です。花言葉は「いつも愉快❍ひとめぼれ」🐈🤍♪
172
わすれなぐさ
ゆっくり投稿 ③ 11月20日撮影 湖沼の近くにたくさんありましたが残念な事に要注意外来生物です ※イネ科メリケンカルカヤ属 関東地方以西に広く帰化していると言われていますが東北地方にも北上しているようです
99
ゆいみゅう
街で、 ③ 「マルバフジバカマ(丸葉藤袴)」 花の白さが目立つ。手入れがいいのかと😄 2022.11.25撮影
68
とものやま
ユリノキ(百合の木▪百合木) モクレン科ユリノキ属の落葉高木 街路のユリノキ並木から、少し離れた所に芽生えたユリノキの幼木が、黄葉していました。 葉は、普通、4~6に浅く裂けるそうですが、園芸品種では、葉の形は変化が多いそうです。 葉っぱの形が、半纏に似ているので「ハンテンボク」の別名もありますが、半纏というより、この木の葉っぱは、割烹着やワンピースに似ているかな~(’-’*)? と思いました。
102
ゆいみゅう
「ヒメジョオン(姫女苑)」 舌状花が少し淡い紫色を帯びている。 つぼみはあまりうなだれない。 葉っぱは茎を抱かない。 花期は6〜10月とあるので、今シーズン最後の花かな💕 2022.11.19撮影
22
イッコ
🥀キミガヨラン 高さ2メートルほどある立派な花です。 キミガヨランには共生関係にあるユッカ蛾という昆虫がいます。ユッカ蛾が受粉させて花の中に産卵します。幼虫は種を食べて成長し、食べ残した種が発芽する仕組みです。ですが日本にはユッカ蛾が居ないので自然に実ができることはありません。 ⚫︎リュウゼツラン科 ユッカ属 ⚫︎原産 北アメリカ ⚫︎花期 6月〜8月 10月〜11月
77
とものやま
アメリカネナシカズラ(アメリカ根無葛) ヒルガオ科ネナシカズラ属の1年草 光合成せず、他の植物の茎に根を入れて、養分を得る寄生植物 茎に直径1㎝くらいの丸いものがついていて、最初、実だと思いましたが、それよりもずっと小さな3㎜くらいの実が、別についていて…(・・? 調べたら、 ネナシカズラツルコブフシというものだそうです。 マダラケシツブゾウムシがネナシカズラの仲間につくる虫こぶのようです。 虫こぶの中には、幼虫が入っていたり、蛹が入っていたりするようです(^_^;) 中身を見なくて、よかったです( ´-ω-)💨
27
イッコ
🌸シバザクラ 「多摩の流れ」っていう品種らしい… シバザクラの花期は春だから今咲いているのは狂い咲きだって⁉︎ 地球温暖化だからかなぁ… ⚫︎ハナシノブ科 フロックス属 ⚫︎原産 北アメリカ ⚫︎花期 4月〜5月
87
まるちゃん
20数年ぶりに訪れた井の頭公園 入って直ぐ遠くに見える樹木に圧倒されました。 ら 皆さんは何に見えましたか⁇ ポプラだっ!と 近づいてみたら何と総てラクウショウ【落羽松】でした。 日当たり?風当たり?それぞれ素敵な紅葉のカラーとスタイルにビックリでした。
102
ゆいみゅう
「アメリカイヌホオズキ」 「ハダカホオズキ」? 「ヒヨドリジョウゴ」? ご指摘があり、見直しました🙇♀️ ありがとうございます✨💕 光沢のあるまん丸な実。 花は直径2〜5ミリで淡紫色または白色。 赤、黒の実はヒヨドリジョウゴかなぁ? 花が咲いていれば、すぐわかるんだが😅 すみません、もう一度検討します。 2022.11.8撮影
34
イッコ
🏵オオテンニンギク(大天人菊) バイカラーが綺麗なキク科の花です。2色づかいが一般的ですが、単色のテンニンギクもあります。 ⚫︎キク科 テンニンギク属 ⚫︎原産 北アメリカ ⚫︎花期 6月〜9月
108
✴︎Chie✴︎
【モミジバフウ・紅葉葉楓】 朝から連投失礼します。 真っ直ぐ空に向かって伸び、背丈が半端なく大きくなる立派な樹木です。葉の形が赤ちゃんの手みたいで、モミジに似てます。モミジのような葉を持つフウの木(楓の木)というとこから名付ける。思い出の樹木🍁🍁🐈🍁🍁♪
83
すみれ
*ヒレタゴボウ(鰭田牛蒡) 田畑の畦道で、茎が紅葉した可愛い花に、出会いました🌱 1955年に名付けられた帰化植物だそうです🐦 花言葉…温厚な性格
102
ゆいみゅう
「ユリノキ(百合の木)」 別名 チューリップツリー、ハンテンボク スーッと伸びた幹は形がいい🌲🌲🌲 全部が黄色ではなく緑色も混じっている。 午後3時半位なのに街灯がついていた。 別名のハンテンボクは葉っぱが着物の半纏のイメージから名前がついたという。 北海道から九州に分布。 2022.11.2撮影
16
ロジ
バーオークが紅葉…黄葉?しました。
16
ロジ
ピンオークが紅葉しました。 何株か持っていますが、今年はこれが一番きれいに赤くなりました。
18
ロジ
ブラックオークが紅葉しました。 毎年思うけど、紫っぽい紅葉に違和感がある。
205
わすれなぐさ
ゆっくり投稿 ② 10月8日撮影 🏷木曜モフモフに参加させていただきます ※キク科タケニグサ属 まだ咲いているお花もありますが真っ白な冠毛がとてもきれいです 詳しくは先月投稿しています
前へ
1
2
3
4
5
…
14
次へ
323
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部