warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
蔵出し画像の一覧
投稿数
719枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
117
柊(しゅう)
今日の花 オキナグサ
141
柊(しゅう)
今日の花 「チャノキ」 おはようございます(^O^)/ 雨はまだパラパラ程度です
144
柊(しゅう)
今日の花 「レンゲソウ」
103
柊(しゅう)
今日の花 真っ赤な薔薇
271
佐助
しばらく強風&雨続きで、やる気も出ず⤵️ GSも投稿をおサボりしていましたが、久々の晴れ‼️☀️🎶 勇んで外へ出ましたが、ふらふら(~ ˙-˙ )~うろうろウロ(・ω・`*)))(((*´・ω・)ウロするばかりでマッタク作業せず🤣💦 写真はパチパチ📸沢山撮ったので、本日二投目。 ①水仙祭り開幕 今年の一番手は、昨年まとめを作ってみたら、そういえばペチコート系が一つもないじゃん❗と気づいたのでお迎えしてみたニューフェイス、銀の鈴(モノフィラス)ちゃん🤍 ちっちゃなちっちゃな、べらぼうに可愛らしい水仙です🥰 ②クリスマスローズ 先日蕾をアップしたクリローさん、咲いていました❤️ 放置でも毎年咲いてくれる、べらぼうに強い子🥰 ③プシュキニア 一本だけ🥲 これも、以前ネズミに全部やられたと思っていたら、一個だけあらぬところから出てきたの。 はこんでる途中で落っことしたのかな🤭🐀 ④チオノドクサ 今年全然咲かない🥲 花も小さい🧐 ⑤🏷今日のお花 はナスとのこと まだ苗も植えられないのにですか⁉️ というわけで蔵出し画像です。2012/06/07撮影。 内地じゃもうナスの花咲くんですかね~⁉️😳と思っていたら、単に良(4)い(1)ナス(7)の語呂合わせでナスの日だからラシイ……💧 っていうかむしろ今日が(ナス好きだった)家康さんの命日だったなんて知らなかったよ、べらぼうめ~🤣🤣🤣 🏷イーオンナ美人の日 🏷べらぼうな仲間たち 参加します✨
130
fresh -sumire
今日のお花ツツジ 当地は桜がようやく咲き始めたところで🌸ツツジが見頃を迎えるのはGW後半あたりなので 蔵出しpicから投稿 ①~⑤ 鶴峯公園の色鮮やかなツツジ達
271
佐助
①カエルさんのビール缶に月美人を植えました🌕 🏷6日はカエルの日 🏷カエル仲間 参加します✨ ②月美人 🏷ムッチリぷくぷくの日 参加します✨ ③今日は年に一度の🏷シロクマの日 とのこと˙ᴥ˙ ずっと以前にシロクマの子っこちゃんを見に行った時の蔵出しで参加します✨ すっごい行列でした😳💦
288
佐助
①🏷️今日のお花 は桜とのことですが、こちらで開花するのは一月以上先のことですので蔵出しで。2013/05/10 松前にて。 また一目千本からも、桜。 これが一目千本の一番手で、松葉屋のはつ風さん。 長谷川平蔵さんは知らぬが仏なのかなぁ🤭 思ひきや桜を花の司とは 桜は別格で行司役ということのようです。 思ひきやは反語表現だから、桜を花相撲の行司にするなんて思っただろうか? いや思わない。みたいな?🤔 桜は当然大関(江戸時代の相撲に横綱は無いので)だと思ったでしょ? まさかの行司でした~! みたいなことなのかなあ🤔 🏷️べらぼうな仲間たち 🏷️木曜日は桃色 参加します✨ ②ハムシー 花の司と言ったら多肉界隈ではハムシー(Echeveria harmsii)の別名ですよね💖 モケモケ~🎶 🏷️別名同種の多肉さん 参加します✨ ③錦晃星 ハムシーとよく似たモケモケさんですが、こちらの方がふっくらしているんですよね💞 学名はプルビナータ(Echeveria pulvinata)らしい。 ④一応こっちのおけけも ・・・って思ったら、先月のおけけの日も福兎耳セピアだったわ🤣 早く切って挿したいよ~🌱✂️⸒⸒ ⑤福兎耳セピア やっぱり見て癒やされるのはこっちよね~😻 めんこい❣️ 🏷️おけけの日 🏷️木曜モフモフ 参加します✨ 『一目千本』(大阪大学附属図書館所蔵) 出典: 国書データベース,https://doi.org/10.20730/100080738
142
yukko
今日のお花 ✺マーガレット🌿 花壇のマーガレット (昨年4月の蔵出し画像です) 後方のオレンジ色は 地植えの君子蘭です🧡
147
柊(しゅう)
今日の花 「スミレ」 蔵出しPICです
341
佐助
①🏷️今日のお花 はタンポポとのこと。 しまった~❗ 一目千本の蒲公英、先に使ってしもうた💧 というわけで、全然関係ないけど本草図譜から。 筒咲きたんぽぽ、紅花の物、白たんぽぽ、黒花、ふきつめ青花たんぽぽ、などが載ってますね~。青はブルーではなく緑のことなんですけど、白花や桃花は知ってるけど、赤とか黒とか緑とか知らないよね~🧐 どうやら今は残っていない古典園芸品種ってことらしいです。 残念ですね🥲 ※追記 ティウさまのとこで緋紅タンポポ💗と翠玉タンポポ緑花💚を見せて頂きました❗現存してましたね~😳‼️ あとは黒があったら揃いますね🖤 緑の色変わりのようだから、どっかにはあるかも知れないし無くても緑があれば復活の可能性もありそうな🌱 それにしても載っているのが菜部っていうのが面白いですね~🥬 食用は白花がいいって書いてました😋 写真はお庭のセイヨウタンポポを蔵出しで。 西洋でも、春の味覚みたいな感じで食べる地域があるみたい。 でも、食べてみたことはないです~😅 うさぎさんが食べるので、邪魔な所以外は残してありますが~🐰 🏷べらぼうな仲間たち 参加します✨ ②プミラ ステビアの鉢に同居していたプミラ。 ちなみにステビアは枯れたっぽい😭 🏷2のつく日は斑入りの日 🏷斑入り見つけ隊♪3️⃣ 参加します✨ ③でも~新しく出てきた葉っぱがみんな斑が消えて緑色なんです~😱 これは切っちゃった方がいいのかな❓🤔 緑が優勢だから斑入りが負けて消えちゃうとか言いますよね😣💧 ④雪~ 今日は10度くらいまで上がってめちゃくちゃ雪も溶けています。めちゃくちゃ溶けて、コレです‼️ 何とか鉢を掘り出せないかなー? と掘ってみましたが~。 角スコで深さが分かりますかね~? 飛び降りたらワタクシ埋まれます😱 雪山じゃないですよ。お庭全体がこうですよ。タンポポどころの騒ぎじゃないですぅ😭 この後、角スコに上から手が届かなくて回収に苦労しました🤣🤣🤣 『本草図譜』(北海道大学附属図書館所蔵) 出典: 国書データベース,https://doi.org/10.20730/300084344
277
佐助
①🏷今日のお花 はニラとのこと まだまだ雪の下でお花どころか芽も出てませんが、去年の蔵出しで。 咲かせると株が弱るので、ほとんどは花茎が出るやいなや摘んで炒め物や汁の実に使うのですが、必ずいつの間にか咲きます🤣💦 でも、実は大好きなお花です🥰💕 🏷毎月6日は私のイチオシ✌️フラワーの日 参加します✨ ②山椒 もう花芽が出てきました❣️ 早すぎ~😂 🏷木曜日は木 参加します✨ ③カランコエ 天人の舞 オルギアリスが正式名称っぽいのですが和名が大混乱で別名がいっぱい‼️😵💫💦 天人の舞=仙人の舞説もあれば、色が違う説もあって、茶色いオルギアリス=金の卵=天人の舞🤎、白いオルギアリス=銀の卵=仙人の舞🤍ということらしいのですが、GSの図鑑の仙人の舞の写真は茶色いです。 それにこれは天人の舞の札が付いていますが、お迎え時には白かったんです(昨年4/24) お外に置いているうちにココアパウダーまぶしたような茶色い葉っぱが出てきました。 でも今新しく出て来た葉っぱは白いですよね。品種ではなく、日当たりとかで色が変わる感🤔 つまり……全部同じヤツな可能性があります。 そんな、べらぼうな🤣💦 🏷別名同種の多肉さん 🏷6日はカエルの日 🏷カエル仲間 参加します✨
353
佐助
今日はひな祭りですね~🌸🎎🌸 ①星兎耳と月兎耳 うさぎピックでおひなさまっぽく🐰 ⬅️星兎耳 下草はおこた♪さん印のエルネスティ。 とても丈夫で密に繁るので下草にピッタリ🎶 増産したいがこう見えてクラッスラなので、草系セダムと違い屋外では越冬出来ないのがツライ。 ➡️月兎耳 下草は大好きマジョールとおこた♪さん印のリトルフロッジー。 マジョールは水切れするとやせて葉っぱがポロポロ取れがち😅 リトルフロッジーはあまり密にならず間延びしやすいが、伸びたら伸びたで鉢からしだれてくれるのが良いです👍 ②母作の木目込みのおひなさま 猫が来てからは危険すぎて飾っていないので過去picです。 ③あり物で手こね寿司っぽいの作りました😋 ちょっと青みが不足でしたね😅 育てたブロッコリースプラウト、ここぞとばかりに使ってみたのですがイマイチ色が出ていないですね🥦︎
150
柊(しゅう)
今日の花 「白花ヒマラヤユキノシタ」 2:花見するイソヒヨドリ 3:翡翠 4:ジョビ男
304
佐助
滑り込み~‼️ ①🏷今日のお花 はスノードロップとのこと こちらで咲くのはまだ先ですので蔵出し画像で。 2024/04/10撮影 春を告げる大好きなお花です🥰💕 ②トラデスカンチア 先月セリア産のシマエナガちゃんに挿していたトラカンさん、もうしっかり根が出たようです🎶 茎が短いのでハイドロボールに挿していても不安定で倒れそうになっていましたが、もう動きません🌱 ぐんぐんって程じゃないかもですが、丈もちょっと伸びてるようです❣️ 🏷2のつく日は斑入りの日 🏷斑入り見つけ隊♪ 🏷ありがたハッピー❤100均 🏷ぐんぐん祭り 🏷今日はニコニコの日 参加します✨ ③出遅れ録画組、やっとべらぼう8話見れました~ 親父グッジョブ‼️👍 一目千本から蒲公英(タンポポ)です。 こんな風に飾ってみたいもんですけど、タンポポって生けても全然水が上がらずすぐにしおれちゃうんですよねー。 と言っても絵は当然ニホンタンポポでしょうが写真はセイヨウタンポポなので、いけたとしても結構印象違いますよね。 🏷べらぼうな仲間たち 参加します✨ 『一目千本』(大阪大学附属図書館所蔵) 出典: 国書データベース,https://doi.org/10.20730/100080738
164
柊(しゅう)
今日の花 スノードロップ
142
柊(しゅう)
今日の花 「ショウジョウバカマ」
331
佐助
今日から二十四節気 雨水。 陽気地上に発し雪氷とけて雨水となれば也、だってさ。 陽気どころか寒気寒気と大騒ぎで、普段降らないところにまで雪が降ってる有様ですけど~⁉️ 暦の上ではそうゆうコトです🌸 ①今日のお花はチオノドクサとのこと。 春を告げる大好きなお花ですけど、こちらでは咲くのは4月下旬からかな。 というわけで、蔵出し画像です。 2013.05.02 撮影📸 ②母作の木目込み人形のヘビさん🐍 本当は正月に写すつもりが忘れてました😅 今日ははちゅの日なのでお披露目します。 今年の干支なので出したものの猫が悪さをするので全然飾れず、かろうじてガラス戸のついた本棚に収まっていますが…… ③狙われてますね~🤣 ④にゃんすか❓🐈⬛ 蛇のようにクネクネしてました🤭
460
佐助
大寒だけど最高気温がプラスとは⁉️ 暖気で屋根の雪が落ちる落ちる😣💦 ドンというたびビビる猫ども🙀🤭🙏 ①寄せ植え GSでお見かけするような可愛らしい寄せ植え作れないのねん💧 あとどれが誰だか分かんなくなるのもイヤンなので、はっきり区分けした三種寄せとなっています😅 猫にさらわれて行方不明になったりと色々受難なシマちゃんとシマゑ😅 ②福兎耳セピア 見切り品で徒長してますが、結局✂️せずそのままでした💧 春になったらがんばる😅 セリア産のシマエナガっぽいピック💕 ③トラカン 伸び伸び枯れ枯れのトラカンさん。 鉢からだらんと垂れ下がり、また上向いた先っちょをセリア産のちっちゃなシマエナガの器にダイソー産のハイドロボール小粒を入れて挿してみました。 根っこ出るかな? 🏷シマエナガの日 🏷ありがたハッピー❤100均 🏷2のつく日は斑入りの日 参加します✨ ④🏷今日のお花 はフキとのこと こちらではふきのとうにお目にかかれるの四月になってからなので、蔵出し画像で📷 春が待ち遠しいです🌸💗
347
佐助
①今月の見切り品 黒兎耳さん80円❣️ 50円でゲットした黒兎さんがいますが黒兎耳はまた別です。 黒兎さんの方が小型だそうです。 徒長していて黒兎耳かなんかわかんないお姿ですが、黒兎さん同様これから元気に可愛くなって欲しい💕🐰 イチゴにうさぎさんが乗った置物は100均で発見し、こりゃいちごの日のためにあるようなもんじゃないですか⁉️😍と思っていたのに毎月出し忘れてて、ようやくお目見えです。 しかもどこの100均だったか忘れてしもうた😅けど、 🏷ありがたハッピー❤100均 参加します🙏 🏷今日のお花 もいちごだそうです。 北海道ではまだまだイチゴへの道は遠いので蔵出し画像で。 ②ワイルドストロベリーの実 ③ワイルドストロベリーの花 これは野生のものです。タランボが沢山採れる所だったのですが、今はもう水没してしまいました🥲 最後という年に掘ってきて山のハタケに放流しました😁 ④ゆうびウインドという黄金葉でランナーを出さないタイプのワイルドストロベリーです。 黄金葉は花も実もない時期にも見栄えがして良いですよね~🎶 結構大きな株に育っていたのですが、ある年消えてしまいました😭 やっぱり同じワイルドストロベリーでも、黄金葉とかは若干弱いんでしょうか。 もっとも斑入りのワイルドストロベリーがお庭にはびこってますが💧 ランナー出すタイプは、それが困りもの🤣💦 🏷毎月15日はいちごの日 参加します✨
66
のり花
※連発になりますが、最近の撮れ貯め写真を投稿します。 『季節の花じゃなくても💕』 ○昼咲月見草 ○梅花空木 ○野朝顔 ○仏桑花、ハイビスカス(ピンクアイス) ※園芸店で会ったら… 連れて帰るかもです(*˘︶˘*).。.:*♡ ○朝顔・江戸風情
56
のり花
※連発になりますが、最近の撮れ貯め写真を投稿します。 『季節(秋)の花たち😉』 ○曼珠沙華(白) ○秋明菊(白) ○サルビア(紫) ○アゲラタム(カッコウアザミ、郭公薊) 漢字がムズい‼️😅 ○オトコエシ、男郎花 「ヤローバナ」漢字がムズい②🤣
48
のり花
※連発になりますが、最近の撮れ貯め写真を投稿します。 『秋の七草〜ススキ(薄)🌾』 と『タケバヤシ(竹林)』 ※青空と朝日に光る✨️ススキの穂🌾 ※北海道には大きな竹が生息しない… 道産子だから、竹林を見るとテンション上がります(笑)
40
のり花
※連発になりますが、最近の撮れ貯め写真を投稿します。 『秋の七草〜ハギ(萩)』 お散歩で見つける程度なので詳しくは 分かりませんが…枝垂れと繊細な花は魅力的✨️ ○ミヤギノハギかな ○シロハギも
前へ
1
2
3
4
5
…
30
次へ
719
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部