warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
アケビ:木通の蔓枝の一覧
投稿数
6枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
270
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ: 居待月編】 🌖居待月:いまちづき; 月が遅く出るのを、居間などに座って待つという意味の名前が付けられているお月様ゆったりと出迎える風情豊かな月です。 (旧暦18日の月)2月8日:曇り時々晴れ/雲多が多くて、お月さまが直ぐに雲に見え隠れしていて定まらず、何とか撮れましたが、今宵もおぼろ月デス🐶 ♧下方の木影;右から「どんぐりの幼木」「白梅の木」「銀葉アカシア・ミモザ」「アケビの蔓枝」などが写っています。 《一九献上》 「春兆し 今宵もおぼろ 居待月」 @"It's the warm days of the Spring Festival, and the 18th moon:Imatizuki is hazy tonight too." @訳意;立春節の温かい日々、今宵の*居待月もおぼろです。 *居待月:Staying moon;Imatizuki;18th moon ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂 Artistic:18th moon:Imatizuki;Staying moon Feb 9,2023:past am 01:00';📱shooting Feb 9,2023:past am 06:50';upload
265
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:朝陽編①】 ☀️朝陽: morning sun 🌲白梅の木:White plum tree 🌲どんぐりの木:Acorn tree 🌲アケビの蔓:chocolate vine,//five-leaf Akebia 📝この写真画像は、☀️朝陽が昇ってきて間もなく、我が万葉の中庭を照らしはじめたところデス🐶 左側の枯葉のついて細長く伸びているのが、「ドングリ」の幼木の枝木で、その他のスッとのびているのが「梅の枝木」で、それに絡んだ蔓状のものは「木通:アケビ」枝蔓たちデス🐶 【詠歌献上】 『梅の木を伸ばしてもっと大きくに ドングリ負けず実がなるまでは』 @"I want the plum tree to grow big and bear a lot of fruit. And so, I would be happy if the acorn tree grows big and bears fruit😸 大意:梅の木が大きくなってたくさんの実がなりますように。 そしてどんぐりの木が大きくなって実がなれば嬉しいです😸 📝ちなみに、梅の木とアケビの蔓枝には実が成るようになっていますが、ドングリはまだ幼木なので、実が成るほどではありませんデス🐶 ✍️Works;Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂 Artistic:Morning Sun rise Jan26,2023:past am 0745’;📱shooting Jan 26,2023,past am 08:25’;upload by Kazyan’s Green Studio
279
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:明けの明星⑰編】 ♧サルスベリ:百日紅:crape myrtle ♧ハクバイ:白梅:white-blossom Ume tree ♧アケビ:木通:akebia/cocolate vins ♡この写真画像は、今朝6時頃:東雲の刻に、わが万葉の中庭から東の空に観られる「明けの明星:Lucifer」を撮影したものデス🐶 また、写っている木々は「サルスベリ:百日紅」「ハクバイ:白梅」枝木に「アケビ:木通」の蔓枝が絡んでいるものデスら😸 天気の良い日には、愛犬と一緒に散歩に出かける際には、いつも「ルシファー:Lucifer:明けの明星:金星」を万葉の中庭の出入口付近で、いつものように撮影しています🐶 ☆東雲の刻の夜明けの寸前のこのような景色を観るのが好きで、朝の一番星:金星を観ていると、今日の良い日を迎えて、「早起きは三文の徳」で、深呼吸をして美味しい朝の空気を楽しんでから、散歩にスタートしていますデス🐶 【詠歌献上】 『東雲に美味しい空気頂きや ルシファー仰ぎ三文の徳』 @"If I breathe in the delicious air of dawn and look up at Lucifer at dawn, I can feel a little virtue from the morning. 大意:夜明けのおいしい空気を吸って、明けの明星を見上げると、朝から少し徳を感じることができます。 📝目視では、明けの明星が燦然とした輝きを放ちキラキラしており、とても美しい光景が観られます🐶 🗒過去の投稿で「明けの明星」はたくさん観られます。 どうぞ下記の【キーワード】選択で【明けの明星シリーズ 和堂】をタップすると、それらの全てを見られます。 ✨どうぞ色んな「明けの明星」の様子をご覧くださいマシ)^o^( ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人 藪中和堂 Artistic:Lucifer views April 10,2022:past am 06:00':📱shooting April 11,2022:past am 00:30’:upload by Kazyan’s Green Studio
322
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:彼岸桜編】 ♧ヒガンザクラ:彼岸桜:Rosebud cherry ♡この写真画像は、わが万葉の中庭で、3日前の14日に開花しはじめていた彼岸桜デスが、今日16日は、八分咲き〜満開に近く咲いています🐶 14日・15日と2日連続で、27°C〜28℃の、6月下旬なみの天候となり一気に開花が促されて、朝の7時半頃には、このように咲き開いたようデスら😸 まだ、冬の装いをして、昼間の散歩をしていたら、暑くて汗をかき上着を脱ぎましたデス🐶 道行く人のなかには半袖になっている御仁もおられました😸 この時期では、珍しい陽気な天気デスが、これも異常気象の兆候の一つなのでしょうか? ♧花枝に絡んでいるのは「アケビ:木通」の枝蔓で、花蕾が沢山ついています。 【詠歌献上】 『ちょい早彼岸桜よ待ってくれ お墓参りにちょうどよくして』 @"It's a little too early, Mr, Sakura-san, I'd like you to wait for it to be in full bloom and make it perfect for visiting the grave ... ⁉︎" 大意:少し早過ぎですよ桜さん、もう少し満開になるのは待って、お墓参りにぴったりにして欲しいんですけど…⁉︎ 【豆知識】 ♧彼岸桜は、本州の東北地方から四国・九州に分布しています。 「エドヒガン」の近縁で、ほかのサクラより早くお彼岸のころに開花します。 花は淡紅色の5弁花で、蕾のときは鮮やかな紅色です。 5月から6月ごろ、小さな果実が黒紫色に熟します。 別名で「コヒガンザクラ:小彼岸桜」とも呼ばれています。 ☆バラ科サクラ属の落葉中高木 学名:Prunus subhirtella 英名:Rosebud cherry 野生種はないそうです。 ✍️続けて、「花桃」の花の様子を投稿致しますので、どうぞご覧くださいマシ(^_-)✨ 尚、過去の投稿にも桜の花がありますので、下記の【キーワード】選択で【桜の花シリーズ 和堂】をタップすると、全て観られます。 どうぞ覗いてみてくださいマセ(╹◡╹) ✍️Works:Poetaster Kazyan/筍歌人 藪中和堂 Artistic:Prunus japonica March 16,2022:past am 07:30’:📱shooting March 16,2022:past 14:00':uload
425
Kazyan
🌸月間MVP賞:次点候補:ノミネート❣️《新企画》 【万葉の藪庭シリーズ:白梅最後の一花⁈編】 ♧白梅:white plum 🐝black little bee ♡この写真画像は、わが万葉の藪庭の上り口で満開に咲いている白梅の花に、アケビ:木通の蔓枝が絡んでいる様子デスが、花枝のてっぺんには、最後に一つ花蕾がついていましたデス🐶 他に花蕾は無く、殆どが満開に咲き、早咲きのものは、既に萎んでいるか散ってしまっています🐶 右側の写真撮影中に、左側のような黒い小さな蜂が飛んできて、一連の花たちの花蜜を次々と集めはじめました、その際に撮った"Good scene"の"One shot"ですら😸 暫し、蜂の花蜜集めの様子に見入って・魅入っていましたデス😸 《一九献上》 『蜂公の*花蜜集めに魅入るかな』 @"I was fascinated by the black little bee collecting nectar." 大意:黒い小さな蜂が*花蜜:かみつを集めている様子に魅入ってしまいました。 🌸どうぞ、お花の方をお楽しみくださいマシ(^_-)✨ Seize the day:Carpe Diem❣️ Artistic:White plum last flower bud Feb 11,2022:past 15:00’:📱shooting Feb 11’2022:past 18:50’:upload by Kazyan’s Green Studio
404
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:お月さま編①】 🌕ハンターズムーン:狩猟月:Hunter's moon (前夜の月) ☆24時間後の満月に期待しています🐶 ♡10月の満月は10月20日「Hunter's moon:ハンターズムーン:狩猟月」を観測できます。 「ハンターズムーン」とは、ネイティブアメリカンが名付けた名前で、10月は、エサを豊富に食べて成長した野生動物たちを、ハンターが狩るのに絶好のタイミングだったため、その呼び名になったと言われています。 ☆今回は、17時頃月が昇り始めると、夜中に最大を迎えるため、空の環境が良ければ、一晩中ハンターズムーンを眺めることができそうです。 *ピークの時間は、月が最大となる時間帯は23時57分です。 冬至が近づいているため、日没時間が徐々に早まっており、月は17時02分に東の空に現れます。 その後、南の空を通って、翌朝6:05に西空へと沈んでいきます。(東京時間) 約13時間もの間、満月が出現しますが、夕方の早い時間から月を眺めることができるので、いつもより観測時間が長く感じられるかもしれません。 ☆この写真画像は、我が万葉の藪庭の真上に🌕お月さまを仰ぎ、ちょうど24時間前夜の様子で、わずかに月輪が観られ、その様子を撮影したものデス🐶 画像の下の方は、梅の木枝にアケビ:木通の蔓枝が絡んでいる様子デス🐶 『献上詠歌』 『お月さまかすかに掛かる月輪や 明日の満月楽しからずや』 @"I could see the moon tonight with a faint ring of the moon. I'm really looking forward to tomorrow's 🌕 full moon." 訳意:今夜のお月さまには月輪をかすかに観ることができました。 明日の🌕満月がとても楽しみです。 🌕どうぞ観月して、願いが叶いますよう願掛けするのも良いのではないかと思います🐶 🌕満月のお月さまを観ながら天空を仰いで、ご自愛と御慈愛を尽くして、コロナウィルスの治りとご家族や世界の人々の安寧な平和を祈願しましょう🙏🙇♂️ by Kazyan's Green Shot Artistic:full moon Oct 19.21’:past 23:57’:shooting Oct 20.21’:past 02:30’:upload
前へ
1
次へ
6
件中
1
-
6
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部