警告

warning

注意

error

成功

success

information

釣鐘人参の一覧

いいね済み
134
醜男
釣鐘人参(ツリガネニンジン) キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草。山野にごく普通に見られる。茎は高さ0.4〜1mになり、ほとんど分枝しない。切ると乳液が出る。根生葉は長柄があり、円心形で花時には枯れてなくなる。茎葉は3〜4個が輪生、まれに対生または互生し、長さ4〜8㎝の卵状楕円形で鋸歯があり、柄はごく短い。花期は8~10月。茎頂に円錐形の花序を出し、1個〜数個の花が輪生してやや下向きにつく。鐘形の花冠は淡紫色または白色で、長さ1.5〜2㎝、先は5裂してやや広がる。花柱は花冠よりやや突き出し、先が浅く3裂する。萼裂片は線形で長さ3〜5㎜、縁に1〜4個の小さな鋸歯がある。果実は蒴果。広楕円形で、先端に残る細い萼片が目立つ。蒴果は熟すと先が閉じ、付け根の方に3個の穴が開いて種子を出す。種子は長楕円形で種皮はなめらか。 春の若芽は『ととき』といい、キク科のオケラとともに古くから山菜として親しまれてきた。春先に若い芽を摘んで、茹でて浸し物や和え物にして食べる。 花が釣鐘形で、朝鮮人参に似た太い根を持つのが名前の由来。江戸時代までは『人参』といえば朝鮮人参(高麗人参)のことを指した。野菜の人参は室町時代に中国から渡来していたが、畑人参、菜人参、セリ人参と呼んだ。 出典『山に咲く花』『里山の植物 ハンドブック』『草木の種子と果実』『野草の名前 秋』
いいね済み
219
肉球
こんにちは🍀 土手で見つけたツリガネニンジンです💜🤍 可愛いベル型に、飛び出した花柱がとってもチャーミングです😍 優しい薄紫のグラデーションに、淡い緑がほんの少し入っているのも、とっても可愛いです(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) 今年もなんとか咲きかけを見ることができました。 昨年は終わりかけしか見ることができず、今年は早くから何度も見に行って、やっとそろそろ見頃かなと見に行ったら、誰かが切って持ち去ってしまっていました😱 でもその近くにまだ咲いてない小さい子が1本だけ残っていたので、それを楽しみに待っていましたが、また見頃に誰かに持ち去られていました😢 ほんの数本しかなかったのに、全てなくなってしまいショックでした😭 野草はやっぱり自然の中で咲いているのが一番美しいと思います✨🌿✨ 幸い根っこは残っているので、来年も見られますよう切に願っています🙏 昨年もアップしていますので、コメントは閉じさせて頂きます。 長文の愚痴になってしまいすみません🙇💦 見て頂き、ありがとうございます🤗💕 ツリガネニンジン (釣鐘人参) キキョウ科 ツリガネニンジン属 多年草 在来種 別名:トトキ、ツリガネソウ、チョウチンバナ 和名の由来は、花が釣鐘形で、根の形がチョウセンニンジンに似ることから。 北海道〜九州の山野に普通に見られる。茎は0.4~1mになり、ほとんど分枝しない。切ると乳液がでる。根生葉は長柄があり、円心形で花時には枯れてなくなる。茎葉は3~4個が輪生、まれに対生または互生し、長さ4~8㎝の卵状楕円形で鋸歯があり、柄はごく短い。茎頂に円錐形の花序をだし、1個~数個の花が輪生してやや下向きにつく。鐘形の花冠は淡紫色または白色で、長さ1.5~2㎝で先は5裂してやや広がる。花柱は花冠よりやや突き出し、先が浅く3裂する。萼裂片は線形で長さ3~5㎜、ふちに1~4個の小さな鋸歯がある。花期は8~10月。 春の若い芽は、山菜のトトキとして食用にされる。 根は沙参(しゃじん)、または南沙参(なんしゃじん)と呼ばれ、健胃、去痰、鎮咳の生薬として利用される。
33件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部