warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
種から育てたの一覧
投稿数
2349枚
フォロワー数
18人
このタグをフォローする
134
りえあみ
おはようございます☔ スズランが咲きました🤍可愛い💞 朝方雨が降ったみたいです☔ オルレアの下で、モンシロチョウが雨宿りをしていました🦋
198
りえあみ
おはようございます☀ 種から育てたデージー&桃色タンポポ咲きました🏵️ ブルーベリーもたくさんの花をつけています💜今年も美味しいブルーベリーがたくさん収穫できるといいな🫐
31
つんくりん
種から育てたキンセンカと寒咲菜の花。種を蒔いてから、いつ花が咲くのか、ヤキモキ💦昨年12月、重い腰を上げて菜の花を蒔きました。友人からは、この時期は難しいのでは?と言われました。例年より気温が低く、直播きで最初不織布1枚のトンネルでしたが、後からもう一枚ビニールを被せて保温して、今月やっとお花が咲きました。 キンセンカは、ポット蒔きして、プランターに植替えました。直径6センチほど。八重咲大輪の品種で、分枝して良く咲いてくれています。切って花瓶に挿すと、オレンジと黄色がまぶしい位周囲をパッと明るくしてくれました!写真を加工して、絵画風に😄
78
レオナ
①②③お気に入りの植物 種から育てたセリンセ・マヨール 独特なオーラーを醸し出してますね 紫色のグラデーションが魅力的 ④薔薇の蕾!まもなく開花かな👏 一番乗りはディスタントドラムス🌹
22
necoco.
オステオスペルマムさん、こんぬちわ。
44
Tom
①黒花ポピー、次々に咲いてます😚✨ ②場所が足りなくて、植えきれなかったのは播種時のトレイのまま… 捨てられず、水やりだけしてました そうしたら、こんなに小さいのに、ちゃんと咲きました👏✨ (288穴、口径2センチのセルトレイ) こんな状態のためか、朱色です ~栽培記録~ 🌱タネ蒔き🌱 一般的なポピー(アイスランドポピー、ひなげし)と比べると、種蒔きに少しコツが要りそうでした 経験者の方によると、発芽に時間がかかり、発芽率が悪い、とのこと 確かに、発芽まで1ヶ月以上かかりました 遅いものは、3ヶ月後に出てきたものも! が、発芽率はそこまで悪くなかった感じ 蒔いた数は数えてない、タネが小さすぎて数えられない!😵💫😅ので、感覚ですが、半分以上は出たかと また、発芽適温が低いとのことで、時期を変えて3回蒔いてみましたが(9/30、10/10、11/14)、昨年東京の気候では、10月に蒔いたのが、一番合っていたみたいです 一番速く、34日目に発芽しました まだまだ暑かった9月に蒔いたのは、数本発芽したところで、2ヶ月以上経ったので片付け(置いておいたら、もっと出てきたかも)、11月に撒いたのは、3ヶ月以上置いてみましたが、同じく数本しか発芽しませんでしたので …あれ?去年の秋?なかなか気温が下がらない年だったので、例年で言うと1ヶ月くらい前、9月中旬くらいのことかも…? そうすると、特別発芽温度が低いわけでもないのかな?? 🪴定植🪴 狭いベランダ栽培のため、、、 10号深鉢に1~3本立てを4箇所(1枚目📷️は、この鉢) 色々なものとの寄せ植え…というか、ただ単に場所がなくて、でも育てたい高性のお花をメインに集めたような鉢 残りをプランターの空いているところに適当に という、少しかわいそうな環境でした🙏💦 密植かと心配してましたが、これだけ咲いてくれて、嬉しいです😆🎵
54
Tom
①②③咲きました~!! タネをいただいたので、初めて育てたお花です 赤茶?赤みがかった黒🖤✨ 小ぶりのポピーですね スラッとした草姿も素敵🥰 ④出先で見かけた黒いポピー ブラックマジックかな? ◆◆◆ブラックマジック◆◆◆ 黒いポピーは珍しく、品種「ブラックマジック」をネットで調べてみると、来歴はよくわかっていないらしい シャーレーポピー(ひなげし)の一種 や、 ラージマウスポピーの選抜品種 などとありました (ラージマウスポピーって?、それもわからない💦) 気温や、株の状態による色幅が大きいそうです 他の方の投稿を見ると、朱色になることもあるみたい お花の「黒色」って、パンビオやチューリップでは、紫や青の濃いの、ということが多い気がしますが、赤系で濃いのかな?、最初から黒が咲くとは限らないかも?と思って、開くのを待っていたのでした😆 そうしたら、ウチのが開く直前に、たまたま外で見つけました それが4枚目 今まで見たことなかったのに、自分で育てていると、なぜか出会う不思議😏✨ これもブラックマジックじゃないかな なるほど、これが色幅ね😲
59
Tom
黒花ポピーの蕾が上がってきました💖 実物のお花は初めて見るので、わくわく🎶
107
sora-haru
「私可愛いでしょ?」 いつもお世話になっている美容室の先生が13年前に種を3個蒔いて一つだけ発芽 アーモンドのお花です。 大切に育てて来た2mくらいの鉢植え 「もう十分楽しんだから○○さん育てて」と。 アーモンド、初めてなのでうまくいくかなぁ? とても心配だけど、花が終わって葉っぱになったら我が家にお嫁入りの予定。 機嫌よく可愛く育った箱入り娘、 我が家でも育ってくれるか心配です。 ちなみに、アーモンドは13年でたった一つだけ実ったらしい。 成長しすぎて何度も剪定されています。
73
Tom
種からビオラの1株に、絞り、、、とまでは言えない?、白が若干入った花が咲いてます👀✨ 葉は縮れていないし、一輪目からこういう色だったので、ウイルスによるものではないと思います 4枚目が、同じ品種の別株3株 (白ビオラなどと寄せ植え) 咲き終わりは色が薄くなったり、色幅はあれど、模様は入ってない 下弁の黄色を除くと、完全にベタッと単色で、明らかに違う咲き方ですよね これはタネを採ってみようかな😏✨
108
ぱる
こんばんは🌛 クリスマスローズに詳しくないので、わかる方いたら教えてください🙏🙏 種から育てたクリスマスローズ、初めて花が咲いたのですが、中が濃い紫になっているの、見えますでしょうか? これってセミダブルなのでしょうか? シングルの形に近いけど、色が違うし、どちらなのかな?と。 最後の写真は、こちらも種から初めて開花する株で、中がどうなってるのか、待ち遠しい株です。お願い!早く咲いて🙏✨ #クリスマスローズ #種まきっ子 #セミダブル? #シングル? #わかる方教えてください🙏
70
お!New
本気の種まき😁サーモスタット付きの保温マットで サルスベリ10日🌱 オステオ、バーバスカム、ルドベキア3日で🌱発芽しました ルドベキアは3度目の正直で嬉しい🤩 バーバスカムは春蒔だと来年の🌸だと思うのでお試しのつもりでしたが、もじゃもじゃ! オステオがヒョロっとしているので、窓辺デビューです。
70
みぃ
咲きました♪ アルブカ ナマクエンシス 不思議な形のお花です。
50
空花(そらは)
名前はわからないけど DAISOの種ミックスレタス 4種類それぞれ育ってます💚💜💚💜 フリルレタスとか紫の子とか 5粒しか植えなかったのに 種類がほぼ被らなかったのは ラッキー✨✨ 今小さなお庭で採れる青野菜は このレタスと再生ネギと 再生チンゲン菜と小松菜と…… あとむっっちゃ気に入ってるのが いつでも食べられるミニ白菜🥬 これが1番柔らかくて美味しい💖 でもついつい外葉から食べちゃうので 結球までいかない😂 美味しいとヒヨドリまで食べに来るので 大きくならない🤣 もう一回育てようかな💕
47
Tom
横浜セレクション フレアーブルーの子が咲きました 1/15投稿の花とは別株です ①これも親に似て、とっても魅力的な色😍 赤茶と覆輪が、それっぽい👀✨ ②また別株の1輪目には、すごく大きな花がつきました😲 📷️1/31 そもそもフレアーブルーは、ビオラと名前がついていますが、パンジーと言ってもいいくらい大きめサイズ でも、その親より大きい! 大輪パンジーと同じくらいあるんじゃないかな? …と思っていたけれど、改めて他所で見たら、やはり大輪パンジーの方がでかかった~😛 あれは、本当に大きいですよね🐘 ※ブランドビオラの採種は、自家用だけです ※F1種のため、子どもたちは親と同じ品種とは言えません
79
寺子屋
まだ2月だけど葉牡丹が薹立ちしてきました🌸 植物たちは春に向かって動き始めていますね🍀*゜
103
Tom
種まきしたパンビオで、開花待ち最後の品種も、先日やっと、咲きました~(*´-`) そして「今日のお花」はパンジー♪ 小輪が好きなので、ウチにはビオラばかり…😁💦 種まきっ子も、購入苗も合わせて、パンジーはこの2株だけでした😌 備忘録 ~種からビオラ開花日まとめ~ ①8/31[1日目] 常温播種 ⇩ 11/10[72] オレンジジャンプアップ シトラスミックスの黄色 11/14[76] シトラスミックスの白 11/21[83] シトラスミックスのオレンジ ②9/7[1日目] 保冷播種 (8/30~冷蔵庫吸水) ⇩ 11/19[74] スイートローズ 11/21[76] ディープオレンジ 12/7[92] ピュアホワイト (発芽に時間がかかった) ③9/28[1日目] 常温播種 ⇩ 12/11[75] ピュアホワイト 1/5[100] オーシャンブルー 2/4[130] フリズルシズル
62
空花(そらは)
大根収穫しました💚💚 アンドュートロワ♫してるみたいね🤭 斜めってたから足生えてるかなー? って思ってたけどやっぱりー🤣 有機種子から育てた 本来の味がするダイコンらしいので 辛いかもー??
70
空花(そらは)
有機種子から育てた大根💚 何か斜めってるぞ?? 抜いたら変形バージョンかな😅 昨日今日は冬土用の間日なので 気になってた土仕事三昧したよ🤎 次はあさって24日だね 犬猫マルシェで 首に優しい手作りの首輪をゲット💕 家には5にゃんいますが 首輪つけても怒らないのは このチェルシーのみ🐈⬛ 可愛いね💖 むっちゃ似合ってる‼️ と言うと フスンッ(当然!)って顔してる🤣
184
kumako
真っ赤な火曜日~💖😍今日のお花スイートピーです。前出の、過去写真から、矮性スウィートピー、ヴィラローマ・スカーレットと、スウィートアリッサムです。横から見るとマメ科のお花というのが良くわかりますね😊
166
kumako
今日のお花、スイトピーです。これは過去写真から、種から育てた矮性のスイトピー、ヴィラローマ・スカーレットです💕😍 隣の白い小花はスイートアリッサムで、これも種から育てたものだと思いますが、苗からの場合もあるので、どちらだったか記憶があいまいです🙇♀️ スイトピーは種からしか育てたことがないので、間違いないのですが・・・😅💦
54
Tom
蒔き直しした、種からビオラも、開花してきました~😆 9/28に蒔き、ピュアホワイトは去年内75日目に、オーシャンブルーは年を越してから100日目に、最初の一輪が開きました ピュアホワイトの方は、8月末や9月頭に蒔いたのと(他の品種)、開花までかかった日数に、大差ありませんでしたね、あれ?🤔 9月になっても、10月になっても、気温が高かったため、かな? それと品種にもよりますね、同時に蒔いたフリズルシズル ブルーは、まだ咲きません 去年も時間がかかったなぁ そういえば、去年のナチュレ マルベリーも咲くのが遅かった 今回は秋に蒔かなかったけれど、 やっぱりあの色も欲しくなったわ😁、今年は春蒔きに挑戦してみようかな⁉️…春のやる気次第だな😏 自家採種ビオラは、横浜セレクション フレアーブルーの苗から↘️と、ビオレッタ(再興園バージョン)の苗から↙️ この株はどちらも、親にそっくりの色になりました💜 フレアーブルー2世は何度か育てたことがありますが、ここまでそっくりになることは少ない タネ採って、3世も育ててみようかな🤭 ※ブランドビオラの採種は、自家用だけです ※F1種のため、子どもたちは親と同じ品種ではありません
70
Tom
明けましておめでとうございます🐍🎍✨ 今年もどうぞよろしくお願いいたします😌🙇💕 植えた16株、全部咲きました 一番日当たりの良い、ベランダの手すり外側にかけておいたら、寒風で葉が傷んでしまいました💦 まだまだ小さいので、春に期待☺️
89
空花(そらは)
カレンデュラが咲き始めました🧡 ちょっと早い? でも次々に蕾ついてます🧡 有機の種の子なので 虫さんも大好きらしい🐛 なのでプランターでネット被せて 大切に育ててます😊 冬休み中チビたちは 太鼓の達人にハマっており 段ボールで作ってあげた太鼓を ラップの芯のバチで叩きまくる日々… う〜ん…なかなかに賑やかだね🥁 元気なのはいいこと……うん
前へ
1
2
3
4
5
…
98
次へ
2349
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部