warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
活火山⛰の一覧
投稿数
10枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
29
HaRu
浅間山 登山口の高峰高原からは曙の中、遠くに富士山🗻が望めます😃 草すべりでは紅葉🍁が始まっていて秋晴れの真っ青な空とのコントラストが綺麗です😊
76
HaRu
マイズルソウ(舞鶴草) スズラン亜科の多年草で亜高山から高山の針葉樹林に生えています😊 ハート型の葉で春から初夏には、つぶつぶの白い花を咲かせ、秋には艶々の真っ赤な実を付けます😃
24
HaRu
ムシカリ(虫狩) 虫が好むことで名が付きました😃 別名のオオカメノキ(大亀の木)で名が通っています😊 白花が赤い実になっていて、これから秋が深まり実が黒く熟して葉も紅葉🍁してきます😃
55
HaRu
ノハラアザミ(野原薊) 裂けた葉の先の棘が鋭いアザミです😅 花もそろそろ終わりです🧐 ノハラアザミは本州の中部地方以北でノアザミは関西地方以南で見られます😃
50
HaRu
オンタデ(御蓼) 高山の砂礫地に生えていてイタドリとよく似ていて判別が難しい😅 木曽の御嶽山が名の由来だそうです😃 花は白、黄、ピンク、赤、紫色など多彩です😊 以下はイタドリについてですがpicはオンタデのようです🙇♂️ イタドリ(虎杖)/ベニイタドリ(紅虎杖) タデ科の多年草で日当たりのよい荒地や斜面に生えています😊 若葉を揉んで貼ると痛みがとれる事から「痛み取り」が訛ってイタドリになったそうです😉 花色の変化も多いようで、茎は酸味があって食べられる事からスカンポの別名で有名です😊
73
HaRu
オヤマボクチ(雄山火口)? キク科ヤマボクチ属の多年草でヤマゴボウの名で山菜として食されています😊 アザミ類で葉の裏に生える繊維が火を起こす時の火口(ボクチ)として利用されたことから名が付きました😃 高山では花が終わり綿毛になっています🧐
76
HaRu
ヤマハハコ(山母子) 山地の岩場や礫地に生えています😊 標高が高くなる程草丈が低くなり葉幅が広くなるようです🧐 花も終わりかけで晩秋には自然のドライフラワーになります😃
66
HaRu
イワインチン(岩茵蔯) キク科の多年草で日本固有種の高山植物、別名をインチンヨモギと呼ばれています😊 高山の岩場や砂礫地に生えています😃
36
HaRu
浅間山 日本百名山で花の百名山でもあり 多くの登山者が訪れています😊 10月になり紅葉🍁が始まっていて山野草もそろそろ終わりです😃
194
ゆきたろう
本日の樽前山⛰ 上部の深い青を消したくなくて、変な構図です。 標高1041m。 11月なのに雪も無く✨ なだらかな優しい姿は、 実は火山灰が降り積もったからこその姿。 この辺りの土を掘ると、大きな軽石がゴロゴロとあります。 石、降ったのね😱軽くないし💦 優しくも厳しい山です🏔 こんな女性は多いと思います。 なめて掛かっては、いけませんね😑
前へ
1
次へ
10
件中
1
-
10
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部