warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ピンクのブーケ(花束)の一覧
投稿数
1973枚
フォロワー数
5人
このタグをフォローする
152
Kevin
今日のお花は 野原や道端などで見掛ける1年草 イヌタデ(犬蓼)です。 イヌには 役に立たないと言う意味がありますが ヤナギタデ(柳蓼)が 葉っぱや茎に辛味があって 香辛料に使われるのに対し イヌタデには 辛味がないため そう呼ばれるのだとか…。 イヌタデは 赤まんまとも呼ばれますが これは 花茎をしごいて 花だけにしたものをお赤飯に見立てて ままごと遊びに使ったことに由来するようです。🤗✨ アジア原産。 タデ科イヌタデ属の1年草。
75
やまりん
今日のお花 フジバカマ
76
トリトン
9/29㈮⑦ 西方寺の後、横浜市営地下鉄ブルーラインに乗って、横浜に出て、久々にヨコハマイングリッシュガーデンに行きました! ハロウィン仕様のディスプレイがお洒落でしたが、詳しくはハロウィンが近づいたら大きく紹介しますね😉 YEGで出会った薔薇以外の一部のお花たちです。 右上から↓へ💟ルリヤナギ 💙ボッグセージ 💟ヤブラン 左から右へ→ 💟ドリチョス ラブラブ ルビームーン ❤️リコリスラジアータ八重咲き 🤍サラシナショウマ(晒菜升麻) 🤍コスモスダブルクリック スノーパフ 下の段 左→右 🤍アノダ クリスタータ 💛アフリカンマリーゴールド 💛ソリダコ 💟ガイラルディア グレープセンセーション また違う日に少しずつ紹介していきますね〜😄💕
69
トリトン
9/29㈮④ ④⑤⑥は今日午前中に訪ねた新羽(にっぱ)にある彼岸花と萩のお寺、西方寺の写真です。 横浜の港北七福神の恵比寿様を奉るお寺です。 コメント蘭は④⑤は閉じて⑥から開けますね😉 赤い曼珠沙華が一番沢山咲いていました。彼岸花と聞くとコレを思い浮かべます。 真っ白ではなくクリーム色にピンク色が入るリコリス エルジアエも沢山咲いていましたが、 今年は真っ白なリコリスアルビフローラはもう咲き終わった後で、全然ありませんでした。 園芸品種のリコリス(ピンクマンジュシャゲ)も沢山咲いていました。 黄色いリコリスオーレアはまだ蕾のものが多くて、開花したものが少なくて残念でした。 全体的に去年の方が綺麗でした。今年の猛暑日続きでは、一度に四色咲かせるのは難しかったようですね😅 次に萩を紹介します。
44
やまりん
アマクリナム アマリリスとクリナム(浜木綿)の かけ合わせ 🏷金曜日の蕾たち
47
やまりん
夕方の酔芙蓉 かなり、出来上がってました😁
40
やまりん
昨日、美容院からの帰り道 百日紅の上にクジラのような雲発見‼️
161
Kevin
ナツズイセン(夏水仙)は ヒガンバナと同じリコリスの仲間です。 早春に葉っぱを出して夏前に枯れた後に 花茎を伸ばし 数輪のピンク色の花を咲かせます。 花の時期には 葉っぱがないことから ハダカユリ(裸百合)の別名でも呼ばれるのだとか…。 植えっぱなしでも 毎年開花するので 手間要らずです。🤗✨ ※8月29日撮影。 中国原産。 ヒガンバナ科ヒガンバナ属 多年性球根
151
オリーブの葉
ミニ薔薇の🌹 プリンセス・オブ・インフィニティ🩷 水滴が綺麗です✨ 涼しくなってきて ミニ薔薇が咲き出しました💗
43
鳩ぽっぽ
咲いた咲いた今年の秋明菊、1番乗りは,ピンクでした〜
134
まみ
🎆我が小庭のダンギクです🎆 菊と名の付くもののキク科ではなく クマツヅラ科 クマツヅラってどんな植物だろうと 調べてみると 日本にただ1種存在する 野生種のバーベナだったんですね🤔 クマツヅラの学名は 「Verbena officinalis」 〜クマツヅラ科の植物いろいろ〜 ❁ランタナ ❁デュランタ ❁ムラサキシキブ ❁ボタンクサギ ❁ゲンペイクサギ ❁ヤナギハナガサ ❁イワダレソウ etc…
48
やまりん
久しぶりに早朝、白粉花屋敷を訪ねてみました。規模が小さくなってはいましたが、咲き分けをいくつか見られました👍 ビシッと定規を当てたかのようなバイカラー 滲んだようなグラデーション そばかすのような絞り 本当に不思議なお花⁉️ 近くに淡いピンク🩷がありますが、こちらは純血主義のようです😆
192
Kevin
旧暦の秋(7〜9月)のちょうど真ん中の8月15日を中秋と呼んでいました。 旧暦の中秋の頃は 秋晴れの日が続き 夜 見える月も綺麗なことから この頃に昇る満月を"中秋の名月"と呼んで お月見をする風習が 古くから続いているのだとか…。 月見団子と共に今日のお花 ハギ(萩)やススキ(芒)などの秋の七草もこの月を愛でるために欠かせないアイテムですね。😄 ところで 全く余談ですが 秋分の日に食べられるおはぎ(お萩)は 表面に小豆の皮が浮かぶ様子が 萩の花に似ていることから そう呼ばれるようになったのだそうです。🤗✨ 日本原産。 マメ科ハギ属の落葉低木。
65
やまりん
今日のお花 ハギ第二弾 白花曼珠沙華とコラボ 過去pic
62
やまりん
駅前のペデストリアンデッキにハイビスカス🌺が何種類も‼️ 🏷金曜日の蕾たち
121
みどり*。
ムラサキカタバミ✨ 今日の「らんまん」のお花🌸 このお花のように強くありたい〜 まだ終わってほしく無い今回の朝ドラ✨ 毎日〜ハラハラ〜ドキドキ( ᴗ͈ˬᴗ͈ ) 見させてもらってます♪ 🏷️らんまん応援♪ 🏷️牧野富太郎「らんまん」の花 初参加です(〃_ _)) ペコッ...
78
トリトン
9/21㈭③ これはミゾソバでしょうか? いつもは行かない散歩コースに沢山咲いていました!! 花茎が長過ぎて葉っぱが少ししか写せませんでしたけど…ミゾソバですよね。 お花でググると、ミゾソバ、アキノウナギツカミ、等など色々出てきてしまいました😆 ミゾソバで間違いでしたら教えてくださいね。 マルバルコウソウ、白い芙蓉も同じコースに咲いていました。春の初めに歩いたことはあるのですが、この時期に歩いたのは初めてでした🤭 ←ママコノシリヌグイと教えて頂きました。ありがとうございます☺️🎶
62
やまりん
マンデビラの花びらは なんだか風車🪅のようです 🏷木曜は桃色
58
トリトン
9/21㈭② まこSさん発信 🏷木曜日は木に咲く花 🏷木曜日は桃色 お花屋さんの外に珍しいお花が咲いていました!!売り物ではありません。 初めまして!のお花です。 調べたらスピードリオンまたはケロネと呼ばれるオオバコ科ジャコウソウモドキ属のお花でした。北アメリカ東部原産です。
60
やまりん
友人から送られたリコリスのpic ほのかに薄紅色を帯びた花びらと 繊細な蕊 アクセントの葯 息を呑むような美しさ😍
48
やまりん
🏷木曜は木の花 🏷木曜は桃色 わが家のムクゲは蕾を7月につけたままです。 葉っぱ🌿は元気になったので地植えしたいのですが、時期はいつが良いのでしょうか⁉️
55
やまりん
図書館のアプローチに植えて あるペンタス 暑くても元気です😉 🏷木曜日は桃色
57
やまりん
【らんまん】の今週の花 ムラサキカタバミ どう見てもピンク🩷 に思えるのですが💦 🏷木曜日は桃色
53
rinrin♪
🏷️19日はピンクの日! 参加します ピンクのエキナセア バタフライキッスさん🌸 コロンとしてて あたまボッサでかわちいの💕💕💕 6月末に撮影したおさしん… 投稿しそびれておりました🤭
前へ
1
2
3
4
5
…
83
次へ
1973
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部