warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
黒花ポピー ブラックマジックの一覧
投稿数
40枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
31
ぽん
27
蒼空Blue
6.13 (・。・;…今気が付いた… 今日は13日の金曜日(^o^; 道理で・・・ 飲み薬が無くなる〜(^_^;) 朝お薬飲みながら気が付いて… 病院行って来ました… 受付ギリギリセーフ… 入ってみたら… 混んでる〜(^_^;) 1時間少々待合の椅子… お婆さんには腰掛けて何もしない 貴重な時間! ウツラー💤ウツラー💤 全部済んで駐車場へ行くと… 薔薇の盛りを少し過ぎたけど… 綺麗でした~♡ 薔薇を見上げると… 義母の3ヶ月超えた入院中のお部屋見あげました… 冬…それも大雪警報の出た日… 夜の駐車場で出会ったお花… 蔓薔薇バレリーナ… 今も綺麗に咲きます… お手入れ良くして貰えているね(=^・ェ・^=) 今日のお花 ヒナゲシ… みつけイングリッシュガーデンの 黒花ポピーです…
18
ぶち
種から育てた 黒花ポピー ブラックマジック 細々と咲きました。 ^_^
106
おぎママ
❶ペチュニア シェイク&モンローウォークシルキーラテ&イングリッシュラベンダー アヴィニョン&バーベナ マンハッタン✨✨を寄せ鉢にしてみた🙋🏻♀️❷黒花ポピー ブラックマジック✨✨もっとたくさん咲いてほしいけど、あくまでもマイペースなポピーですネ😂❸カレンジュラ ピグミーパフ✨✨やっと花数が増えてきた〰️🙌❹アスター(種蒔き組)思っていた花の色と違ってたので…😿でも花の形は気に入ってる😻❺花友さんにいただいたピンクのタンポポがやっと一輪開花しました〰️🙌🙌もっとたくさん咲かないかな💓💓
178
✾夢遊歩Jin✰TOTORO✾
٩( ᐛ )وꕤ…˖*今朝の庭から Hello今年始めて咲いた 漆黒🖤艶黒真っ黒な花 黒ポピー⚫ブラックマジック 昨年苗〜育てて 種を 撒き忘れの無いように パラパラ⤴🌱沢山発芽 🎉みごとに今朝 パンパカパーンᡣ𐭩⊹キュン😻 凄いぞ発芽率増えたぁ〜〜٩(*ˊᗜˋ*)و✧ 嬉しい! ∧ ∧ (´・ω・ ∩ o. ,ノ. O_ .ノ (ノ i|| ━━ 花言葉✾思いやり💕 なぐさめ♡恋の予感❦ 不安定なお天気だけど 頑張れー❀.*・❀.*・🐿️🍀
96
ラックス
おはようございます☀ 1.黒花ポピーと水仙 2.花カンザシ 3.アシュガゴールドライム中々増えない💦アシュガにはチュウレンバチが発生しやすいので消毒も忘れずに👍 4.アーマンディアップルブロッサム 5.株分けしたラックス寄せ植えにしました🌸 最悪な事態が😣 父が何年か前に隣の空き地に泥をもりました。なんとスギナが大発生 うちの庭のあちこちにはえちらかしてます😭なんて事してくれたんだ 父よ👨💦 言うと喧嘩になるので言いませんが😣つくしも生えてました😵
52
Tom
①黒花ポピー、次々に咲いてます😚✨ ②場所が足りなくて、植えきれなかったのは播種時のトレイのまま… 捨てられず、水やりだけしてました そうしたら、こんなに小さいのに、ちゃんと咲きました👏✨ (288穴、口径2センチのセルトレイ) こんな状態のためか、朱色です ~栽培記録~ 🌱タネ蒔き🌱 一般的なポピー(アイスランドポピー、ひなげし)と比べると、種蒔きに少しコツが要りそうでした 経験者の方によると、発芽に時間がかかり、発芽率が悪い、とのこと 確かに、発芽まで1ヶ月以上かかりました 遅いものは、3ヶ月後に出てきたものも! が、発芽率はそこまで悪くなかった感じ 蒔いた数は数えてない、タネが小さすぎて数えられない!😵💫😅ので、感覚ですが、半分程度は出たかな? また、発芽適温が低いとのことで、時期を変えて3回蒔いてみましたが(9/30、10/10、11/14)、昨年東京の気候では、10月に蒔いたのが、一番合っていたみたいです 一番速く、34日目に発芽しました まだまだ暑かった9月に蒔いたのは、数本発芽したところで、2ヶ月以上経ったので片付け(置いておいたら、もっと出てきたかも)、11月に撒いたのは、3ヶ月以上置いてみましたが、同じく数本しか発芽しませんでしたので …あれ?去年の秋?なかなか気温が下がらない年だったので、例年で言うと1ヶ月くらい前、9月中旬くらいのことかも…? そうすると、特別発芽温度が低いわけでもないのかな?? 🪴定植🪴 狭いベランダ栽培のため、、、 10号深鉢に1~3本立てを4箇所(1枚目📷️は、この鉢) 色々なものとの寄せ植え…というか、ただ単に場所がなくて、でも育てたい高性のお花をメインに集めたような鉢 残りをプランターの空いているところに適当に という、少しかわいそうな環境でした🙏💦 密植かと心配してましたが、これだけ咲いてくれて、嬉しいです😆🎵
113
ラックス
やっと撮影に成功🙌 黒花ポピーブラックマジック シベがキレイな水色に🩵 晴れてるより少し曇ってるくらいの時の方が🩵かもです。 これこれ美しい🩵🖤🪄🥰
123
茶々
おはようございます👋😃⛅ ①8日(火)に咲いたポピー💛と 次に咲くであろう蕾 ②③10日(木)に次の蕾が開き 2輪並んで咲いてます ④10日(木)に黒花ポピー ブラックマジック小さな蕾で諦めていた2輪めが咲きました ⑤11日(金)黄色のポピー2輪と 黒花ポピーブラックマジック2輪め 集合写真撮れました❇️ 黄色のポピーの花、火曜日~未だに咲き続けています😊
100
ラックス
おはようございます⋆̩*̣̩☂︎*̣̩⋆̩☁ 何年か前に花友さんが黒花ぽピーの苗を送ってくれました。 今年凄く沢山にあちこちから出てきてます🌿🌿🌿🌿 カッコよくて綺麗なお花 中々中心のしべ水色に撮れません シャッターチャンス常に狙ってます📷🫡3枚目なんか水色ににとれてないかなぁ🩵🖤🌿 5枚目もりもりです😆
65
Tom
①②③咲きました~!! タネをいただいたので、初めて育てたお花です 赤茶?赤みがかった黒🖤✨ 小ぶりのポピーですね スラッとした草姿も素敵🥰 ④出先で見かけた黒いポピー ブラックマジックかな? ◆◆◆ブラックマジック◆◆◆ 黒いポピーは珍しく、品種「ブラックマジック」をネットで調べてみると、来歴はよくわかっていないらしい シャーレーポピー(ひなげし)の一種 や、 ラージマウスポピーの選抜品種 などとありました (ラージマウスポピーって?、それもわからない💦) 気温や、株の状態による色幅が大きいそうです 他の方の投稿を見ると、朱色になることもあるみたい お花の「黒色」って、パンビオやチューリップでは、紫や青の濃いの、ということが多い気がしますが、赤系で濃いのかな?、最初から黒が咲くとは限らないかも?と思って、開くのを待っていたのでした😆 そうしたら、ウチのが開く直前に、たまたま外で見つけました それが4枚目 今まで見たことなかったのに、自分で育てていると、なぜか出会う不思議😏✨ これもブラックマジックじゃないかな なるほど、これが色幅ね😲
60
Tom
黒花ポピーの蕾が上がってきました💖 実物のお花は初めて見るので、わくわく🎶
105
ラックス
1.2溢れ種からの黒花ポピーさん 美しいです🩵🖤🌿 3.4こちらも溢れ種からのセリンセマヨール沢山咲き始めました。 5年目位この鉢に植えっぱなしのヒナソウ右上に可愛い小さな花が一輪花が咲きました。これから沢山咲くといーなぁꕤ*.゚ꕤ*.゚ꕤ*.゚🌿
82
ラックス
黒花ポピーブラックマジック1輪目が咲きました🖤🩵🌿 小さい( ⸝⸝ ˙ᵕ˙ ⸝⸝ )
42
かぷりん
【1枚目】2月27日の投稿でこぼれ種から拾ったポピーに早速蕾を発見!\(^o^)/ そうそう、この感じ、やっぱりブラックマジックっぽい!😆👍 【2枚目】まだすごく小さいのに他の株にもやはり蕾が👍 昨年を振り返ると3月23日に蕾を発見していたので今年は早いですね😳 この分だと3月中に咲いてしまいそうです。まぁ温度が低い方が花持ちするから良しかな☺️ 今年は株が小さいので花数に期待は出来なそうですが、またあのカッコいい黒花ポピーを見れそうで楽しみです! 咲いてみたら雑草のナガミヒナゲシだったりしてねー😂 【3枚目】ルピナスの蕾も大きくなって伸びてきました。楽しみー💕\(^o^)/💕 10月2日の種まきから160日目/5ヶ月と10日目。 【4枚目】この鉢にはあと2株植わっていて、左はおそらく蕾でしょう👍 右の新芽はまだ葉っぱっぽいかな? 【5枚目】2年前に育てた時はこんな感じで、蕾が見えてから2週間くらいで色付きはじめたんですよね。今季は蕾発見は早かったけど気温の関係でもうしばらくかかるかもしれません。 ルピナスは咲き始めるとあっという間に咲き進んじゃうので、良い時を逃さず撮影しておかなくちゃ💪
30
Tom
これは黒花ポピーでしょうか、雑草でしょうか❓️ pic② 9/30播種、11/8発見 2つ目、同じ🌱が出たので、黒花ポピーと認定します‼️ pic① 10/10播種、11/13発見
64
チロルンまみー
やっとアルバム投稿できました。 アッコちゃんさん、ありがとうございます。 ブラックマジックの、裏からの透け感が美しいです。
26
かぷりん
【1枚目】黒花ポピー・ブラックマジックの種さやが少し茶色がかり、よーく見たら種の蓋が開いてました😁 ポピーの種さやは、熟すと上部の蓋と下部のカップの間に穴が空きます。そこから風が入り、カップ型の内部を渦巻き駆けぬけ、穴から勢い良く種を飛ばし、子孫をより遠くへ届ける精密な構造をしています。賢ーい!😆👍 良く形状を観察すると穴が開くというより、蓋が反り返ってカップとの間に隙間ができるように見えます🧐 4月1日に咲いた一番花の種がそろそろ熟すということは、だいたい1か月くらいで採種できるということですね。 これからは雨が当たらないところで茶色くカサカサになるまで管理します。あまり放置しちゃうと風で中身が飛んでいって空になっちゃうので💦 頃合いを見て摘み取ります。 【2枚目】鉢の下の方では力尽きた小さなオレンジがかったお花がポツリ1輪。この鉢は採種用で花がらを残しているので、そろそろ株もくたびれてきたかな。お疲れ様でした😌 【3枚目】自宅の4株植えの鉢は、最後の盛りなのかナント12本も咲いていました😳 雨なのが残念😣 お花はとても小さくなりしぼんだ状態で直径1.5cmくらいかな。そろそろお終いでしょうか🥹 【4枚目】実家の9号菊鉢に2株植えの鉢はこんな感じで、今日は5本かな? 植え広げた効果か、下葉の黄変がはじまったばかりなので、やっと根が詰まってきたところかな。このくらい鉢に余裕があると安心できます😊 窮屈な鉢よりお花も大きいです。あとはいつまで咲き続けてくれるか? 観察続行します🧐
58
かぷりん
【1枚目】シャーレーポピー第1号、咲きました!😆👏👏👏 種まきから198日目/6ヶ月と15日目。 色は濃いオレンジ? 朱色かな? ということは、フォーリンラブミックスからのお花です。この品種はセミダブルからダブル咲きで、覆輪や2色咲きの他、サーモン、ローズ、淡ピンクなどの華やかな色のお花が咲くそうです。 あと2種類、真っ赤なレディバードと、ニュアンスカラーのパール混合という種を蒔いています。全種類咲いてくれるかな?🥹 【2枚目】こちらは昨日の蕾の様子。左が午前中で、右の夕方には色づいていました。隙間から薄いサーモンピンクの色がチラッと見えたのでピンクかなと予想していましたが、かなりビビットなオレンジでしたね😁 先行して咲いている黒花ポピー・ブラックマジックで学びましたが、ホピーは蕾が上を向いた翌日に開くんですね。今日も一つ上を向いていたので、また明日咲くのかな😆💕 【3枚目】ポピーついでに黒花ポピー・ブラックマジックも。種まきから193日目/6ヶ月と10日目。 昨日、少し赤茶かがかった子が咲いていました。このマホガニーっぽい色も素敵ですね😍 【4枚目】本日はなんと、こんなオレンジの子が咲きましたー😳 気温が高くなるとオレンジのお花が咲くかもと教えていただいたので、なるほど、この色のことですね😁 この鉢は8号ビオラ鉢に4株植えの窮屈な鉢で、花上がりが鈍くなりそろそろ終わりかなと思っていたので、最後の力を振り絞って咲いてくれたのかな。がんばったけど黒色素が足りなかったねー🤭 【5枚目】実家の8号ビオラ鉢に1株植えの株は採種用にしているので花がらはそのままです。ポピーの花びらが散るとこの中心部分が残るので、そのまま茶色くなるのを待ちます。また来年咲かせるぞー😆💪
68
かぷりん
【1枚目】キンギョソウのプランターのチューリップはこれで満開かな。 もっと咲く予定でしたが、蕾が小さすぎて開かなかったり、葉っぱだけしか出なかった球根もあり、残念な結果に😓 プランターからのチューリップは、またいつかリベンジしたいと思います😤💪 左にチラッと写っている鉢は葉牡丹の寄せ植え鉢で、現在開花中&採種待ちですが、寄せ植えていたエレモフィラが開花してます。根元に直播きしていたネモフィラも開花中☺️ 【2枚目】班入りチューリップのハッピーアップスターはパッカーンと全開する毎日です。そんなに大胆に開かなくてもー💦 【3枚目】ピンク🩷ピンクな寄せ植えのチューリップ・プリティラブはまだ保っています。驚きの14日目に突入!😳 さすがに本日花びらが散り始めましたが、とてもよく保ってくれました。ド派手なピンクの花びらが開くと中身が黄色いところも可愛いし(現在は退色してクリーム色に)、長もちしてくれるのはとてもありがたいので、ぜひまた育てたいなと思いました☺️💕 フリージアは咲き進み、退色してはいますがよく咲いてくれています。小さいながらも2本目の蕾も上がってきているので、もうしばらく楽しめそうです。花がら摘みをしていると甘い香りが漂ってきて良い気分です🥰💕 他に2種類のチューリップを植えていますが、一向に咲いてきません。蕾は見えてるのに。これも不発に終わるのかしら?😢 【4枚目】アネモネ・ミストラルピンクはずっと咲いてくれてます。相変わらずかわいいわ😍💕 とにかくお花が長もちだし、まだ蕾が上がってくるのでまだまだ楽しめそうです😚💕 【5枚目】黒花ポピー・ブラックマジックも日々咲いています。苗から育てた昨年はあっという間に終わっちゃったので、こんなに保ってくれるなんて夢のようです🤩 こちらの写真は、8号ビオラ鉢に1株、8号菊鉢に2株に植え広げたもので、この通り毎日何個か咲いてくれます。しかし、8号ビオラ鉢に4株植えていた方は、昨日と今日は花が途切れてしまいました。まだ蕾はありますがそれも小さく、そろそろ限界のようです。こちらの植え広げた方もそろそろかなと思いますが、窮屈な鉢に比べると花が大きく、茎も長く、立派に咲いてくれ、多少長もちしてくれそうです。やはり窮屈だと早く終わるのかな?🤔 もうしばらく違いを観察してみたいと思います💪
48
かぷりん
【1枚目】今季イチオシのアネモネ・ミストラルピンクがたくさん咲いてくれてます🥰💕 昨日の雨嵐で最初に咲いた2輪は散ってしまいましたが、3月27日に開き始めたお花なので13日保ってくれたわけで、すごく花保ちがいいです。どんどん花芽も上がってくるし、お花もでっかくて見応えあるし、このミストラルという品種、すごくお得かも👍 来季ももちろん育てたいですが、ピンクとワイン以外の色はないのかな? と思って調べたら、タキイさんにミストラルミックスの球根が売ってました。来季も売っていたら育ててみようかな☺️ 【2枚目】ミストラルピンクはほんと愛らしいピンク色😍 咲き始めは白く、咲き進むと徐々に濃くなり、開き切ったら今度は退色して薄くなります。色変わり咲きは面白いな🥰 【3枚目】アネモネの手前には黒花ポピー・ブラックマジックが。昨日の雨嵐ですべて散りましたが、今朝1輪だけ開花、そしてすぐ散る儚さよ🥹 【4枚目】もう少し引いたブラックマジック。今朝は10本の花がらを切りました。昨季と打って変わってたくさん咲いてくれてとっても嬉しいです😆 まだ蕾があるのでもう少し楽しめそう🤭 ピントが合っちゃっているアプリコットピンクのチューリップ・ハッピーアップスターは、別記事で後ほどアップします。 【5枚目】プランター後列のシャーレーポピーたちにたくさんの蕾が見えてきました。とりあえず写真で確認できる蕾に矢印を振りました。これはアホのようにデカい15号に鉢増しした鉢で、他の鉢にはない成長っぷりを見せてくれています。大変な思いをして鉢増しした甲斐がありました🥹 たくさん咲いてくれそうで楽しみです🥰💕
69
720
16.5℃(7:25) 曇り☁️ 夕方頃から☔️ 赤い花 黒花ポピー ブラックマジック
43
かぷりん
【1枚目】シャーレーポピーの蕾自体は3月31日に発見していましたが、その蕾もぷっくり大きくなってきましたー😆👍 しかも左の株なんて一気に蕾が3つも見えていて、期待は高まるばかり😍💕 種まきから186日目/6ヶ月と3日目。 左と右で品種が違うのか蕾の毛の色が全然違いますね😳 セルボックス時にぶちまけて品種が混ざっちゃったので、何が出るかは咲いてからのお楽しみ😁 願わくば全種類咲いて欲しいです🥹🙏 【2枚目】【3枚目】この通りモッサモサに育ってます。丸い鉢は植え広げた15号鉢と12号鉢です。葉をかき分けてみたらすでに下葉が黄変して枯れ始めてました。15号鉢でも小さいのかい!?😳 シャーレーポピーの鉢植え栽培は無理があるのかもしれません💦 広いお庭があればなー😣 【4枚目】こちらは実家置きの鉢。上段は9号鉢、下段は8号鉢で、こちらは鉢増しせずにそのままなのでキツキツです💦 植え広げた方とどのくらい育ちが違ってくるかも観察したいと思います。おそらく花数に差が出るじゃないかなと予想しております🧐 【5枚目】ポピーついでに、黒花ポピー・ブラックマジックさんも。一番花に比べるとお花が少し小さめですが、途切れず毎日数輪は咲いてます。やはり数株まとめて植えておいた方が花が途切れずに良いですね😁👍 今のところ花がらを6本切ったところですが、まだまだ蕾がたくさん上がってきてます。春苗から始めてあっという間に終わっちゃった昨年と比べると、今年は小さなうちに定植できたからか根が張って花数も増えてくれたのかもしれません。 こちらもキツキツの鉢と植え広げた鉢があるので、育ちの違いを観察したいと思ってます☺️
88
720
11℃(7:00) 曇り 風はおさまりました 黒いポピー🖤🖤 自動種蒔きされたのを一株ずつ 鉢の空いてる所に植えたら ドンドン育ってます
前へ
1
2
次へ
40
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部