warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
須磨浦普賢象桜の一覧
投稿数
45枚
フォロワー数
6人
このタグをフォローする
922
サナ
5月なのに肌寒いっ💦 諦めてた須磨浦普賢象🌸⁾⁾ 散らずに待っててくれた ( ु ›ω‹ ) ु♡
115
スワン
訪れると必ず幸せな気持ちになれる 心の平和基地、須磨離宮公園⛲️✨ ①白い藤?と皆が口々に これはニセアカシア?🤍 ②この目で見るのは初めてのピンクの藤 ③池のほとりのオオデマリが見頃 ④今年はお花見に行かなかったなぁ 須磨浦普賢象桜も終わりです🌸 ⑤全体を上から見下ろすと噴水の向こうは海なのです🛳️💙
42
eve
ちょっと前に夜の桜から遅れて咲いた桜。 1枚目はオシドリ桜。 家を出る次男と秩父に行った帰り、付き合わせて立ち寄った花植木センターで買ってくれた。 夫婦仲良くね、と。 その後久しぶりに喧嘩したのはなぜだろう😅 2枚目は須磨浦普賢象桜。 タグの写真はグリーンのお話なのに濃いめのピンク。 去年はお花がつかなくて、今年もダメかぁと思ったらピョロっと咲いてました。 お花系樹木、剪定の時期を間違えるから花芽ちょん切ってるんだろうなぁ。 ちゃんと調べず虫が出たらとか混み合ってきたら無性に刈り込みたくなりやっちまうから、今年は我慢してきちんと調べてやらないと😅
32
気まぐれq(=^・^=)p
我が家の須磨浦普賢象桜🌸です 花色が変化してます😊 ①4月25日撮影 ②4月23日撮影 ③4月22日撮影 ④4月20日撮影 ⑤4月19日撮影
53
kaya
須磨浦普賢象 この八重桜を見たくて 2週続けて 出掛けました ほんとに素敵な八重桜で ひとつの木に黄緑と淡紅色が咲いてます 神戸市須磨浦公園で発見された普賢象の枝変わり品種。時に淡紅の花が咲く。
78
ポポラス
里桜 御衣黄、鬱金、須磨浦普賢、 松月 平塚花菜ガーデンにて 八重桜も終わり、色んな種類の里桜が咲いてました!! 普段なかなか見られない珍しい桜。 今日は妹が母の所に行ってるので、私はお休み~😉👍️✨ ちょっと息抜き出来ました!!
31
まい@うずらとひじき
本日は雨です。昨日カラスノエンドウをだいたい撤去しました。株元から握って引っ張ってブチブチ取りながらクルクル巻きとって、マメ科植物は全草が肥料みたいなものなので、大きくなって欲しい植物の下にぎゅぎゅっと押し込めておきましたw ローズマリーが冬からずっと咲いてます。カラスノエンドウが入り込んでましたが全部ブチブチ取ってすっきりしました。ドクダミは高く伸び上がってこない限り基本放置です。土の保湿をしてくれて、地温が上がりすぎるのを防いでくれて、冬には全て枯れるので個人的にツユクサほど厄介者ではないと思ってます。 桜 須磨浦普賢象の花、緑からピンクになってました。こういうペチュニアあるよね。 寄せ植えのスペース埋めで植えておいたアジュガが、ググッと立ち上がって咲いてきました。株元見たらそんなに出す?ってくらいランナーを出しているので、ビオラが終わってもそのまま鉢で増やすのもいいかもですね。 植えてから数年咲かなかったシラー ペルビアナ(オオツルボ)も初開花です。キモ可愛い。 たんぽぽと同じように抜かない雑草として、うちの庭では愛でる対象になっているハハコグサが咲いています。
23
くり
庭の🐕🌈ズーズーのコーナーに植えた原種のチューリップが咲きました。 今年も須磨浦普賢象桜の開花が始まりました。散るまでの色の変化を間近で毎年楽しんでいます。
26
まい@うずらとひじき
今日は天気が良くて暑くなりました。バラゾウムシの被害が出てるのでニームオイルでスプレー作って全バラに散布したり、常緑樹の剪定したり、色々とやることが多く、気付いたら7時から16時までぶっ通しで作業してました。さすがに疲れたーよ。 本日の庭の花。何となく全員グリーン系になりました。 桜 須磨裏普賢象が咲いてました。葉っぱは赤くて花は緑の八重っていう。まだ木も1.2mくらいしかないのでまさか咲いてると思ってなくてビックリしました。 グラジオラス トリスティスも数日前から開花しています。思った通り清楚&爽やかな感じでとても好きです。環境に合えばよく増えるらしいので、今後増えてくれるといいなと思います。 一昨日ハンズマンで安くなってたクレイジーチュニア ローズゴールド。他にもブランド苗が値下げコーナーに大量でぐっちゃぐちゃでしたが、その中でもこの品種の子は蒸れたり萎れたりする様子もなく、成長が早いのか1色だけたくさんお花が咲いて茎も折れずにシャンとしてたので、買ってみました。パッと見地味な感じですが、見てるとシックなんだけど雰囲気あっていいな~って感じです。好き。 他に、同値下げコーナーでモクビャッコウ(いい香り)大苗50円×2、金魚草ブロンズドラゴン(ワサワサ)100円×2も発掘して購入しました。ホクホクしながら帰りましたw
12
りょう
須磨浦普賢象桜(すまうらふげんぞうさくら)が咲き始めました。八重の大輪で黄緑色ですが咲き進むと徐々に中心部がピンク色に染まっていく珍しい桜で去年より花数が増えていたので嬉しく思いました。そして歴史は新しく1990年に神戸の須磨浦公園で発見された普賢象桜の枝変り品種です!
31
レモン茶
須磨浦普賢象(スマウラフゲンゾウ) 4/8「仲よし小道」にて この八重桜も、少し色味が変わっていて、蕾はダークな朱色?グレー? なんとも言えない色の魅惑の八重桜 残念ながら、まだ花が開ききってないので、なんかくすんだパッとしない地味な色 若葉の方が、鮮やかでキレイ 「須磨浦普賢象」は、兵庫県神戸市の須磨浦公園において「普賢象」の枝変わりとして発見された桜です。花弁数は20~50枚あり、花色が黄緑色に変化したもので、開花終期には花弁の基部から赤色に変化します。 満開時期は、いつまでも眺めていたい桜 2022年2/8にこの木を見つけてから、とても気になる桜で、毎年チェックしている桜のひとつ また、見に来れるかな
21
Taka
サクラ 須磨浦普賢象が美しい季節。
276
櫻鐵(サクラテツ)
この春、面白い🌸スマウラフゲンゾウ(須磨浦普賢象)のサクラと出会いました😆 スマウラフゲンゾウの花色は黄緑色なのですが… 何と!!一輪だけフゲンゾウと同じ淡紅色の花が咲いておりました😳 更に一輪だけ二色(半分は黄緑色、半分は淡紅色)のものも咲いていてビックリ🤣 スマウラフゲンゾウはフゲンゾウ(普賢象)の枝変わりの品種なので淡紅色の花が咲くことは珍しくはないみたいなのですが… 流石に二色の花が咲くのはなかなかあることではないのかなと… しかも同じ木🌲で🤔 因みに黄緑色のサクラは咲き終わりになると中心部から紅色に変わる特徴がありますが今回は明らかにそれとは違っていました。 『🏷️太陽がくれた季節a』 『🏷️2024年櫻鐵サクラコレクション』 『🏷️桃色百花繚乱』
45
気まぐれq(=^・^=)p
わが家の桜「須磨浦普賢象」の咲き始めから花後までの変化です。 咲き始めはやや茶色味がかっていて、淡黄緑、花芯からピンク色になり、最後は別の花のような濃いピンクになり、花びらが散るのではなく、花茎ごとぽとりと落ちました。
93
スイート
桜色々~その壱 ① 須磨浦普賢象(スマウラフゲンゾウ) ② 奈良八重桜(ナラヤエザクラ) ③ 一葉(イチヨウ) 染井吉野が散ってもまだ様々な 桜が見れます🌸🌸🌸
697
サナ
ハートの桜をあなたに🫶🏻´- 2枚目は、散り際まで美しい須磨浦普賢象*:゚🌸 今月もお疲れ様でした´。•◡•。꒱⁾⁾
102
らな
おはようございます☁️ 今日も暑くなりそうです〰️ 木曜日に会いに行った桜を どうしても ご紹介したかったので 今さら?!と思われるかも しれませんが あげさせてください😉 🏷️2024年桜さくらサクラリレー に参加させていただきます(*´˘`*) 「スマウラフゲンゾウ⋆⸜💚⸝⋆🤍 ギョイコウ⋆⸜💚⸝⋆🤍 ウコン⋆⸜💚⸝⋆🤍 / ソノサトリョクリュウ⋆⸜💚⸝⋆🤍」 1〜4枚目 ‘須磨浦普賢象’’ 御衣黄’ ‘鬱金’と ともに 黄緑系の代表的な桜で 一般の桜が散った頃 満開になります🌸⋆⸜💚⸝⋆ この日は風がめちゃくちゃ強く ギョイコウが全然 うまく撮れませんでした💦 花見茶屋のおじさんが 「今日はもう遅いなぁ🤔 2〜3日前が最高だったよ」と 教えてくれましたが 仕方ない💦来れなかったもの( ˇωˇ ) 5枚目 〜園里黄桜の枝変わりとして 須坂市豊丘で生まれた品種で 5種類ある黄花系の桜の中でも 最新品種である〜と 書かれていました✋ 黄色には見えなかったなぁ🤔 緑色のサシ?が入った ステキな八重桜でした✨️ そう! ここはガーデンソイルさんがある 須坂市で 臥竜公園🏞(がりゅうこうえん)内 東京の井の頭公園みたいな感じの 桜で有名なところです✨️ 豊丘って 素晴らしい桜が たくさんあるんですよ🌸 須坂市に来た際は 4月なら ぜひ豊丘にも行って 🌸を見ていただきたいです🤗 それではみなさん♪̊̈♪̆̈ GW始まりますね〜 今日もステキな時間を お過ごしください✨🍀 🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉
96
せれす
今月も、もうニャンニャン祭りがやって来ました‼️ 1枚目 雨でつまらなくて、いつもより激しく遊ぶ猫たち。 2枚目 友人宅の猫たち。ハッチ(茶トラ)は手で水をすくって飲むことを覚えました。 3枚目 友人は編み物の先生をしていますが、ビーズ手芸も教えます。久しぶりにビーズを出したら、チビ猫たちが珍しがってビーズの上に寝転び、作業させてくれなかったそうです。 4枚目 親子とも避妊、去勢手術が済みました。ママの傷が癒えると、またチュパチュパが始まったそうです。手術すると、お互い忘れてしまうのに、またこうした親子関係が戻るところを初めて見ました。 5枚目 今年は出遅れて、鬱金桜と須磨浦普賢象桜がピンクになりかけていました。 午前中、雨の中出かける用事があって、帰宅してからスマホを充電しようとしたら、「水分を検知して充電できません」とスマホが使えなくなりました。半日以上経って、やっと充電できるようになり、投稿いたします。雨の日のスマホ使用は気をつけましょう。
41
気まぐれq(=^・^=)p
我が家の桜、須磨浦普賢象が咲き始めました。 花と葉が同時で、咲始めから散り際にかけて、花色が黄色からピンク色に変化する八重咲きの桜です。 若葉が桜餅の塩漬けの葉っぱような茶色で、この葉色が花を一層引き立てています。
41
レモン茶
須磨浦普賢象(スマウラフゲンゾウ) 4/15仲よし小道にて この桜を見つけたのは、2年前 まだ花もなくて、ネームプレートの珍しい名前に惹かれて写真を撮って投稿したら、ステキな花友さんと出会った縁結びの桜🌸 毎年、開花を楽しみに仲よし小道を散歩します🚶♀️ 今年も見事に咲いてました💚🌸 まだ咲き始めのようで、くすんだ赤い色の蕾もいっぱい なんとも言えない薄黄緑色と黄色の花💚💛開花が進むとピンク色になる不思議な桜は、魅力的🥰 花びらは、30〜50枚
242
櫻鐵(サクラテツ)
本日、🌸スマウラフゲンゾウ(須磨浦普賢象)なる品種のサクラと出会いました。 スマウラフゲンゾウ (須磨浦普賢象) は1990(平成2)年に兵庫県神戸市の須磨浦公園で発見されたサクラでフゲンソウ(普賢象)の枝変わりの品種です。 ウコン(鬱金)やギョイコウ(御衣黄)と同じ黄花のサクラです。 名称は発見された公園の名前と基になったサクラ「普賢象」から名付けられました。 現在、須磨浦公園には原木は枯損してありませんが里帰りをした株が植栽されています。 『🏷️太陽がくれた季節』 『🏷️葵い空』 『🏷️2024年櫻鐵サクラコレクション』
141
フミピー
今日のお花 さくら 🌸🌸 八重桜普賢象の突然変異 「須磨浦普賢象」 咲き始めは黄色で咲き終りの時期になると中心部がピンクに変わります。 神戸…須磨浦公園でしか みられません。 昨年のpicからです。
34
気まぐれq(=^・^=)p
今日は春のようなぽかぽか陽気で庭仕事がはかどりました。この時期の大切な庭仕事の寒肥をブルーベリー、ナツハゼ、ヤマボウシに施しました。 庭の雰囲気に合わなくなったクレマチスの大株を掘り上げて、株分けをして、花友ところに行きました。
32
気まぐれq(=^・^=)p
庭の須磨浦普賢象桜が淡い黄緑色に変わり、まるで別の桜のようです🤗
前へ
1
2
次へ
45
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部