warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
こりゃ〜初夏の一覧
投稿数
148枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
41
Okavango
🎼 何するにせよ そっと耳元で語ろう 例えば言葉が無くても心は 不思議な期待など もてるこのごろ 🎶 サザンオールスターズ さん「シャ・ラ・ラ」です ♪ 今から42年前、1980年(昭和55年)の歌です ♪ 😚 目移りが クセなのさ あなたの事が頭にチラついて Sha la la 🎤 🙋🏻♂️ 今日の1枚 沙羅(しゃら・さら)の木 🤍 😆 ダジャレ de 選曲 ♬ 家から最寄駅に歩く途中、ふと思い出して児童公園コース 👣 沙羅の木、夏椿(なつつばき)、花言葉、愛らしい人、儚い(はかない)美しさ 👏🏻 ちょうど見頃でラッキー!でも花言葉「儚い美しさ」って… 🙌🏻
39
Okavango
🎼 むりすんな むりすんな よばれたら「ハイ」おへんじ むりすんな むりすんな ぼくはかしこいよい子です けんかはしません いじわるもしません みんなとなかよく すすんでします なんちゃって なんちゃって その気もないのに むりすんな 🎶 子ども向けテレビホームドラマ「俺はあばれはっちゃく」の主題歌、「タンゴむりすんな!」です ♪ 今から43年前、1979年(昭和54年)放送開始です ♪ 🥳 あばれはっちゃく はなつまみ おいらは はなの おちこぼれ 🎤 🙋🏻♂️ 我が家の花壇 暴れ放題ながら 大豊作 🍅 今朝、日(ひぃ)射して暑くなる前に、灌水、草取り、支柱立て 💦 😅 一音を伸ばすの関西弁 ☝🏻 日(ひぃ)が出る 血(ちぃ)でた 蚊(かぁ)かんだ こんなに食べきれるやろか ⁉️ 毎朝の水やりの摘み食いじゃおっつかへん 👏🏻 マジ、嬉しいコボレダネ・プチトマト 🙌🏻
37
Okavango
🎼 苦しくたって 悲しくたって コートの中では へいきなの ボールがうなると 胸がはずむわ レシーブ トス スパイク ワンツー ワンツー アタック 🎶 テレビアニメ「アタックNo.1」の主題歌です ♪ 今から53年前、1969年(昭和44年)放送です ♪ 🥳 レシーブ トス スパイク ワンツー ワンツー アタック 🎤 🙋🏻♂️ 因縁の出会い 四天王 & 木の葉落とし 🏐 😆 レシーブ直前 ストーンと落ちるサーブ ⤵︎ 四天王の例え話はよくあるけど、四天王は四神で東方の持国天、南方の増長天、西方の広目天、北方の多聞天 ☝🏻 大阪の下町、天王寺、その名は四天王寺に由来 ✌🏻 💁🏻♂️ 四天王安置のお寺さん 聖徳 太子 さま 建立の寺院 飛鳥寺に並んで日本書紀にも出てくるん日本最古の本格的仏教寺院 💡 大阪のランドマーク、高さ日本一の建物、阿部野ハルカス 🌟 今から8年前、2014年(平成26年)の開業 👍🏻 🙆🏻♂️ 新成人ハルカスウォーク 地下1階から60 階 1,637 段の階段 🤷🏻♂️ 階段で是非! 通天閣 503 段 東京タワー 600 段 スカイツリー 25,237 段 横浜ランドマークタワー 1,458 段 愛染さん参りして、四天王寺に寄り道 👣 目の前に、あべのハルカス 👀 ハルカス、晴るかす、古語で、晴らす、晴れ晴れとさせる 📖 梅雨の候、ですが、明日天気になれ 👏🏻 暑いのは仕方ないにしても、暑過ぎはゴメン 🙌🏻
47
Okavango
🎼 通りゃんせ 通りゃんせ ここはどこの 細通じゃ 天神さまの 細道じゃ ちっと通して 下しゃんせ 御用のないもの 通しゃせぬ 🎶 童謡「とおりゃんせ」です ♪ 😃 このこの七つの お祝いに お札を納めに 参ります 🎤 🙋🏻♂️ 行きは良い良い 帰りは怖い ⁉️ 😌 七五三参り 七歳までは 神様の子 七歳過ぎれば 人間の子 🙆🏻♂️ 神の子 から 人の子 へ いつまでも 甘えとったら アカンで 一人の子として しっかり生きや 今から1092年前、930年(延長8年)の今日(旧暦)、平安京の清涼殿に落雷、清涼殿落雷事件⚡️ 大納言の 藤原 清貫(ふじわら の きよつら)さんがお亡くなりに… 😢 当時の平安京 長い間の日照り続き 公卿(くぎょう)さんたち 清涼殿で雨乞い中 🔆 💁🏻♂️ 落雷 菅原 道真 さんの祟り(たたり) 道真 さんは、雷の神「天神」🌟 道真 さんを天神様として祀るきっかけに ☝🏻 😃 菅原天神 菅原天満宮 の起源 ⛩ 今日、6月26日は「露天風呂の日」🇯🇵 語呂合わせ、露天 (6) 風呂 (26) から ♨️ 😆 なんやねん グダグダ さっきの話 💢 そうそう、それに今日は「雷記念日」👍🏻 天気予報で “雷注意報” は聞くけど、”雷警報” って、聞いたことないなぁ〜 👏🏻 🧐 落雷 確率 100% 停電や火災に厳重注意 ⛈ ウソでーす、雷注意報はあっても、雷警報はないよぉ〰︎ん 🙌🏻
47
Okavango
okavango tweeted ヒロシ です 🎤 #071 千姫の小径の前に、シロトピア公園 ☝🏻 山桃(やまもも)がたわわに実ってたけど、全部落果 👏🏻 山桃の焼酎漬け、懐かしい故郷の味 🙌🏻
44
Okavango
okavango tweeted ヒロシ です 🎤 #070 千姫の小径、今朝はいつもと反対からのコース 👏🏻 時々振り返っては、パシャリ 🙌🏻
40
Okavango
🎼 ゆうやけこやけで ひがくれて やまのおてらの かねがなる おててつないで みなかえろ からすといっしょに かえりましょう 🎶 童謡「夕焼け小焼け」です ♪ 😚 子供がかえったあとからは まるい大きなお月さま 🎤 🙋🏻♂️ 今日の1枚 姫路城の夕焼け 🌟 😆 姫路市民には ちょんバレ 朝焼けの姫路城 🔆 今朝こそ日の出と思ったものの、日の出と姫路城のツーショットはアングル的に無理 ☝🏻 🙆🏻♂️ 急きょ行き先、変更! 朝焼け満喫コース 👣 途中まで男山にむかったものの、登山口素通りして、三の丸へ 👏🏻 千姫の小径の入り口で朝焼けを見て、急げ三の丸 🙌🏻
38
Okavango
🎼 美しすぎて 君が恐い 美しすぎて 愛が恐い 何故君はこんな時 僕の近くに 現われたのか 睫を伏せて 何を待つの 背中を向けて 何をするの 🎶 野口 五郎 さん「君が美しすぎて」です ♪ 今から49年前、1973年(昭和48年)の歌です ♪ 😚 何故君は こんなにも 僕の魂 苦しめるのか 🎤 🙋🏻♂️ こういうの “悩殺” って 言うのかなぁ… 夕方の大手前通り、西日に輝く悲鳴城が真正面にドーン 🌟 正面から左斜め上からスポットライト 💡 🙆🏻♂️ 美しすぎて ついつい寄り道 👣 😍 いつになく超立体的 西面・横顔 煌びやかな白 南面・正面 日陰の白 屋根・庇(ひさし) 羽ばたく白鷺 最近、朝日ばっかりだったし、午後の昼下がり、夕暮れ前 👏🏻 ちょっと時間の表現がややこしいけど 🙌🏻
41
Okavango
🎼 夢もあります 欲もあります かなうはずなんて ないと思います 夢に破れて あてにはずれて 泣いてばかりじゃ いやになります 🎶 中島 みゆき さん「あした天気になれ」です ♪ 今から41年前、1981年(昭和56年)の歌です ♪ 😚 雨が好きです 雨が好きです あした天気になれ 🎤 🙋🏻♂️ お月さん出てたし… 期待したけど 日出は ✖️ 今回はGS友さんの助言で、厄神様をお祀りする男山八幡宮を詣でて登山 👍🏻 と言っても男山は標高 57.5 m、姫路駅が標高 11 m ☝🏻 💁🏻♂️ ちなみに 姫路城 姫山 45.6 m 石垣 14.9 m 建物 31.5 m 合計 92.0 m 今朝は男山八幡宮、参拝 👏🏻 雲の隙間からだけど、朝日に輝く姫路城 🙌🏻
48
Okavango
🎼 雨 潸々と この身に落ちて わずかばかりの運の悪さを 恨んだりして 人は哀しい 哀しいものですね それでも過去達は 優しく睫毛に憩う 人生って 不思議なものですね 🎶 美空ひばりさん「愛燦燦」です ♪ 作詞・作曲が小椋 佳 さんで、小椋 さんも歌っています ♪ ひばり さんの女声と、小椋さんの男声、どっちもいい味があります ♪ 今から36年前、1986年(昭和61年)の歌です ♪ 🥳 風 散々と この身に荒れて 思いどおりにならない夢を 失なくしたりして 🎤 🙋🏻♂️ 雨潸々 & 風散々 雨にも負けず 風にも負けず 🌀 愛燦燦(あいさんさん)とこの身に降って、菱の門(ひしのもん)が蘇りました 👍🏻 表札の如く門柱に銘板「国寳姫路城」、誰の書が分かんないけど、今から91年前、1931年(昭和6年)製の表札 🌟 💁🏻♂️ よく見て! 毛筆に浮かし彫り ☝🏻 😄 どおりで ハッキリクッキリ 👀 菱の門、三の丸から二の丸へと通じる櫓門(やぐらもん)✌🏻 この度、姫路城菱の門保存修理工事が竣工 🚧 🙆🏻♂️ 漆塗りの格子 銀細工の錺(かざり)🌟 😆 真っ白な漆喰(しっくい) 眩しく燦(ときめ)きますね 👍🏻 あれから13年、姫路城天守平成の大修理から 🔆 そのときの姿は見てないけど、なるほど白すぎる白鷺城、偲ばるる不評 💦 たまには姫路城も詳しく見てまーす 👏🏻 漆に桐と菊の紋、ピッカピカ 🙌🏻
52
Okavango
🎼 そこに行けば どんな夢も かなうというよ 誰もみな 行きたがるが 遥かな世界 その国の名はガンダーラ 何処かにあるユートピア どうしたら 行けるのだろう 教えて欲しい 🎶 ゴダイゴ さん「ガンダーラ」です ♪ 今から44年前、1978年(昭和53年)の歌です ♪ 😚 Gandhara Gandhara 愛の国ガンダーラ 🎤 🙋🏻♂️ 西へ行けば ♬ ヤマサ蒲鉾の蓮の花苑〽️ 病院から一旦帰ると、薬飲んで書類とか置いて、行ってきました 👏🏻 でも、ちよっと早かった! 来週末くらい見頃かな 🙌🏻
48
Okavango
🎼 カントリー・ロード この道 ずっとゆけば あの街につづいてる 気がする カントリー・ロード 🎶 ジブリ映画「耳をすませば」の主題歌「カントリー・ロード」です ♪ 今から27年前、1995年(平成7年)封切りです ♪ 😚 ひとりぼっち おそれずに 生きようと 夢見てた 🎤 🙋🏻♂️ 千姫の小径 今だけ 千姫あじさいロード 👣 紫陽花(あじさい)が柵から飛び出して、見頃 💞 小径から奥の川沿いは、茅藪に紫陽花 💦 イロハモミジ、若葉色から深緑、青紅葉 👏🏻 梅雨で足元が少々悪いけど、今だけ、これは 🙌🏻
45
Okavango
🎼 忘れてしまいたいことが 今の私には多すぎる 私の記憶の中には 笑い顔は 遠い昔 🎶 円 広志 さん「夢想花」です ♪ 今から44年前、1978年(昭和53年)の歌です ♪ 😚 とんで とんで とんで とんで とんで とんで 🎤 🙋🏻♂️ まわって まわって まわって まわる 🌀 今日の1枚は、ネジバナ 💞 😉 漢字、二つあるよ 捩花:花が捩(ねじ)ってる 螺子花:花が螺子(ねじ) 右ネジがあれば、左ネジも 〽️ ネジバナ、左右どっちのネジかは、半々 ☝🏻 😉 一般に右ネジ 🌀 右へ回すと、締まるよ 🪛 扇風機のハネを押さえてるキャップは、左ネジ 🎐 ハネが右回転、使用中に緩んでこないように 💡 😄 水道、右にひねると… 水は 止まるよ 👍🏻 💁🏻♂️ 朝顔は左巻き! 支柱に絡んだとこ見て 👀 旋毛(つむじ)は右巻きが多いらしい 👌🏻 左巻きだと、性格がヘンコとか ⭐️ オッチャン、もしかして… 左巻き⁈ レアにダブル ⁈ 👏🏻 自分で自分の見れへんし、なんとでも言うて 🙌🏻
42
Okavango
🎼 朝も早よから髪の乱れを せっせとせっせと整える ポマードベッチョリ クールでバッチリ Aちゃんになりすます 「オレに女はいらないぜ」 (ふられふられた何百人) 俺はスーパースター・ロックンローラー 🎶 アラジン さん「完全無欠のロックンローラー」です ♪ 今から41年前、1981年(昭和56年)の歌です ♪ 🥳 完全無欠のロックンローラー (あたいら女にムシされて) ロックンロールで生きてゆく 🎤 🙋🏻♂️ 朝3時 ラジオ深夜便 ご飯炊いて、おにぎり作って 日の出を拝みに 出発! 外に出てみたら、どんより曇り空 ☁️ 行っても、この前とおんなじかと思いつつ、とりあえず 👣 途中、薬の飲み忘れに気がついて、Uターン 💦 😄 おかげで いい写真 さすが 今日は「大安吉日」❣️ 今日は検診日、受付8時半から 👏🏻 これから、あっちこっち歩き回ってたら、いい時間 🙌🏻
36
Okavango
🎼 美味しい納豆やわ どこの納豆やろ おかめ かめ かめ 誰やの あんた おかめ 🎶 タカノフーズ さん「おかめ納豆」のテレビCMから ♪ 何年前 ⁈ 2005年(平成17年)くらい ⁇ ♪ 🥳 おかめ かめ かめ おかめなっとう 🎤 🙋🏻♂️ 阿亀(おかめ) 女性のお面 📖 顔の形が瓶(かめ)に似てるから 📖 室町時代の巫女さんの名前から 諸説あるようです… 今日の1枚は、阿亀笹(おかめざさ)🌱 🙆🏻♂️ 笹(ささ)でも、竹! 竹の子 いっぱい まるで針鼠(はりねずみ)🦔 🙄 笹と竹 違うの ⁈ ささの葉さらさら のきばにゆれる 🎋 竹に七夕飾りしてるけど… 💁🏻♂️ 竹の子の皮 落ちたら 竹 落ちなかったら 笹 もっと詳しく言うと、葉脈が笹は平行、竹は格子状になってるから、今度、是非、Check ❣️ 戎さん(えべっさん)の “福笹” はこの笹で、阿亀笹(おかめざさ) 👏🏻 😏 ホンマは竹やのに… 💦 福を呼ぶ縁起物、縁起を担いで庭の生垣に阿亀笹 🙌🏻
58
Okavango
okavango tweeted ヒロシ です 🎤 #067 今日のお花、ドクダミ 👏🏻 オッチャンならではの1枚 🙌🏻
58
Okavango
okavango tweeted ヒロシ です 🎤 #066 忙しさにかまけて、投稿写真を準備して、本文が手付かず 👏🏻 嬉しいことに、投稿を休むと「どうかしました」「大丈夫ですか」「生きてますか」とか、心配のコメントを頂戴しますので、ツイート 🙌🏻 写真は、JR大阪駅南口花壇 💠 花壇は季節の花が咲きそろってて、日頃のお世話も大変ですが、しっかりした年間計画を立てた花壇作り、さすがJR西日本さん 👌🏻 年間計画表無しに、こんなうまい花壇作りは絶対に無理、オッチャン の所感やけど… ☝🏻
64
Okavango
🎼 いまでは指輪も まわるほど やせてやつれた おまえのうわさ くちなしの花の 花のかおりが 旅路のはてまで ついてくる 🎶 渡 哲也 さん「くちなしの花」です ♪ 今から48年前、1974年(昭和54年)の歌です ♪ 🥳 くちなしの白い花 おまえのような 花だった 🎤 🙋🏻♂️ 今朝、大阪駅で途中下車 いつものコースと思ったけど… 外に出ると 雨 ☂️ 😄 そうだ 阪神百貨店!行こう。 くちなしの花を見に❣️ この前来たときは全然だったけど、おぅ〰︎〽️ コクチナシは中之島公園、でも本チャンのやつは、ココ 👏🏻 阪神百貨店の南側、二階デッキからエスカレーターで降りた右手 🙌🏻 途中下車しようよ 🚃 あぁ〜日本のどこかに… ♬ ②
50
Okavango
okavango tweeted ヒロシ です 🎤 #065 朝から菖蒲園、天理教会本部西、憩いの家東 👏🏻 昨日行った菖蒲園が満開でしたので、たぶんと思って 🙌🏻
39
Okavango
🎼 この木なんの木 気になる木 名前も知らない木ですから 名前も知らない 木になるでしょう 🎶 日立 さんのテレビCMソング「この木なんの木」です ♪ 今から46年前、1972年(昭和47年)からテレビで流れています ♪ 作曲は小林 亜星 さん、作詞が伊藤 アキラ さん ♪ 🥳 この木なんの木 気になる木 🎤 🙋🏻♂️ 難波宮跡公園 藤棚 💜 二段構え 直径 ⁇ m 八角堂を藤棚で再現 😂 来年、観に来よう 藤の花の季節、忘れてなければ… 谷四、谷町四丁目で用事を済ませて、中央大通りを歩いて、森ノ宮駅 🚉 大阪に詳しい人しか分からん話、ローカル 🙇🏻♂️ 😆 平城宮跡に比べて 言っちゃ悪いけど ちんけ 💦 街で見る大阪城は遠く、ビルの谷間から 👏🏻 森ノ宮入口で、夏の花カンナがお出迎え 🙌🏻
46
Okavango
🎼 酒場女の ぐちなど誰も どうせまともにゃ 聞くまいに 死んでもいい程 命をかけた だめなのね だめなのね お酒があなたを 変えたのね 花から花へと 花から花へと 行った人 🎶 島津 ゆたか さん「花から花へと」です ♪ 今から42年前、1980年(昭和55年)の歌です ♪ 🥳 花から花へと 花から花へと 行った人 🎤 🙋🏻♂️ JRで 姫路から奈良 途中下車 大阪駅 森ノ宮駅 王寺駅 💁🏻♂️ 乗車券裏技購入法 姫路駅〜奈良駅 途中下車 ✖️不可 京口駅〜奈良駅 途中下車 ⭕️ 可 京口駅は姫路駅の次の駅、大阪駅からだと姫路駅の向こう、乗車料金は同じ ☝🏻 途中下車って、後戻りをしなければ、何度でも途中の駅を乗り降りてきるんです ✌🏻 JRの駅員さんに教えてもらったんで、確実情報 👌🏻 😃 途中下車して行く先は 🌸 用事ついでに 難波宮跡 🌸 そのあと 大阪城森ノ宮口 🌸 奈良の馬見ヶ丘菖蒲園 🥳 終点 我が家 🎉 今朝の1枚は、我が家の花壇 🍅 コボレダネ の芽をコマメにお世話 👏🏻 歌壇用に土が肥えているせいか、今、花盛り 🙌🏻 途中下車しようよ 🚃 あぁ〜日本のどこかに… ♬ ①
51
Okavango
🎼 勝つと思うな 思えば負けよ 負けてもともと この胸の 奥に生きてる 柔の夢が 一生一度を 一生一度を 待っている 🎶 美空 ひばり さん「柔」です ♪ 今から年前、1964年(昭和39年)の歌です ♪ 🥳 口で言うより 手の方が早い 馬鹿を相手の 時じゃない 🎤 🙅🏻♂️ アカンやん 手の方が早い 頑張りっ 言うたもん勝ちや 👍🏻 人は誰しも勝負には、負けるより勝ちたい ☝🏻 🙆🏻♂️ 負けたもん勝ち 逃げるが勝ち ✌🏻 😂 何を勝負するかにもよるよなぁ… 💁🏻♂️ せやねん 今日は この菖蒲 見たもん勝ち 👌🏻 途中下車してやってきました、奈良県営の馬見丘陵公園、菖蒲園 👏🏻 約100品種・3万本 満開 🙌🏻
53
Okavango
okavango tweeted ヒロシ です 🎤 #064 なんで半夏生(はんげしょう)と言うかなぁ〜 ⁇ 半分白くなって化粧したようになるから、半化粧、その時期が夏至から数えて11日目の7/2日頃から七夕までの5日間くらいだからとか 👏🏻 なんかハンカチを振ってるように見えへん ⁈ 🙌🏻
43
Okavango
okavango tweeted ヒロシ です 🎤 #063 おっと、上下逆さまに… てなわけありません 👏🏻 水鏡に映った天守の写真やで 🙌🏻
前へ
1
2
3
4
5
…
7
次へ
148
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部