警告

warning

注意

error

成功

success

information

蓮の栽培情報♪の一覧

いいね済み
24
犬嫁
今日の水景♪ 【蓮の栽培情報あり(追肥と肥料濃度調整)】 植替え時の有機物からの肥料濃度高過ぎて5/19を追肥しても大丈夫な程度の肥料濃度になるくらい水を入換して数値下げてから、5/20に成長遅い寿星桃以外の鉢にIB化成(窒素10-リン10-カリ10-苦土1)を投下! 追肥から3日目(5/23)と5日目(5/25)に計測! (追肥後3日目より5日目の方がもちろん肥料濃度高くなった) 蒸散する水量も少なく足し水してなかったのも原因か!? 60と40Lプラ容器(大型と中型品種)は10g追肥でだいたい600〜800μS(マイクロジーメンス)台とちょっと高めなのもあったけど予定範囲内に収まってたけど… それ以下のサイズのポリポット(小型品種)が通常6〜7gのところを5gに減らして追肥したけど、5/25の時点で700〜1044μS台と5鉢中4鉢が800超え!w ん〜… 予想してたより濃くなっちゃったゎ〜www ( ・́∀・̀)ヘヘヘッw アオウキクサも増殖してきたので、足し水ついでにアオウキクサをオーバーフローで流して、肥料濃度が濃過ぎた鉢はさらにオーバーフローで水の入れ替えして肥料濃度下げて… の作業したのが昨日(5/25)の夕方 今日肥料濃度を測る予定だったけど、雨だったのでやめたw 明日の昼前から天気が回復する予報なので明日ECメーターで肥料濃度チェックかなぁ〜? IB化成追肥が思った以上に肥料濃くなった鉢があったから、クロロシス対策のタンニン鉄投入が先送り〜w まっ、花芽の本数も実はこっそり増えてるから肥料濃度データ収集優先で良しとしよう!w オ━━d(*´Д`*)━━ッケ!!www ■蓮(花ハス)
いいね済み
32
犬嫁
【栽培情報(肥料過多による成長障害)アリ】 picは一昨日(5/17)の寿星桃 この鉢は一昨年消滅して地元の蓮仲間のおじちゃんから蓮根の里帰りお願いして余った蓮根もらったので、他の鉢から約1か月遅れの4月中旬頃に植え付け (植え付け方や土の配合、元肥無しは他の鉢と同じ) 5/5にECメーターで肥料濃度計測したところ、蓮の生育に適した肥料濃度は250〜800μS(マイクロジーメンス) なのが、寿星桃の鉢は1584μSで肥料過多状態っ!! ゑ━━Σ(´ω`*)━━ヱ!!!w まっ、まだ大丈夫そうなので水換えせずに実験と観察の為そのまま放置で2週間弱(12日) 藻が発生して葉は肥料過多でクロロシス(葉の黄変)が出てるし(他の鉢も1000μS超えてるものは藻が発生していた)、植付けからの葉の上がりも大きい浮葉が上がっている頃なのに上がってくる浮葉は小さいものばかりで成長も遅い… (; ・`д・´)…ゴクリ… って事で【浮葉が上がりだしてから目視で判断できる肥料過多かどうか!?のポイント】 ①通常、浮葉が上がり出したら次第に大きな葉が上がってくる ②肥料過多になると成長障害が起き、新しい浮葉が上がってくるスピードが著しく遅くなり、上がってくる浮葉もサイズが小さい、場合によってはガス抜きしてても肥料過多で全く浮葉が上がってこないまま蓮根がダメになる場合もある ③立葉がなかなか上がらない (愛知県東部の海側の温暖な地域在住、今年は3月中旬に植え付けて、早い鉢で丁度1ヶ月後に立葉が上がり始めました) ※②③は大型・中型・小型で葉のサイズが違うので、その品種のサイズに合った葉が上がってきているかどうか!? ④葉にクロロシス(黄変現象)が現れる ⑤藻が発生している場合、1000μS超えてる可能性が高い *.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....* 【肥料過多の防ぎ方と対処法】 ①肥沃な土(腐葉土や牛糞堆肥などを混ぜた土)で植え付けて元肥は入れない ※立葉が上がる頃までは植え付けた土の養分で賄えます ※有機物を元肥に使う方もみえますが、発酵不足のものは腐敗するなど扱いに慣れてない人にはお勧めできません ②明らかに成長が遅い、クロロシスや藻が発生した場合は肥料過多の可能性が高いと考え、水換えをして容器内の肥料濃度を下げて様子を見る ※肥料不足でもクロロシスが出る場合もあるので、藻が発生している場合は肥料過多、藻が全く発生してない場合は肥料不足の判断でいいと思うけど、経験上肥料不足のクロロシスは立葉が上がってからだったのでデータ不足w (浮葉のクロロシスで慌てて追肥しない方がいいと思う) ③立葉が上がり出した頃から追肥開始! 追肥は土に埋めず水の中に投げ込み! これは水中の肥料濃度を一定にする事で肥料焼けを起こさせない、また、肥料過多の症状が現れたらオーバーフローや汲み出しで水を入れ替えて肥料濃度が簡単にできる為です ※土に肥料を埋め込んでしまうと何度も水換えが必要になるのと落ち着くまで時間がかかります ※ 玉肥(油粕系)の肥料は腐敗する事が多いのでIB化成(窒素10-リン10-カリ10-苦土1)などの化成肥料の方がおすすめです (ただし中◯産IB化成など物によっては一気に肥料が溶け出して肥料当たりするようなので肥料選びもちょっと注意が必要) …とまぁ、こんなもんかな… 今まで目視と経験だけでは判らなかった事がECメーターを使う事で解った事や腑に落ちた事が予想以上にいっぱいありました! また情報共有できる栽培ポイントがありましたらUPしていくので、蓮に興味のある方は覗きにきてくださいね〜♪ ■蓮(花ハス) 寿星桃(じゅせいとう)
いいね済み
26
犬嫁
今年の特攻隊長! クリスタルビューティーの花芽がっ!! ( )キ…( *゚)キタ!( *゚∀)キタ!!(*゚∀゚*)キタ━━!!! w ちなみに昨日撮影w うちの地域だと早いと6月上旬に開花! 逆算すると大体2〜3週間で開花なので、そろそろ花芽上がり出す頃だなと♪w (花芽が水面に顔を出してから開花するまで品種によってや天気や気温にも左右されるので、おおよその感覚だと一重が2週間、八重や百重※友誼牡丹が2〜3週間、千重※千弁蓮が3〜4週間くらいになります) 雨降ったりなんだかんだでチェックできてなかったから容器の縁から16cmちょい育ってました! 多分水面から顔出して3〜4日くらいかな〜? 品種サイズや気温で成長速度変わるし、成長早いと1日で10cm伸びる事も…w ちょっと心配なのが雨降ったり気温が低かったりで蕾の部分とその下の茎が低音障害で黒く変色してるぅ〜っ!! このくらいならまた気温低くなったりして追い討ちの低音障害起こさなければ開花してくれるけど、花の形が悪かったり、八重だと花弁数少なかったりって事も… それでもこの時期や梅雨シーズンは低音障害で萎れる花芽もちょこちょこあるので、咲いてくれるだけでも嬉しいし、無事乗り切って咲いておくれ〜!と毎年思ったり蓮に声掛けたりなんかしてます♪w ■蓮(花ハス) クリスタルビューティー
いいね済み
24
犬嫁
蓮根植付け時に元肥を入れない半水耕栽培! 立葉もかなり上がってきていい加減1回目の追肥しなくてゎ〜! 去年ECメーター導入したのは6か7月だったからこの時期の追肥前の肥料濃度はどのくらいだろぅ?と数値化すると見えるものに期待して追肥前に測ってみることに… ( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ   _, ._ (;゚ Д゚)…っ!?? 5/5(木)午前中計測 ※単位はμS (マイクロジーメンス) 寿星桃(45L) 1584 春不老(45L) 945 蜀紅蓮(45L) 834 西円寺青蓮(60L) 859 一天四海(60L)885 友誼牡丹(60L) 872 大洒錦(60L) 772 ミセス・スローカム(60L) 738 玉泉寺妙蓮(60L) 831 多頭蓮(60L) 720 嬌蓉碗蓮(黒ポット)1266 クリスタルビューティー(黒ポット)1010 火花(黒ポット)955 白妙(黒ポット32L)881 品種不明 白一重(黒ポット)951 っちょ!!www NPKの肥料配分はわからんがほとんど800μS超えっ!w 1000μS超えが3つもあるしっ!!www 春不老(1584μS)に関しては一昨年消滅 → 以前地元の蓮仲間のおじちゃんに里子に出した子の蓮根(おじちゃんが植え替えして余った小ぶり蓮根を水に浮かべて保管してたもの)を4月に分けてもらって植え付けて、まだ浮葉が上がってきてる段階でそんなに肥料消費されてないからまぁこんなもんなのかもだけど…w 全体的に予想より高かったのは意外だったけどwww 今年2年ぶりの植替えで、一昨年の植替えの時に腐葉土や牛or馬糞堆肥混ぜて寝かしておいた土の有機物分解され過ぎちゃってる(養分抜けてる)かな〜?と思って、蓮根植え付けた土の上に(硫化水素発生対策で土と混ぜなかった)、追い腐葉土&馬糞堆肥しちゃったから肥料濃度が濃いかもしれないのもあるので、これは1つのデータとして記録はしておくけど(多分脳内記録w)、毎年の平均出すには来年以降ちゃんと土の管理とデータ取り続けなきゃだなw あとは左の列の一番手前、蜀紅蓮の葉がやけに赤いけどこんなに赤くなったっけな? まぁ肥料濃度も成長具合も問題ない範囲なのでそのまま観察〜♪w …と思ってたけど、色々考えてるとやっぱり肥料濃度は高いけど開花に必要なカリ(P)の濃度がどのくらいなのか気になるぅ〜っ!!w 早ければ6月上旬に開花するから予想ではそろそろ花芽が上がる準備始まってる頃だし… 水入れ替えて肥料濃度下げてカリ肥料入れてみよっかなぁ〜?なんて実験心くすぐられておりますw まぢ、どーしよっかなぁ〜♪ ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…w ちなみにYoutubeのハッスー和尚情報によると、蓮の生育に必要な肥料濃度は250〜800μSで管理すると良いそうです (ECメーターによって単位が違うので、mS ※ミリジーメンス表示の場合0.25〜0.8mS) シーズン中は1000μS超えても大丈夫だけど(なので現状元気に育ってる)、休眠期に入る時は800mSを超えると蓮根が冬の間に腐ってしまうから、蓮根を太らせたいなどギリギリまで肥料管理する場合は注意が必要なようです! ※去年、ECメーターで肥料濃度測って例年葉が枯れる時期までに肥料消費できる濃度で管理してたけど(開花シーズン終えてからカリの多いハイポネックス微粉で蓮根太らせる作戦!)、冬の訪れが半月くらい早くて残ってしまった肥料が多かったのか!? 蓮根はよく太ってたけど、いつもなら残ってる不要な部分の蓮根(4〜5節目辺り)が腐って溶けてたのが2〜3鉢ありましたw
いいね済み
24
犬嫁
【栽培ポイントの記載あり】 先日、地元の蓮仲間のおじいちゃんがうちの蓮の様子を見に来て浮葉の上がりが早いと言ってた! 今年植替えに使った土は去年植え替えできなかったから2年前に腐葉土や牛糞堆肥など混ぜて寝かしておいた土だから有機物はほぼほぼ分解されてふわふわサラサラの土! 完全に有機物分解されちゃってるから肥沃な土的に養分的に足りないかな〜?ってな疑問もあって、その土で植付けた上から腐葉土と馬糞堆肥を被せるように追加したから土中でガス(硫化水素)の発生もほぼ無く成長が良いのかも♪ (半水耕栽培なので使ってる土は深さ10cmあるかないかで元々少ないです) ※ 植え付けから今の時期、土中で硫化水素が発生してると成長が妨げられたり最悪蓮根がダメになります 蓮根を痛めないように棒を挿してみてガスが上がるようなら数日に1回は棒を抜き挿ししてガス抜きしてあげて下さい ガスが出なくなる or 立葉が上がり出したら大丈だと思いますが、ガス抜きを止めて成長が止まるようでしたらまた棒を挿してガスが溜まってないか確認 → ガスがまだ出るようならもうしばらくガス抜きを続ける 3/16.17の2日間で全部植替えて 3/31にまだ開いてない浮葉が水面から1鉢ごとに数本顔出してて 昨日(4/17)の時点でこの状態! あとはお天気お気温次第だけど、順調なら今年の開花は早いかも〜♪ ((o(´∀`)o))ワクワク♪
48件中 25-48件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部