warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
木の実の一覧
投稿数
4895枚
フォロワー数
67人
このタグをフォローする
65
Cho
ボール3つ分のジューベリーが収穫できました!今年は大量でした。 すぐに娘と妻がジャムを作ってくれました♪
98
ピコ
ピカピカのグミの実🍒✨✨ 今年もお向かいさんから分けてもらえますように😋
51
なごこ
先日の弘前城植物園ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣🏯 松ぼっくり釣りしてきました(;`ー´)o/ ̄ ̄~ジプロックに詰め放題で200円 楽しい時間でした♡🤎 ヒノキの実は面白い形をしてる♪ ハクモクレンのつぼみを覆う花の額みたいなのが、もふもふとんがっていてかわいいの🤎 ウバユリのタネも貰ってきた🌱 お花までま7年かかるかもって言ってた💦 植物園を散歩すると色々落ちてるんだって 🐾𓏸𓈒(ง ˙˘˙ )ว 秋にも行かなくちゃ🎃🍁🍄🌰 開園30年ぐらいだけど、ココ数年コロナで手入れが行き届いてないのか、強い雑草が勢力を伸ばして山野草を襲っていたよ💦 草とりしてあげたかったよ🌿
70
citron
私のアイコンは梅の実なのですが、今年も顔に見える梅の実、いい感じのものを発見(笑)🌟 ̖́- 1番上のは、とても物憂げでいい感じに撮れました📷´- アイコンこっちにしようかな? ヒルガオとハマヒルガオ。 咲いている場所も、葉っぱも全然違うけど、Google画像検索は花だけでハッキリ区別しますね。 どこを見て判断しているんだろう🤔 マタタビの葉っぱは、正直この辺はサギが多いので、鳥のフンがついてしまったのかどうなのか一瞬悩みます😅
163
さくら餅子
和菓子の日🏷️ 投稿させて頂きます🍵 青梅の季節 梅酒や梅シロップ 漬ける方もみえますよね 私も毎年漬けていたのですが 家族が飲まない💦 私が薄めて出せば飲むかもしれませんが? その時飲みたいかどうかも分からないし そこまでしないといけないの?って なんか面倒臭いなーって 作らなくなってしまいました お店に青梅が並ぶと また作ろうかって迷います 酢も入れて作ると 本当に身体に良さそうよね🍹 以前実家の法要に行った時 姉が用意しておいてくれた和菓子の中に 青梅の形のがありました 牛皮の周りの水滴のようなもの 見えますか? 多分寒天なんだと思いますが 本当に綺麗に作ってありました✨ うちには梅の木はありませんので 違った何かを… 椿の実 これは木が弱るので 大きくなる前に見つけ次第取れと 義父に言われてきました 覆輪丸葉万年草 マキノイ・バリエカータ 先日ゴールデン・マキノイを投稿しましたが それの斑入りって感じですね こちらも同様に 牧野冨太郎さんに敬意を表して 付けられた名前です 葉っぱの色と一つ一つの形が 青梅の和菓子っぽいかな?と ちょっと無理やり感もありますが〜😂 らんまん応援♪🏷️も 使わせて頂きますね
66
冷WA
本日は 雨☔️☔️です。 5月… 散歩にて… これから… 色づくのですね~
71
Cho
休日はジューンベリーの収穫で、小学生になった息子が木に登って、高いところも取ってくれました 今年は熟しが早いようです
147
ムー
☔️こんにちわ♡ 🏷️「フクロウ祭り」 🏷️「幸せを呼ぶフクロウ祭り」 🏷️「目に青葉~2823」 参加させて頂きます。 🌰《クリ(栗)》ブナ科、クリ属。 爽やかな青葉から白い雄花がフワフワと、たくさん垂れ下がっています。🌳♡ 🦉雄花穂の付け根に可愛いクリの赤ちゃん(雌花)を見付けました。👶 🦉フクロウの目線の先の、丸い実のやわらかそうな鱗片は、やがてトゲトゲのイガになっていきます。🌰♪ 熟すまでの変化が面白いクリですね。😀🎶 ☆2023/5/22 撮影📱 ☆葛西臨海公園🌰♫
48
徒然に・・・時々蝶と草花
梅の実
61
citron
山の中というか、森林の中🌳🌳 いかにも今の季節って感じで、見ているだけで涼しくなるでしょう( ´ ▽ ` )🌫✨ キラキラしていて、木陰はお昼寝したくなる気持ち良さ。 この季節、木陰や森林に行ってみないともったいない~🌲🌳🌲 「なにこの小さな花❀.*・゚めっちゃ可愛い~!」となったのはソヨゴというらしいです。 キイチゴが美味しそう🍓
30
omiomi
連日暑い🥵ですね 木陰に座ったら実🌰がたくさん落ちていてかわいい❤️ 娘の体育祭応援📣しました〜
81
aquamarine
水耕栽培していたサガリバナの実。根っこが伸びて来て嬉しいなと思っていたら、なんとメインの芽の脇から小さい芽が出てきました。かわいい。🌿
66
ロン
【散歩で出会ったお花】 〜ヤマボウシ〜 先日、歩いていると、きれいなヤマボウシに出会いました。 ♡4枚のハナミズキも好きだけど、手裏剣形のヤマボウシも好きです! ヤマボウシが咲いてる? ヤマボウシの白い花びらに見えるのは、正確には総苞と呼ばれるものです。 本当の花(雄しべと雌しべのある花)はというと、真ん中の緑の球状部分(左下の写真)に小さな花弁4枚の花がたくさん咲きます。 そういう意味では、上の花は、まだ咲いていないんです。 下の真ん中の写真は仙台で撮ったものですが、薄緑色の小さな花びらが4枚見えます。 花がたくさん咲いても、実は一つ❢ ヤマボウシの小さな花が集まる真ん中の球状部分に出来る核果が集まって、球状部分全体が一つの実(集合果)になるのです。 (右下の写真は仙台で撮ったもの) ヤマボウシの実は、甘みがあり、ジャムに出来るそうですね。
174
ムー
🌼こんにちわ♡ 🏷️「ペコちゃん祭り」🍬🍬🍬🍬🍬♪♫ ユカリさんの 🏷️「目に青葉~2023」 参加させて頂きます。♪ ➡️散歩中に可愛い柿の落果💚がたくさんあったので、拾って来ました。🎶 鉢植えの紫陽花💙を摘んで一緒に置いてみたら、ペコちゃん&ポコちゃんが喜んでくれました。😉🎶 💚柿の落果💚 受粉をして種が出来なければ自ら落ちるのだそうです。😅 これを〈生理的落果〉というそうです。 😀 子孫を残すための作戦 なのですね。💡✨ ⬅️《エノキ(榎)》 アサ科、エノキ属の落葉高木。🌳 木の幹をスッポリ覆う青葉が美しいですね❣️ 3~4mmの小さな実がビッシリ付いています。秋に黄色く熟します。💛✨ ☆2023/5/25撮影 📱 ☆江戸川区南葛西・富士公園
198
ちょこ♫
近所の公園のモミジの木 赤い実がたくさんついて綺麗でした。
70
なお
「キンギンボク」の実 4月19日にupした花の実です。 近くなのに、なかなか行けませんでしたが、今日見に行ったら、 2つくっついた赤い実が!
90
aquamarine
散歩道沿い。 クサトケイソウの実。 小さいけどパッションフルーツみたいに食べられると聞いて食べてみたら超すっぱかった。💦
169
ムー
🌼こんにちわ♡ 柴犬小夏さんの 🏷️「牛の日」 ユカリさんの 🏷️「目に青葉~2023」参加させて頂きます。♪♫ 《オニグルミ(鬼胡桃)》 クルミ科、クルミ属の落葉高木。🌿 ⬅️爽やかな5月の風に揺れるオニグルミの葉。🌿♪ ➡️🐣ウズラの卵大になったオニグルミの実です。 🐄乳牛さんもビックリ!! 大きくなってきたオニグルミの実の表面がベタベタベタしています。 そこに小さな虫が止まったまま死んでいます。😰 虫をベタベタの粘液で捕まえて栄養の一部にする、食虫植物のような働きがあるのでしょうか?🤔? 📱🔍️検索をしても答えが見付かりません。💦 ご存知のかたがおられましたらお教えくださいマセ。🙏😉♡ ☆2023/5/22 撮影📱 ☆葛西臨海公園
65
秋草
斜面では ユスラウメと木苺の実が6月に向けて膨らんでいます 🏷木の実 お願い致します♡
228
かなちゃん
ハクモクレン(確か)の実🌿 今日たまたま通ったら沢山落ちていました。蕾になりそうな状態は見たのに花を見逃した😑 紫陽花も色付いていました😊 土日あっという間に終わりました🥲明日からまたボチボチ頑張りましょう(θ‿θ)
77
ロン
【樹木見上げ隊&木の実】 ヤマザクラのさくらんぼ🍒 昨日、出勤前に出会ったヤマザクラ🌲 見上げてみると、ありました! かわいいさくらんぼ🍒 一つ見つかると、ここにもあそこにも、なんだ、いっぱいある!!という感じで次々に見つかっていくのが楽しいです。 桜は、花🌸の季節だけが桜じゃない!と教えられます。 これから、葉が生い茂り、緑濃くなって、人の目の保養になっていきます。 これから暑くなると、桜の木陰は、とても有り難いです。 秋には、桜もみじ🍁 真冬には、裸ん坊さんになりますが、よく見ると、枝にはちゃんと花芽を付けて次の開花のために寒さに耐えて健気です。 ヤマザクラのさくらんぼ🍒 甘かったらいいんだけど、ニガいそうです。 人が食べるより、🐦🦜にあげるのが一番良いですね。 🐦🦜は種をどこに落としてくれるかな〜〜🤔
78
ロン
【樹木見上げ隊&木の実】 今日、いろんな木を見上げていました。 そしたら ヤマザクラのさくらんぼ🍒がたくさん❣(真ん中右) ラクウショウの若い実❣❣(左上) ザクロも、お花を付けて(真ん中左) モミジバフウの若い実も❗❗(右上) ほかにも 左下は、タイワンフウの実かな?なんだろう? 右下は、サンゴジュでしょうかね~?! 木を見上げ、意識して目👀を向けていたら、見えてきて、一つ見えたらどんどん見えてきて〜うれしかったです。 これまでに鍛えた観察眼👀が衰えていなくて、ホッとしました❗
26
パキポポ
ジューンベリーが赤くなってきました🍒 いつが食べごろかな〜
169
ムー
🌴こんにちわ♡ ねこたんぽさんの 🏷️「GS句会」参加させて頂きます。♪ 〈短歌〉で失礼します。 🌳トチノキの幼い果実陽の最中(さなか) 嬉しさ滲む友の横顔 ♬花は愛でるが、その後の実には気が付かなかったと友は言い、これからは実の成長の様子も見て楽しみたいという。(*^ー゚)🎶 新しい楽しみ方を覚えたと喜ぶ様子に、誘って良かったと思った外出でした。 (*^o^)/\(^-^*)♫♪ 《ベニバナトチノキ(紅花栃の木)》トチノキ科、トチノキ属の落葉高木。 北米南部原産アカバナトチノキと、ヨーロッパ原産のセイヨウトチノキとの交雑種。 花の後の実には堅果が出来ます。🌰✨ 実の表面には刺があり、一般的なトチノキとの比較のポイントとなります。 花☆2023/4/25 果実☆2023/5/16 撮影📱 ☆江東区夢の島公園
前へ
1
2
3
4
5
…
204
次へ
4895
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部