警告

warning

注意

error

成功

success

information

椨木の一覧

いいね済み
139
醜男
椨木(タブノキ) クスノキ科タブノキ属の常緑高木。海沿いの林や低山に生え、特に温暖な地域に多い。防風樹、防潮樹のほか、公園樹や街路樹としても植えられる。各地に巨木が多く、大きいものでは30mに達することもある。葉は葉先側で幅が最大になる倒卵形で細長く、厚い革質で光沢があり、葉裏は白っぽく明るい緑色になる。春に出る若葉は赤みを帯びる。花期は4~5月。赤い新芽と一緒に蕾が伸びて、黄緑色の小さな花が多数咲く。花は6裂し、裂片の内側3枚がやや大きい。果実は液果。果肉は緑色でアボカドに似る。夏に緑色から黒色に熟し、赤い果軸とのニ色効果で鳥の目を引く。種子は偏球形で茶褐色。 枝葉や樹皮の乾燥粉末に水を加えて練ったものを結着剤とし、香りの高いスギやビャクダン、ニッケイの粉末と混ぜて線香を作る。材で船を造り、果実から蠟を採り、樹皮を煎じて織物や漁網を染めるのに利用した。果実は搗いて麦粉を混ぜて食べるなど多目的優良植物だった。 古代、朝鮮から日本に渡ってきた船の多くはタブノキで造られていた。日本では、タブノキの他にクスノキやスギも船の材料に用いられていたが、植生分布の関係で、朝鮮半島はタブノキが船材として使われた。そのため、韓国で丸木舟という言葉『トンバイ』が転じて『タブ』となり、タブノキになったのではないかといわれる。別名は犬楠(イヌグス)で、有用樹だがクスノキより材の優秀さで劣っていたためイヌ(否という意味)をつけて区別した。 出典『葉っぱで見わけ五感で楽しむ樹木図鑑』『里山の植物 ハンドブック』『原寸で楽しむ身近な木の実・タネ』『都会の木の花図鑑』『樹木の名前』
いいね済み
140
醜男
椨木(タブノキ) クスノキ科タブノキ属の常緑高木。海沿いの林や低山に生え、特に温暖な地域に多い。防風樹、防潮樹のほか、公園樹や街路樹としても植えられる。各地に巨木が多く、大きいものでは30mに達することもある。葉は葉先側で幅が最大になる倒卵形で細長く、厚い革質で光沢があり、葉裏は白っぽく明るい緑色になる。春に出る若葉は赤みを帯びる。花期は4~5月。赤い新芽と一緒に蕾が伸びて、黄緑色の小さな花が多数咲く。花は6裂し、裂片の内側3枚がやや大きい。果実は液果。果肉は緑色でアボカドに似る。夏に緑色から黒色に熟し、赤い果軸とのニ色効果で鳥の目を引く。種子は偏球形で茶褐色。 枝葉や樹皮の乾燥粉末に水を加えて練ったものを結着剤とし、香りの高いスギやビャクダン、ニッケイの粉末と混ぜて線香を作る。材で船を造り、果実から蠟を採り、樹皮を煎じて織物や漁網を染めるのに利用した。果実は搗いて麦粉を混ぜて食べるなど多目的優良植物だった。 古代、朝鮮から日本に渡ってきた船の多くはタブノキで造られていた。日本では、タブノキの他にクスノキやスギも船の材料に用いられていたが、植生分布の関係で、朝鮮半島はタブノキが船材として使われた。そのため、韓国で丸木舟という言葉『トンバイ』が転じて『タブ』となり、タブノキになったのではないかといわれる。別名は犬楠(イヌグス)で、有用樹だがクスノキより材の優秀さで劣っていたためイヌ(否という意味)をつけて区別した。 出典『葉っぱで見わけ五感で楽しむ樹木図鑑』『里山の植物 ハンドブック』『原寸で楽しむ身近な木の実・タネ』『都会の木の花図鑑』『樹木の名前』
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
2件中 1-2件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部