warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
自然の森 散策、の一覧
投稿数
136枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
144
ゆいみゅう
「みどりのまとめ」から スミレ(菫) アメリカスミレサイシンと教えていただきました。 ありがとうございます😊 2025.4.12
142
ゆいみゅう
アカフタチツボスミレ(赤斑立坪菫) 葉っぱの葉脈が赤くなっているアカフタチツボスミレ💜 今回で2回目。一度見つけると、見つけやすいのかなぁ〜🌿 2025.4.12
127
ゆいみゅう
アカネスミレ(茜菫) 葉っぱ、花柄、萼、距などに短い毛がいっぱいある。 日当たりのいい場所に咲いていた。 2025.4.12
131
ゆいみゅう
ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫) 丸い顔に真ん中が白く抜けているのが目立つ💕💜 2025.4.12
123
ゆいみゅう
ズミ(酸実) 別名 コリンゴ、コナシ、ミツバカイドウ 目の高さくらいに花が咲いていた🌸 濃い桃色の蕾から、真っ白な花びらの花まで。種から育てたという。 ちょうど観察会の方達に会い、いつもは入れないロープの中で見られた💕 北海道から九州の日当たりのいい場所に自生する。 2025.4.12
111
ゆいみゅう
コマユミ(小真弓) 緑の木?にほんのりと紅い冬芽を見て撮りました。 すっかり葉っぱが落ちて、11月には見えなかった名札が見えました。 落葉低木の林内、水辺に自生 ①②③④ 2025.2.17 ⑤ 2024.11.8
133
ゆいみゅう
マンリョウ(万両) この時期の赤い目はよく目立つ。 つやつやと輝く赤い実は美味しそうだが、食べられるのは小鳥たち 🐧🐦🐤 ①② 「みどりのまとめ」から 伸び伸びと育って1.5メートルくらいもある ③ 葉っぱの上に実のあるマンリョウ 上部は切られたのかも ④ いつも通る道。垣根の向こう側で気がつかなかった。鳥が種を運んできたのかな。ちょっとお辞儀しているようにも見える。 ①②2024.12.10撮影 ③ 2024.12.20 ④ 2024.12.27
111
ゆいみゅう
ムラサキシキブ(紫式部) 林の縁に小さな紫の実🟣🟣💕 近くまでは行けなかったが、お日様に当たって輝いていました。 2024.11.8撮影
128
ゆいみゅう
今日のお花 カラスウリ(烏瓜) 別名 タマズサ いつもと違う場所で、見上げた先に真っ赤なカラスウリ❤️ 2024.9 撮影
154
ゆいみゅう
ノダケ(野竹、土当帰) 別名 ヤマゼリ、ウマゼリ、ノゼリ、ヤマニンジン ①②③④⑤ つぼみの時は何の花だかわからなかったが、気になる紫色 花が咲き、ノダケだとわかった。 スーッと伸びたノダケは1.5メートル以上あるように見えた。 カレーのような芳香がするという… ①③④⑤ 2024.9.29 撮影 ② 2024.9.15 撮影
145
ゆいみゅう
今日のお花 イヌタデ(犬蓼) たくさんの葉っぱの間から覗いている花は薄いピンク。いつも見ていたイヌタデではもう少し赤く紅色。 道ばたや畑、荒地など日本全土に見られる 2024.9.21撮影
125
ゆいみゅう
今日のお花 クズ(葛) クズの葉っぱはよく見かけるが、花はなかなか出会えない。 クズが生い茂っている場所では、終わりかけのクズの花が…もう終わりかけでは…と思っていたが、思いがけず、地面のところまで伸びたところに綺麗なクズの花💕 2024.9.29撮影
101
ゆいみゅう
シロバナミゾソバ(白花溝蕎麦) ①②③ 全体には真っ白な花が多いがわずかにピンクがかった花もありミゾソバと迷った。今まで見てきたミゾソバは、ピンクの色がもっと濃く金平糖のようだったので、シロバナミゾソバとした。 ・花弁のように見えるのはガクで5裂する ・葉っぱに黒い斑紋がある。 ・水辺などやや湿ったところに生える。 2024.9.21撮影
143
ゆいみゅう
ヒヨドリジヨウゴ(鵯上戸) ①② 白い5枚の花びらが切れ込んで反り返っている。実は緑からやがて真っ赤になる コヌカグサ(小糠草) 合っていますか? ハイコヌカグサ?それとも… ③ イネ科の🌿🌿 なんでもないけど、気になる草 ミズヒキ(水引) ④ こんなに真っ赤になっているのを見たのは、初めて❤️ ①②③④ 2024.9.11撮影
123
ゆいみゅう
スズメウリ(雀瓜) スズメウリの花期は8.9月 実のなるのは? ① 2024.9.14 撮影 花 ワルナスビ ② 2024.8.14 撮影 実 トゲが見えてワルナスビと教えていただきました。 ありがとうございます💕 AIはオキナワスズメウリ(縞模様がないから違う)スズメウリ?(似てるけど…)ぶら下がり方が違うような… あっ!鋭いトゲ、実のつき方👍 少しでもなんか…?と思ったら、もう一度見直そうと反省😓
107
ゆいみゅう
キツネノマゴ(狐の孫) 花穂がキツネの尻尾に似ていると…立派な尻尾だ🌿 ①よく日が当たる場所で薄いピンクのいつもの花 2024.7.29 シロバナキツネノマゴ(白花狐の孫) ②③ 2024.9.11 ④ 2024.9.14 白花と言えるのかどうか?でも普通の狐の孫では無い。 うっすらとピンクの線が残っているのが気になって、ずっとそのままにしていたが、やっぱり白花かなぁと。 うっすらとピンクが残っている。白花が増えている。
126
ゆいみゅう
ハエドクソウ(蝿毒草) 別名 ハエトリソウ、チャボハエドクソウ ①②③ 小さくて可愛らしい花なのに、名前にドクが☠️含まれている。おまけに薄暗いところで咲いているので、近くには蚊🦟がいることが多い。 煮詰めてハエ取り紙を作ったが、今の時代にあるのかどうか😄 ワルナスビ(悪茄子) ④ 葉っぱや茎に鋭い棘があり、うっかり触れない。強い繁殖力があり、根っこが切れるとそのちぎれた根っこからさらに増えて取り除くのは困難になる。 花は普通薄い青紫色 ツマグロオオヨコバイ ⑤ 初めて見た。なんだかおもちゃのようだ。別名はバナナムシ🍌 ①②③④ 2024.9.6 撮影 ⑤ 2024.9.4撮影
122
ゆいみゅう
イヌハギ(犬萩) 1週間前には咲いていなかった萩が咲いた。相変わらず暑い日だったが、爽やかさも感じ、秋が近づいているなぁと🌿🌿 ①②③④ ネコハギよりも一回り大きくネコハギのほうは地面を這っていくいくのに対し、イヌハギはすっーとした立ち姿がいい💕 ⑤ 何か見つめられているような…葉っぱの上に、多分ツチイナゴ💚 2024.9.6 撮影
137
ゆいみゅう
ミズタマソウ(水玉草)🌿 もう今年は会えないかと思っていたが、会えた🌿💕 ①②③④ ・白い毛の先は、鍵状になって先が曲がっている ・山野の木陰で湿地を好むようだ ・高さは20〜60センチだが、このミズタマソウはよく伸びて1メートルくらいかな 2024.8.29撮影
115
ゆいみゅう
ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡) 別名 アメリカヤマゴボウ 誰が運んできたのか、こぼれ種から育って花が咲いている 特徴のある花🌿💕 ①②③④ ・花びらに見えるのは萼で5枚 ・茎は赤みを帯びる。下から順に赤くなるようだ ・葉っぱは長楕円形で、先が尖る。互生 ・根っこはごぼうに似ているが、有毒植物で食べられない ・空き地や道端などの本州から九州に分布(帰化植物) 2024.8.29撮影
133
ゆいみゅう
ポントクタデ ずっと葉っぱばっかりみていたが、花が咲いてきた。 ポントクタデ か ヤナギタデか迷った。あっているかどうか🌿 ①② ・葉っぱの中央に黒っぽい斑点があったが、花が咲き少しずつ薄くなってきている ・葉っぱは互生し、披針形から広披針形で先は尖っている ・水辺に生え、1メートル位の高さ ・淡紅色の花をまばらにつけて、垂れさがる ③ コノシメトンボ? 別名 赤とんぼ ④ 赤とんぼ 赤とんぼのシッポって、もっと赤かったと思う。広い意味での「赤とんぼ」というのか? 2024.8.29 撮影
181
ゆいみゅう
今日のお話 キツネノカミソリ(狐の剃刀)🦊 ①② 毎年、斜面に一斉に咲く花の姿は壮観だったが、今年は見られなかった。他の葉っぱが生茂り負けたのか?それでも葉っぱの間から顔を出していたキツネノカミソリ🦊 ③④⑤ いつもと違う場所にも咲いていた 森の奥では、伸び伸びと🦊🦊🦊 ・早春にカミソリのように長い葉っぱが生え、夏に葉っぱが枯れた後に花が咲く。 ・おしべとめしべは、花びらの外につきでない ・花茎の先に、花を3〜5個つける ・本州(関東以西)から沖縄に分布 ・北海道で見られるキツネノカミソリは自生ではなく野生化したものだという ①② 2024.8.11 撮影 ③④⑤ 2024.8.14 撮影
141
ゆいみゅう
ガンクビソウ(雁首草) 頭花の形から名前がついたが、ガンクビというと「雁首揃えて…」の言葉が浮かんでしまう😅🌿 ①②③ ・薄暗い山地に生える ・膝位の高さから、1.5メートル位まで ・頭花の周りに披針形の葉っぱが輪生 ・本州から沖縄に分布 ④ 台風後の青空(12時過ぎ) ①②③ 2024.8.14 撮影 ④ 2024.8.17 撮影
122
ゆいみゅう
ツユクサ(露草) ①②③ 鮮やかな青色✨💙🩵の花びら ・2枚の花びらは大きくよく目立つが、3枚目は小さく色も透きとおった白で目立たない🤍 ・青い花びらの近くにあるおしべ3個は綺麗な黄色をしているが、花粉を出さない。仮雄蕊。 ・花は、半日でしぼむ ・日本全土に分布 なんとも面白い花💕💕🩵 ① 2024.8.14撮影 ②③ 2024.8.1 撮影
前へ
1
2
3
4
5
…
6
次へ
136
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部