警告

warning

注意

error

成功

success

information

イングリッシュブルーベル。の一覧

いいね済み
120
kayo
2025年 今年もどうぞよろしくお願いします✨ 今年も大好きなイングリッシュブルーベルの事で頭がいっぱい。やりたいこともいっぱいでワクワクしています。 イングリッシュブルーベルの交配をしてみたい。自然界の変異個体にもありますがピンクやグラデなどなど作れたら面白い。 それにもっと沢山育ててみたい!いっぱい輸入して咲かせて、その中から変異個体を見つけるのも楽しみ。 それにこのイングリッシュブルーベルという可愛いお花を皆さんに知って欲しい。 イングリッシュブルーベルの生態を観察したいし、育て方も試行錯誤していきたい。 そしてそして大きな目標ですが、いつの日かイングリッシュブルーベルの球根を皆さんに販売出来たらいいななんて思っています。もちろん、ちゃんとクラシカルフォーム(茎が曲がり花は片側にぶら下がり、筒型や壺型で花先がクルクルとカールする純正の咲き方をするもの)の球根! ご希望がありそうなら、試しに手持ちのイングリッシュブルーベルの中から少しだけ販売もしてみようかな?なんて考えたり。 イングリッシュブルーベルのナーセリーが作れたら素敵だなーとか。 あれこれ妄想してはワクワクしております。 まずは、クラシカルフォームで咲く球根をガッツリ輸入すること。それを今年のミッションにしようと思います! とにかくイングリッシュブルーベルが好きすぎます♡ アイコンもイングリッシュブルーベルにかえてみました。 春の開花が待ち遠しいです。
いいね済み
50
いいね済み
kayo
以前輸入したブルーベルの開花結果です そのまえに 純正は茎がしなだれて花がぶら下がるように咲き 花型は裾が窄まるか筒型、花弁の先がクルクルとカールします そして雄蕊の葯は乳白色 . その咲き方のことを個人的に「クラシカルフォーム」と呼ぶことにしました . 純正か交雑かなんて遺伝子検査レベルじゃなきゃわからないし、純正にも変異型はあります でも好きなのは茎が曲がってタコさんウィンナーみたいにクルクルした花がぶら下がってる咲き方 だからぶっちゃけ交雑しててもこの咲き方なら私はいいんです だから純正というより「クラシカルフォーム」が好き、逆に純正でも直立で茎がバラバラなのは欲しくないわけで それは「ハイブリッドフォーム」とでも呼びましょうか . . 【2023輸入ブルーベル結果】 A クラシカルフォーム B-1 未開花 B-2 未開花 C クラシカルフォーム D クラシカルフォーム E クラシカルフォーム F ハイブリッドフォーム G クラシカルフォーム . . . クラシカルフォームの中でもそれぞれちょっとずつ雰囲気がちがって面白いです 産地ごとのちがいなのかしら みなさんはどれがお好みですか . . 他にも家では各産地のブルーベルを育てていて イギリスは、イングランド、ウェールズ、スコットランド、 あとアイルランド、他にもフランスのノルマンディー地方のものもあります 来季は産地ごとに咲き方をまとめてみたい
74件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部