warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
オベサの一覧
投稿数
3397枚
フォロワー数
311人
このタグをフォローする
24
やまさん
ビスピノーサム昨日より🌼ぱっと開く。 やるつもりは無かったのだが🖌️やってみるか😓 🌵紫太陽、痩せて花芽🌼もつかない😞 植え替えは面倒くさいのでマグアンプ入れて土を足す🙏 オベサ、種鞘は1つは弾け、2つはそのまま黒くなってポロリ。 でも種はしっかりできていたので直ぐにまく。 去年の種が出てきたのでそれもプラス。 🌵カゴグループ23輪目🌼 去年の兜丸🌵の種がたくさん出てきたのでそれもまく。 花籠🌵🌼🌼🌼 モロキニエンシス外に。 小さいの一つだけになってしまった🙏 外では冬越し無理 ☀⛅️⛅️☁
19
Botanycle
オベサの雄株が欲しいです。 なぜか雌株ばかりに縁があります。 受粉作業したいです。
43
やまさん
☀☀☀🥵 オベサ鉄甲の種が弾けていた😄 2粒●●?、すぐに種まきする。 ♀オベサ鉄甲×♂オベサ 2枚目〜グラキリスの種鞘にネットかけ。 この二株は夕方から室内に取り込んだ。 強風対策😓 4枚目〜エブレネウム2号、径 5.6cm 🌼咲く気配も無いので初の植え替え。 今回はマグアンプkとマグアンプDを混ぜる。 マグアンプD買ってから3年も開封せず忘れていた😓 未開封でも中で軽〜く固まりに😅
68
ぼくモル
博多阪急にて、「何時間でも過ごせる私だけの(お部屋の)一角を作る」がコンセプトの企画展‘IKKAKU’の第二弾が開催されます! 今回ぼくモルは6/28(土)〜7/8(火)の期間に参加させていただくことになりました🥳 細工物中心の小ぶりな植木鉢たちの他に 植物怪獣フィギュアや涙壺、カップなどいろいろ展示する予定です🔥 変態オベサをはじめ、アイアン雑貨やカトラリー、アイウェア、ファッションにぬいぐるみまでと盛りだくさん!28.29日は在廊予定なので、ぜひぜひお立ち寄りくださーい✊🏻 以下引用 ————— 開催日時 ▶︎ 6/18(wed)〜7/8(tue) ▶︎ 博多阪急 6階 ステージ6 ▶︎ 10:00 - 20:00 ※LIGHTHOUSE PLANTSは6/25-29の期間で出展、"6/28-29"のみ在廊いたします。 ※各週火曜日は午後6時閉場となります。 植物 ・LIGHTHOUSE PLANTS 羊と山羊 ・大石茜 ・梶川泰臣 ・古賀文博 ・高橋燎 ・ぼくモル ・マイケルケリー ・山下太 陶芸 ・玄窯 アイアン雑貨 ・deco+ カトラリー ・樫原ヒロ アイウェア ・VERYNERD ファッション ・organicsta ・TOM WORKS フィギュア、ぬいぐるみ ・LIGHTHOUSE LABOLATORY 「何時間でも過ごせる私だけの(お部屋の)一角を作る」がコンセプトの企画展‘IKKAKU’の第二弾が開催されます。 博多阪急担当者、佐伯の部屋の一角に集められた作品たちの作り手に協力してもらって始まったこの企画展は、約一年の月日を経てパワーアップして戻ってきました。 今回は、IKKAKUが企画展として伝えたいメッセージ 「世の中の流行に惑わされることなく、自分のセンスや価値観でモノを選びそして行動することの大切さ」を伝えるべく、出展作家や、その作品たちから感じとることのできるポジティブなイメージを言語化し、ワードとしてメインビジュアルにしたためました。 前回宣言した通り、 素晴らしいものづくりをされている作家たちと博多阪急が一緒に作り上げるイベント「IKKAKU」は回を追うごとにだんだん成長していきます。 作るものこそ違えど、時には出展者同士が共鳴し、刺激を与え合える関係性、チームを作り上げていきます。 みなさまのご来場お待ちしております!
56
のこねじ
PM7時過ぎ、 こんな気分もあるんだな꒳꒳ ①カモミールもフランネルフラワーもリビングで楽しむ。オトメ🍒マドラーで。1杯でもなんぼでも呑めるやつ。 ②ほほぅ、チワワエンシス 放ったらかしなのに ステキじゃないか🥰 ③トルチラマの成長点にトキメクオトメ➢ ➣ は?え? ④お、おꕀ⋆ ユーフォルビアSP×オベサ。種を蒔いたやつは1個しか発芽しなかったのに零れた子が芽吹いとる。これ、いつ独立させたら良いん?
69
はむさん
今うちで咲いてるユーフォルビア お花の違い ①多肉系ユーフォルビアのお花 肉厚な感じで雌花は潤いがあり雄蕊をつけやすそうな印象 ②デカリー系のお花 ベルみたいな形で下向きに咲いて 蕊が見えづらい ③ハナキリンもこの系か?🙄わからん ④ビグエリー系のユーフォルビア 花茎が伸びてから 蕊だけ出るスタイル ⑤雌雄異株で雄花や雌花しか咲かない株と 雌雄同株でどっちも咲く株 なんだか見てると面白い🎶 他にもいろんなお花のユーフォルビアって あると思いますが 同じ感じの花じゃないと結実しないのかなーとか 考えてしまいます という独り言でした(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
79
AN3
こんばんは😄 今日の暑さはかなりのヤバさでした😂 雨降りからの蒸し蒸しお日様カンカン35度超え🤣 雨にしっかり当ててて良かったです😅 お水切ってたらヤバかった😱 朝から頭から汗流しながらトレー並べてた私です😂 エルメス、 何で1枚だけ爪焦げてるん🥲 交配中〜、 今年の種取りあとこれだけになりました😊 オベサ、 何気に見たら少し花粉出てたからコショコショして放置してたら結実してくれてた🎵 お年頃の目にはユーフォルビアのお花の状態は良く見えません😂 私ごとですが今日誕生日でして😅 また1つ歳を取りました🤭 お友達のJUSHIちゃんがサプライズでお祝いを贈ってくださって🩷 家族なんて何もしてくれません🥲 いつも優しいJUSHIちゃんありがとう💕
60
暮らしに緑を
今日は曇りのち雨の予想最高気温24℃☁️☂️ 成長著しいオベサ 2枚目の4月15日から、約2ヶ月 高さも出てキレイなまん丸に🟢 根詰まり寸前まで小さめな鉢で引っ張ろうと思います😁
61
やまさん
オベサ鉄甲に初の種鞘🙆 この後ネットをかけて回収準備万端 2枚目、お相手の♂オベサ。 しかしこの株は♀でもある。 現在は♀モードで種鞘あり。 3枚目、これも♂♀オベサからの花粉で種鞘の♀オベサ。 4枚目〜オベサ鉄甲。 まだ葉っぱ🌿がほとんど出てないのもあり。 🌀この螺旋が魅力😍 オベサ鉄甲はいくつあっても良いな🙆 小さくて場所も取らないし ☁☁☁☁☁
58
ミキティー
オベサ 5つ🙌🙌 取りこぼしの無いように早目に対策😁
12
ノブ
オベサ 種をつけています。
49
はるやまん
木質化?してるオベサから花が咲き始めました。 小さい花ですけどいいですね😊
32
多肉卿のオト
オベサ 2025.5 メデルさんでお迎え うちには雌株がいるので、雄株をゲットして交配したいな〜とかねてから思っていました。 メデルさんに行ったところ、非常に状態の良いオベサが入荷したとのことで、店長さんに雄株を選んでいただきお迎えしました。 このオベサ、上から見ると完璧に近い円形。横から見ると潰れたおまんじゅうフォルムですばらしく可愛い。 大切に愛でたいと思います。 【YouTubeやってます】 植物の紹介や、園芸店探訪など動画にしています! まだ始めたばかりで動画の数は少ないですが、楽しい動画を投稿していきますので是非ご覧ください🥰 "草の葉おとちゃん"で検索🔍 もしくは、プロフィールにURL記載しております!
60
ナオ
おはようございます☀ ポツポツと花芽?出て来た‼️🥰
165
ちょみ
お迎え😊美味しそうなお饅頭?😊以前から欲しかったオベサさんをお迎えした😊久しぶりのユーフォルビアです〜😊 ユーフォルビア・オベサは、南アフリカ ケープ州グレートカルー盆地に自生。まれに子株を吹き、群生する個体もありますが、多くは単頭で生長します。幼い頃は球形ですが、生長すると背高になり、円錐や円柱形になります。最大で直径10cm、高さ20cmを超えるほどになります。幼い頃は、亜種のユーフォルビア・シンメトリカとよく似て、丸々としているので、見分けがつきにくいですが、生長するにつれ、稜(りょう)が立ち、角っぽくなります。 最近は木質化が進んだ株をオールドタイプと呼び、人気が出ています。 雌雄異株のため、タネをとるには両株が必要です。
62
ミキティー
オベサ あらら🎵
28
mee
ユーフォルビア 子吹きシンメトリカ 縦に伸びてきたような気がする 光量足りないのかな
34
もあ
大好きなクリームティさんと オベちゃん達。 ちょっと枯れ上がっちゃったなぁ でも可愛いから🙆🏻♀️
96
ぼくモル
ユーフォ怪獣 オールド・オベサン euphorbia obesa (体長:約80mm) (出身地:惑星テントウムシ) 歳を重ねて花芽がお髭になった怪獣オベサンのオールドタイプ👨🏻🦳 腕が4本生えなかった分、どうやら右腕に養分が集中した個体のようで、表皮も鱗状に変形し硬くなっている💪🏼 いくつになっても新しいものを見つけると、 自然と口が大きく開いちゃうみたい。 久々の植物怪獣でした〜🦖🎃
23
kazupi☆植物・野菜・メダカ
GWに妻が実家へ帰った際に多肉遠征した時のお土産その②は「オベサ梵天」。 オベサは、オベサとオベサブローしかお迎えしていなかったので、今回新たにお迎えしました。 ワケあり品のため、若干ぶよぶよ気味ですが、何とか復活してくれたら…という思いで育成中。
32
雨
小さいけどちゃんと咲きました。 雄株のようです。
81
暮らしに緑を
今日も曇り予報で予想最高気温は28℃☁️ 多肉たちの水やりは、天気予報プラス湿度計で判断してます😅 「迷った時は水あげしない」これにつきます💡 約1ヶ月前にお迎えした1番大きな株。 花粉の付いた雄しべを散らかすほどに花が咲いてます🌼 可愛らしいというか、健気というか、ホッコリさせてもらってます☺️
28
kakky
久しぶりにうちのオベサ9兄弟達 育ち方にはかなり個性が見られますね🤣 これで5年目😄 手前の小さい子たち、小さすぎない? 2年目の子達と大きさ変わんないかも💦
22
よこちゃん
正月にお迎えした多頭のオベサを植え替えた😊 お迎え時には、グラグラだったので おそらくまだ根が張って無かったのだと思い、今日まで待ってました❗️ 5カ月待ったので、しっかりとした良い根が張っていた。
前へ
1
2
3
4
5
…
142
次へ
3397
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部