warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
コケやんの一覧
投稿数
59枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
29
(こけやん)
【オタルヤバネゴケ】 顕微鏡写真をUSBメモリに。 これはわたしのお気に入りのコケです。最近は目視でも見つけられるようになりました🙌
36
(こけやん)
【キヨスミイトゴケ】 実は、埼玉県および、栃木県で準絶滅危惧種に指定されています。 確認は東京都で行いましたが、実は東京都のレッドデータリストに蘚苔類は含まれていません。理由はわかりませんが、情報不足なのでしょうか? 私の卒論では東京都ではなく関東で区分されているものを希少種として扱いました。
28
(こけやん)
【カビゴケ】 カビゴケの聖地へ向かいました!というよりかはたまたま出かけた時に見つけたのですが。 初めてカビゴケ特有の匂いも分かった気がします。 葉に着くコケはまだまだ珍しいものも未発見のものもあるはずなので要注目です!
29
(こけやん)
【アカイチイゴケ】 たぶん。詳しくみていないため、また調べたら報告(訂正)いたします。 赤色の苔は徳島県の山で見つけたムラサキミズゴケの次に2回目であります。 しんどい登山でもふと下を見るとラッキーなこともありますね✌️
39
(こけやん)
【ホンシノブゴケ】 私の大学の演習林である、奥多摩の1100mにありました。北側の湿気が多いところに、かと言って沢沿いのような高湿度ではありませんでした。 やはりコケ図鑑は正しいのかもしれない。今まで小菅村でしか見たことがなかったのですが今回で2箇所目になります。 好きなコケなので見れてよかった! ちなみに他人の研究のお手伝いで行ったのでコンパクトデジタルカメラで撮っています📸 問題ないほど綺麗に撮れてる!嬉しい☺️
29
(こけやん)
【クシノハスジゴケ】 卒論も大詰めになりました❗️私は半年に林地へ21回出向き、2ヶ月半ほどぶっ続けでコケを同定していました。 無事に大学院試験も合格し引き続きコケの生体的特徴の解明から利用まで学んでいきたいと考えております。 先日教授の何気ない会話でコケの栽培に趣きを置いてみようかとの話になったので文献を大漁り中🐟 かつての計画とずれ大変ではありますがそっちの道も楽しい😆 もう少ししたらまとめたいと思うので楽しみにしててくれたら嬉しいです☺️ 関係ない話を長々すみません。このクシノハスジゴケは顕微鏡にセットして図鑑広げて1発で見つけました。ただ、見た目では分かりません。もっともっと目を肥やします🔥
31
(こけやん)
【シシゴケ】 このポンポンがついてないと分かりませんが。大体あるのでご安心を。 特に針葉樹林の切り株or倒木の腐っているところに生えます。生態とニッチの関係性がわかればもっと良いのですが。
33
(こけやん)
【コクサリゴケ】 縦2mm程。スギ樹皮に着生してました。 苦手な樹幹活着型のコケも針葉樹はあらかた理解できました。 それでも疲れました🥱
32
(こけやん)
【コムチゴケ】 これは違うだろう、これは別種だろうと思って撮ったものは全てコムチゴケでした。あはは 顕微鏡で観察しようとつまんだら葉がボロボロ落ちます。そのため、スケスケ野郎になるのでしょう。 さらに目が肥えました👀
31
(こけやん)
【ハイゴケ】 たまたま、小さくて可愛いキノコと仲良くしてたので📸 たくさん潤っていて良きでした⭕️
37
(こけやん)
【ジャゴケ】 うちの研究の仲間たちも、このコケだけは覚えてくれています。 わかりやすくてありがたい☺️
35
(こけやん)
【ケゼニゴケ】 きゃー、綺麗に撮れました😍 余談ですが、コケやんは春休みに入りました。 久しぶりにまとめようかな。
35
(こけやん)
【ホウオウゴケ科】 新しいカメラレンズを買いました。 中肋まで見えるんだけど笑 これからもより良い質の写真をあげていく予定です。、 予定です。
34
(こけやん)
【エゾスナゴケ】 寒すぎて凍ってました。砂じゃなくて石でした。
32
(こけやん)
【コバノイトゴケ】 開いた状態でお目にかかるのは初めてかもしれません。 乾燥すると糸が下がっているだけのように見えます。 濡れた状態では小さな星がちらほらあるように僕は見えます。
30
(こけやん)
【タマゴケ】 今日のお目当て。 まだ、たまちゃんは出てなかったようです。出直してきます。
28
(こけやん)
【チヂミガヤゴケ】 こんにちは。お久しぶりです!ちゃんと頑張って生きています。 多分、初発見(報告)のコケちゃんに出会えたので報告します。 生で見るのは初めてですがすぐにわかりました!! くしゃくしゃな感じがよく目立ちます
41
(こけやん)
【ヤマトフタマタゴケ】 とでもしておきましょう。細い枝についたばかりに自分で自分を支えながら広がるしか道がないようで、 広がる様子も1方向にバッと進むのではなくて、放射状に徐々に広がる感じすごく自然の数学を感じます。、
33
(こけやん)
【フロウソウ】 やや小型で二次茎がひん曲がらないのが特徴(これは2枚目の写真がわかりやすいかな?)だけど合ってるかイマイチかも🫤 これは曲がったシナノキの上にいました。 乾燥していたためトゲトゲちっくです。
32
(こけやん)
【フジノマンネングサ】 初見、だと思う。 こうやと似てるって図鑑に書いてたけどこれだけ繊細さが違ったらわかるかも❗️ コセイタカスギゴケさんたちと仲良くしていました!
38
(こけやん)
【コバノチョウチンゴケ】 お久しぶりです。こばちょが参りました。 しかも新芽と胞子体の核融合です! 美しい😍
36
(こけやん)
【ギンゴケ】 ギンは強いです。とてもとても 灼熱の屋根上にも、南極の極寒でもやっていけるそう。 瓦状に密着する姿と葉先の透明感が強さの秘訣なのかな。
38
(こけやん)
【エゾスナゴケ】 コンクリート上に。 意外と山中では探してもなかなか見ないから身近に合ってよかった!
36
(こけやん)
【ヒナノハイゴケ】 大学イベントの関係で構内の苔を検索🔍 意外と身近なコケも知らなかったりで勉強になりました! トータル17時間格闘して15苔を同定!! 疲れましたぁ笑笑
前へ
1
2
3
次へ
59
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部